
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
すっかり間があいてしまいました
いえ、実はそんな無茶苦茶に忙しいというわけでもなくて。
職場では周囲の人々はバタバタと地震の被害状況の調査なんかに駆り出されていますが、私自身はお留守番部隊で、出すもん出しちゃえばあとは結果待ち状態ですので、なんかこうヤキモキする日々だったりします。
今回、想像を絶する津波の被害の大きさとは裏腹に、ぶっちゃけ土木屋的には阪神の時ほどの衝撃はありませんでした。阪神以来、コツコツとやってきた耐震補強はそれなりに効いていたのかなあ・・・なんて思ってみていたりするわけです。
もうね、津波であっさりさらわれてしまった橋梁なんかを見ると、自然の力の大きさに、もう逆らう気すら起こらないってもんですよ・・・橋であれに耐えるものを作ろうなんて無茶・・・そこまでコストをかけるんだったら、バイパスルートをを造る方が遥かにお安くすみそうです。
阪神のときは、その後耐震基準が大幅に改定されたりして、しばらく忙しかった記憶がありますが、今回は素直に現状復帰で・・・とは言っても、なにせ被災した範囲がただ事ではありませんから相当な分量ですけどね。
現在進行中の工事との兼ね合い等も考えなくてはいけませんから、そりゃアタマの痛い問題です。まあ、国交省関係ならおそらく復興を優先しろと言う話になってくるでしょうけども。
そんななか、地味に北関東道が全線開通していたりとかするんですけど(^^;;
・・・なんてやっている間に、西では甲子園で高校球児たちが青春を燃やしていたのですね。
初戦の文理は良かったけど、横浜が初戦で敗退とは。
プロ野球も、セ・パ足並みそろえて4月12日の開幕と決まったようですね。とはいえ、ビジターを先にこなして、結局4月下旬には東京ドームなんですかねえ。
デーゲームで、ビジョンを最低限にして節電してもマリンで6千KWも使ってしまうそうなので、地元でやろうという心意気は良いんですが、もっと工夫の余地はありそうです。夏の電力が厳しい時期は西日本ローカル巡業するとか。
開幕からしばらくはデーゲームという事ですが、こんな状態ではテレビ観戦もママならなくなりそうです。録画・・・電気もったいないよなあ。
たまたま、私の住むエリアは神奈川県でありながらなぜか停電しないエリアなのですが、それだけに節電に気を使います。娘たちにも「同じ川崎市内のじじばば家は毎日のように停電してるんだよ。ウチみたいに電気が使えるからって無駄遣いしたら、停電しているお家はいつまでたっても電気使えないんだよ」と言い含めてありますので、その手前もありますからね(汗)
なんだか落ち着かない日々が続きますが、なあに、そのうちリズムもできてくる、と思いたい所ですね。
ニッポン、ファイティン!
職場では周囲の人々はバタバタと地震の被害状況の調査なんかに駆り出されていますが、私自身はお留守番部隊で、出すもん出しちゃえばあとは結果待ち状態ですので、なんかこうヤキモキする日々だったりします。
今回、想像を絶する津波の被害の大きさとは裏腹に、ぶっちゃけ土木屋的には阪神の時ほどの衝撃はありませんでした。阪神以来、コツコツとやってきた耐震補強はそれなりに効いていたのかなあ・・・なんて思ってみていたりするわけです。
もうね、津波であっさりさらわれてしまった橋梁なんかを見ると、自然の力の大きさに、もう逆らう気すら起こらないってもんですよ・・・橋であれに耐えるものを作ろうなんて無茶・・・そこまでコストをかけるんだったら、バイパスルートをを造る方が遥かにお安くすみそうです。
阪神のときは、その後耐震基準が大幅に改定されたりして、しばらく忙しかった記憶がありますが、今回は素直に現状復帰で・・・とは言っても、なにせ被災した範囲がただ事ではありませんから相当な分量ですけどね。
現在進行中の工事との兼ね合い等も考えなくてはいけませんから、そりゃアタマの痛い問題です。まあ、国交省関係ならおそらく復興を優先しろと言う話になってくるでしょうけども。
そんななか、地味に北関東道が全線開通していたりとかするんですけど(^^;;
・・・なんてやっている間に、西では甲子園で高校球児たちが青春を燃やしていたのですね。
初戦の文理は良かったけど、横浜が初戦で敗退とは。
プロ野球も、セ・パ足並みそろえて4月12日の開幕と決まったようですね。とはいえ、ビジターを先にこなして、結局4月下旬には東京ドームなんですかねえ。
デーゲームで、ビジョンを最低限にして節電してもマリンで6千KWも使ってしまうそうなので、地元でやろうという心意気は良いんですが、もっと工夫の余地はありそうです。夏の電力が厳しい時期は西日本ローカル巡業するとか。
開幕からしばらくはデーゲームという事ですが、こんな状態ではテレビ観戦もママならなくなりそうです。録画・・・電気もったいないよなあ。
たまたま、私の住むエリアは神奈川県でありながらなぜか停電しないエリアなのですが、それだけに節電に気を使います。娘たちにも「同じ川崎市内のじじばば家は毎日のように停電してるんだよ。ウチみたいに電気が使えるからって無駄遣いしたら、停電しているお家はいつまでたっても電気使えないんだよ」と言い含めてありますので、その手前もありますからね(汗)
なんだか落ち着かない日々が続きますが、なあに、そのうちリズムもできてくる、と思いたい所ですね。
ニッポン、ファイティン!
by kawasaki-marins
| 2011-03-24 23:45
| お馬の日々
|
Comments(2)

仙台市内で中心部の被害が少なかったのは、かつての宮城県沖地震の教訓が生きているからだろうと地元記者さんが書いてました。実家も、目一杯、地震対策をしていたおかげで、室内もほとんど被害がなかったそうです。人間の力は本当にちっぽけだけれど、過去に学ぶことはできる..そう思います。
Like
ジュリーママさん>
宮城県沖は、私も記憶が残っています。このときに震度にして4〜5を体験しましたので、今回、個人的にはそれ以来の揺れでした・・・
ぱっと思いつくだけでも、新潟地震での地盤液状化や橋梁の落橋による被害の対策、宮城沖ではブロック塀の崩落や室内の家具の固定、阪神のときには直下型の大きな加速度による被害に対する対策・・・と、それぞれの地震ごとに特徴的な被害を分析して対策してきたものが少しずつでも役に立っているんだなあと思います。
過去に積み上げてきた大勢の知恵と、現在にいる大勢の協力で、この厳しい状況もきっと乗り越えて行けるものと希望を持っています。みんなでがんばりましょう!
宮城県沖は、私も記憶が残っています。このときに震度にして4〜5を体験しましたので、今回、個人的にはそれ以来の揺れでした・・・
ぱっと思いつくだけでも、新潟地震での地盤液状化や橋梁の落橋による被害の対策、宮城沖ではブロック塀の崩落や室内の家具の固定、阪神のときには直下型の大きな加速度による被害に対する対策・・・と、それぞれの地震ごとに特徴的な被害を分析して対策してきたものが少しずつでも役に立っているんだなあと思います。
過去に積み上げてきた大勢の知恵と、現在にいる大勢の協力で、この厳しい状況もきっと乗り越えて行けるものと希望を持っています。みんなでがんばりましょう!
最新のコメント
ジュリーママさん> ま.. |
by kawasaki-marins at 00:05 |
いちいち同感です!大多数.. |
by ジュリーママ at 19:25 |
かんざん先生> 雪山が.. |
by kawasaki-marins at 22:40 |
体重移動と板の反発が自分.. |
by gs_kanzan at 14:19 |
ジュリーママさん> 国.. |
by kawasaki-marins at 07:06 |
国枝選手、カッコよかった.. |
by ジュリーママ at 09:06 |
座長さん> 現地に行か.. |
by kawasaki-marins at 22:49 |
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル