
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
1
スーパーボウル2009 (タンパ)
ピッツバーグ・スティーラーズ 26 - 23 アリゾナ・カーディナルス
時差が恨めしいですね、まったく。
アメリカで日曜日の夜に行われるスーパーボウル、日本では月曜の朝というのがお約束。今朝は後ろ髪を引かれる思いで自宅を後に、そして昼間はネットのニュースのチェックも控えて結果を知らないように、必死にこらえていましたよ(笑)
今日はさっさと帰るべえ、と、気合いを入れてれば、終業間際に電話なんかかかってくるし。まったくもう。
結局いつもの定時ダッシュよりも若干遅れてのスタート、必死に帰って晩ごはんを支度し座れたのが後半開始直後。ちぇちぇ。なんか前半も結構盛り上がっていた感じがしていたんですけどね・・・後で見ますよ。
ということで、とりあえず後半から。既にスコアは17-7とスティーラーズが10点リードしています。
3Q、いったんはスティーラーズがFGを決めて13点差と引き離します。しかしカーディナルスのディフェンスも必死。オフェンスラインをぶち破ってQBに襲いかかるブリッツをみせます。もう、ものすごいプレッシャー。
特にカーディナルスのDL#90ドケットって、ナンですかあの人は。1m90cm以上の身長に120kg超の体重の巨体が、簡単に相手OLを蹴散らして信じられないスピードで突進してきます。ベニーちゃんのようにぶっとい腕は入れ墨でびっしり、ヘルメットからあふれるドレッドヘア・・・マジ恐いですよ。
ブリッツで突っ込みQBサックを決め、味方の反撃に繋げようという必死のディフェンスで流れをつなぎ止めたカーディナルス、4Qに入って反撃開始です。
シーズンも元々パス攻撃が主体だったというカーディナルス、ここで、左右にレシーバーを展開させたショットガン隊形から怒濤のパス攻撃を繰り広げます。特に#11フィッツジェラルドの動きが素晴らしいです。残り7分半あまりのところで、QB#13ワーナーからのパスが決まってタッチダウン。TFPも決めて20-14と追い上げます。さらにディフェンスが相手の攻撃をしのいでパントに追い込むと、これがまた、相手エンドのほんの1ヤード手前に落とす絶妙のパント。
自陣を背にしたスティーラーズQB#7ロスリスバーガーがパスでエンド前からの離脱を計りますが、なんとここで、スティーラーズに自陣エンド内でのホールディングの反則があり、セーフティで2点を献上、20-16と4点差に詰め寄られます。
セーフティですからスティーラーズのキックオフ、カーディナルスの攻撃で再開となると、この攻撃も怒濤のパス攻撃であっさりと#11フィッツジェラルドが中央突破でタッチダウン、TFPももちろん決めて残り2分半あまりで20-23と逆転します。
でも、ここはカーディナルス的には本当を言うとじっくり時間を使いたかった所・・・あまりにあっさりと決まりすぎたと思うのは考え過ぎでしょうか?
スティーラーズも残り2分半あれば得点シーンに結びつけられるだけの力を持っていますもの。こちらは最悪でもFGの3点で良いのですから、断然有利な状況とも言えるわけです。
と、思った通り。スティーラーズの必死のオフェンスは、絶妙というよりは必死のパス攻撃で陣をすすめ、最後はQB#7ロスリスバーガーからWR#10ホームズへ、エンドゾーン右後ろ隅へギリギリのタッチダウンパスが成功です。
これも、何がすごいって#10ホームズの執念がすごかったですよ。NFLでは、パスが成功の条件として、フィールドの中に両足がついている必要があるのですが、ホームズ、ギリギリのつま先を残してのパスキャッチ。
これはもう鳥肌ものでしたね・・もう、思い出しても涙がにじんできますよ、いやもうマジです。
再逆転で27-23と4点差、残り35秒ほどですが、しかしカーディナルスもあきらめません。タイムアウトで時計を止めながら必死の攻撃を繰り出しますが、残り5秒からの攻撃、QB#13ワーナーが投げようとした所にタックルが決まり、ファンブルロスト。結局最後はスティーラーズの#7ロスリスバーガーがニーダウンで熱い試合に終止符が打たれたのでした。
いやもう、言葉がありません。
まだ半分だけですがすごい試合を見てしまいました。
MVPはスティーラーズ#10ホームズでしたが、最後QB#7ロスリスバーガーのインタビューで「OLのみんなに感謝」という言葉が出て、なんだかジーンと来てしまった私でした。この試合、実は結構蹴散らされていたスティーラーズOL陣でしたが、最後のドライブでは意地を見せて、あの悪魔のような容貌の(^^;)カーディナルス#90ドケットとか必死で防いでいましたもの。試合の中ではなかなかスポットが当たらないOLですが、攻撃の最前線、やはりラインは重要なんだなあとしみじみと感じた試合でもありました。
この後のスカパーでの再放送は録画しなくちゃ。前半から通してみますですよ。
・・・BSは録画できてなかったっす(泣
ピッツバーグ・スティーラーズ 26 - 23 アリゾナ・カーディナルス
時差が恨めしいですね、まったく。
アメリカで日曜日の夜に行われるスーパーボウル、日本では月曜の朝というのがお約束。今朝は後ろ髪を引かれる思いで自宅を後に、そして昼間はネットのニュースのチェックも控えて結果を知らないように、必死にこらえていましたよ(笑)
今日はさっさと帰るべえ、と、気合いを入れてれば、終業間際に電話なんかかかってくるし。まったくもう。
結局いつもの定時ダッシュよりも若干遅れてのスタート、必死に帰って晩ごはんを支度し座れたのが後半開始直後。ちぇちぇ。なんか前半も結構盛り上がっていた感じがしていたんですけどね・・・後で見ますよ。
ということで、とりあえず後半から。既にスコアは17-7とスティーラーズが10点リードしています。
3Q、いったんはスティーラーズがFGを決めて13点差と引き離します。しかしカーディナルスのディフェンスも必死。オフェンスラインをぶち破ってQBに襲いかかるブリッツをみせます。もう、ものすごいプレッシャー。
特にカーディナルスのDL#90ドケットって、ナンですかあの人は。1m90cm以上の身長に120kg超の体重の巨体が、簡単に相手OLを蹴散らして信じられないスピードで突進してきます。ベニーちゃんのようにぶっとい腕は入れ墨でびっしり、ヘルメットからあふれるドレッドヘア・・・マジ恐いですよ。
ブリッツで突っ込みQBサックを決め、味方の反撃に繋げようという必死のディフェンスで流れをつなぎ止めたカーディナルス、4Qに入って反撃開始です。
シーズンも元々パス攻撃が主体だったというカーディナルス、ここで、左右にレシーバーを展開させたショットガン隊形から怒濤のパス攻撃を繰り広げます。特に#11フィッツジェラルドの動きが素晴らしいです。残り7分半あまりのところで、QB#13ワーナーからのパスが決まってタッチダウン。TFPも決めて20-14と追い上げます。さらにディフェンスが相手の攻撃をしのいでパントに追い込むと、これがまた、相手エンドのほんの1ヤード手前に落とす絶妙のパント。
自陣を背にしたスティーラーズQB#7ロスリスバーガーがパスでエンド前からの離脱を計りますが、なんとここで、スティーラーズに自陣エンド内でのホールディングの反則があり、セーフティで2点を献上、20-16と4点差に詰め寄られます。
セーフティですからスティーラーズのキックオフ、カーディナルスの攻撃で再開となると、この攻撃も怒濤のパス攻撃であっさりと#11フィッツジェラルドが中央突破でタッチダウン、TFPももちろん決めて残り2分半あまりで20-23と逆転します。
でも、ここはカーディナルス的には本当を言うとじっくり時間を使いたかった所・・・あまりにあっさりと決まりすぎたと思うのは考え過ぎでしょうか?
スティーラーズも残り2分半あれば得点シーンに結びつけられるだけの力を持っていますもの。こちらは最悪でもFGの3点で良いのですから、断然有利な状況とも言えるわけです。
と、思った通り。スティーラーズの必死のオフェンスは、絶妙というよりは必死のパス攻撃で陣をすすめ、最後はQB#7ロスリスバーガーからWR#10ホームズへ、エンドゾーン右後ろ隅へギリギリのタッチダウンパスが成功です。
これも、何がすごいって#10ホームズの執念がすごかったですよ。NFLでは、パスが成功の条件として、フィールドの中に両足がついている必要があるのですが、ホームズ、ギリギリのつま先を残してのパスキャッチ。
これはもう鳥肌ものでしたね・・もう、思い出しても涙がにじんできますよ、いやもうマジです。
再逆転で27-23と4点差、残り35秒ほどですが、しかしカーディナルスもあきらめません。タイムアウトで時計を止めながら必死の攻撃を繰り出しますが、残り5秒からの攻撃、QB#13ワーナーが投げようとした所にタックルが決まり、ファンブルロスト。結局最後はスティーラーズの#7ロスリスバーガーがニーダウンで熱い試合に終止符が打たれたのでした。
いやもう、言葉がありません。
まだ半分だけですがすごい試合を見てしまいました。
MVPはスティーラーズ#10ホームズでしたが、最後QB#7ロスリスバーガーのインタビューで「OLのみんなに感謝」という言葉が出て、なんだかジーンと来てしまった私でした。この試合、実は結構蹴散らされていたスティーラーズOL陣でしたが、最後のドライブでは意地を見せて、あの悪魔のような容貌の(^^;)カーディナルス#90ドケットとか必死で防いでいましたもの。試合の中ではなかなかスポットが当たらないOLですが、攻撃の最前線、やはりラインは重要なんだなあとしみじみと感じた試合でもありました。
この後のスカパーでの再放送は録画しなくちゃ。前半から通してみますですよ。
・・・BSは録画できてなかったっす(泣
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-02 22:13
| アメフト2008
1
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル