
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ちっちゃいMac
昨晩から、iPhone電話機能つきiPod touchをごにょごにょといじくり回しております。
もう、可愛いいですよ、これ。どんなジャケット着せてあげようかと悩むのもまた楽し。
まずは、自宅の無線LANに繋ぎます。と言っても簡単。
デスクトップ・・・とは言わないですね(^^;)、ホーム画面から「設定」のアイコンをタップ、Wi-Fiの設定に入ると既にウチのネットワークを拾っていますのでそこに入ればOK。パスワードなんかを設定してありますのでそれはもちろん入力です。
設定のアイコンがMacと同じなところがなんだか良いですね。サファリのコンパスのアイコンはありますが、メールやiTunesのアイコンが違うのがちょっと残念でした。
そうそう、文字入力がやりずらいという評判でしたのでどんだけひどいのかと思いましたが、確かにボタンは小さいですがまあ、昔のMacを思えば立派なもんですよ、うん。むしろ、この小さい画面のボタンを、ごっついアメリカ人が使えているのかという所に驚愕(それって偏見ですかね^^;;)
無線LANに繋がって、パケット料金の心配が無くなった所で(二段階料金ですから、使わなきゃ1000円で済みますもの、肝心なとき用に取っときますよ、そりゃ)MobileMeと同期して自宅のMacBookのアドレス帳(整理してない^^;;)とスケジュール帳とウェブのブックマークをコピーします。
「メール、連絡先、カレンダー」を選んでアカウントの追加を行います。既にMobileMe(昔の.Macですね)のアカウントを持っていますから、MacとMobileMeの同期をしておいてから、IDとパスワードをiPhoneの方に入力し、「メール、連絡先、カレンダー、ブックマーク」の同期をそれぞれ「オン」にすればOKです。
すると、あら不思議、あっという間にMacの内容がそのままコピーされています。こりゃラクチン。
携帯でちまちまやらなくて済むというのは結構ありがたいですね。
これなら今年は手帳を買わないで良いかなあ。毎年、4月始まりの手帳を購入する私なので、そろそろ買わなくては、と思っていたところでした。
さて、基本的な所は設定できたようですので、さっそく、ちっちゃい画面で自分のこのブログをチェックしてみたり、いつもの皆様のブログを見に行ったりしてみます。
携帯用の画面ではなく、ちっちゃいながら普段PCから見る画面です。もちろん、指を使って広げたり縮めたり、自由自在。パスワードやらの入力も普通にできちゃうのが良いですね。
でもちょびっと残念だったのが、ウェブからの記事投稿だと写真がつけられない事・・・i.softbankのアドレスからなら携帯投稿できて写真も添付できましたが、エキサイトはひとつのブログにひとつの携帯からしか投稿できないみたいで、こっちを設定するとdocomoのアドレスからの投稿は弾かれてしまうんですね。
うーん、普段はdocomoを携帯投稿用にしますか・・・まあ、もちろんiPhoneから携帯投稿の設定もできるので、都度設定し直すことは可能ですが、面倒だなあ。
ウェブサイトを見て歩いて納得した所で、次は「AppStore」に行ってみます。
これも最初からトップにアイコンがありますのでタップ。まずは無料のお試し版なんかをチョロチョロ試してみたりします。
そういえば、加速度センサが入っているというiPhoneですから、ゲームも転がしたりする系(なんじゃそりゃ^^;)が結構あって、なかなか楽しいですね。「塊魂」なんてのもこりゃ楽しい。お試し版で十分楽しめます。
そういえば、ビデオチャットとは行きませんが、チャットのアプリもあるということで、MacのiChatともやりとりができそうな「AIM」をダウンロードします。もちろんこれも無料。テキストのチャットは試しましたが、音声チャットができそうな気も・・・ちょっと調べないとわからないや(^^;
まあ、ともかく楽しませていただいていますよ。
これ、いわゆる日本の携帯だと思って使うと、思いっきり期待を裏切られますね、きっと。iPhoneを酷評している人の中にはそういう人も多そうです。
でも、極小版Macだと思って使うと、これは「イイ!」ですよ。
まあ、今までPDAとか使った事のない私なので、多少の使い勝手の悪さには目をつぶれてしまうということはありますけど、Macとの連携がとにかくラクチン。
立ち上げにはAppleらしくいろいろとドタバタがあったようですが、MobileMeがあるとさらに便利ですね。ベース基地から道具を持ち出して遠征、というか、もはや四次元ポケットに近いイメージかもしれません。
後はバッテリーですね。これだけ楽しめる端末が、バッテリーで制限されちゃうのは如何にもモッタイナイ感じもします。やっぱり保ちは良くなさそうですね・・
もう、可愛いいですよ、これ。どんなジャケット着せてあげようかと悩むのもまた楽し。
まずは、自宅の無線LANに繋ぎます。と言っても簡単。
デスクトップ・・・とは言わないですね(^^;)、ホーム画面から「設定」のアイコンをタップ、Wi-Fiの設定に入ると既にウチのネットワークを拾っていますのでそこに入ればOK。パスワードなんかを設定してありますのでそれはもちろん入力です。
設定のアイコンがMacと同じなところがなんだか良いですね。サファリのコンパスのアイコンはありますが、メールやiTunesのアイコンが違うのがちょっと残念でした。
そうそう、文字入力がやりずらいという評判でしたのでどんだけひどいのかと思いましたが、確かにボタンは小さいですがまあ、昔のMacを思えば立派なもんですよ、うん。むしろ、この小さい画面のボタンを、ごっついアメリカ人が使えているのかという所に驚愕(それって偏見ですかね^^;;)
無線LANに繋がって、パケット料金の心配が無くなった所で(二段階料金ですから、使わなきゃ1000円で済みますもの、肝心なとき用に取っときますよ、そりゃ)MobileMeと同期して自宅のMacBookのアドレス帳(整理してない^^;;)とスケジュール帳とウェブのブックマークをコピーします。
「メール、連絡先、カレンダー」を選んでアカウントの追加を行います。既にMobileMe(昔の.Macですね)のアカウントを持っていますから、MacとMobileMeの同期をしておいてから、IDとパスワードをiPhoneの方に入力し、「メール、連絡先、カレンダー、ブックマーク」の同期をそれぞれ「オン」にすればOKです。
すると、あら不思議、あっという間にMacの内容がそのままコピーされています。こりゃラクチン。
携帯でちまちまやらなくて済むというのは結構ありがたいですね。
これなら今年は手帳を買わないで良いかなあ。毎年、4月始まりの手帳を購入する私なので、そろそろ買わなくては、と思っていたところでした。
さて、基本的な所は設定できたようですので、さっそく、ちっちゃい画面で自分のこのブログをチェックしてみたり、いつもの皆様のブログを見に行ったりしてみます。
携帯用の画面ではなく、ちっちゃいながら普段PCから見る画面です。もちろん、指を使って広げたり縮めたり、自由自在。パスワードやらの入力も普通にできちゃうのが良いですね。
でもちょびっと残念だったのが、ウェブからの記事投稿だと写真がつけられない事・・・i.softbankのアドレスからなら携帯投稿できて写真も添付できましたが、エキサイトはひとつのブログにひとつの携帯からしか投稿できないみたいで、こっちを設定するとdocomoのアドレスからの投稿は弾かれてしまうんですね。
うーん、普段はdocomoを携帯投稿用にしますか・・・まあ、もちろんiPhoneから携帯投稿の設定もできるので、都度設定し直すことは可能ですが、面倒だなあ。
ウェブサイトを見て歩いて納得した所で、次は「AppStore」に行ってみます。
これも最初からトップにアイコンがありますのでタップ。まずは無料のお試し版なんかをチョロチョロ試してみたりします。
そういえば、加速度センサが入っているというiPhoneですから、ゲームも転がしたりする系(なんじゃそりゃ^^;)が結構あって、なかなか楽しいですね。「塊魂」なんてのもこりゃ楽しい。お試し版で十分楽しめます。
そういえば、ビデオチャットとは行きませんが、チャットのアプリもあるということで、MacのiChatともやりとりができそうな「AIM」をダウンロードします。もちろんこれも無料。テキストのチャットは試しましたが、音声チャットができそうな気も・・・ちょっと調べないとわからないや(^^;
まあ、ともかく楽しませていただいていますよ。
これ、いわゆる日本の携帯だと思って使うと、思いっきり期待を裏切られますね、きっと。iPhoneを酷評している人の中にはそういう人も多そうです。
でも、極小版Macだと思って使うと、これは「イイ!」ですよ。
まあ、今までPDAとか使った事のない私なので、多少の使い勝手の悪さには目をつぶれてしまうということはありますけど、Macとの連携がとにかくラクチン。
立ち上げにはAppleらしくいろいろとドタバタがあったようですが、MobileMeがあるとさらに便利ですね。ベース基地から道具を持ち出して遠征、というか、もはや四次元ポケットに近いイメージかもしれません。
後はバッテリーですね。これだけ楽しめる端末が、バッテリーで制限されちゃうのは如何にもモッタイナイ感じもします。やっぱり保ちは良くなさそうですね・・
■
[PR]
by kawasaki-marins
| 2009-02-28 14:58
| 日々雑事
|
Comments(0)
最新のコメント
ジュリーママさん> ま.. |
by kawasaki-marins at 00:05 |
いちいち同感です!大多数.. |
by ジュリーママ at 19:25 |
かんざん先生> 雪山が.. |
by kawasaki-marins at 22:40 |
体重移動と板の反発が自分.. |
by gs_kanzan at 14:19 |
ジュリーママさん> 国.. |
by kawasaki-marins at 07:06 |
国枝選手、カッコよかった.. |
by ジュリーママ at 09:06 |
座長さん> 現地に行か.. |
by kawasaki-marins at 22:49 |
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル