
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
中日ドラゴンズ 対 北海道日本ハムファイターズ 日本シリーズ4回戦[F 1勝3敗] F 2 - 4 D (ナゴヤD)
今日は、ファイターズはルーキーの吉川、ドラゴンズは左腕の小笠原が先発でした。
初回の2点はよくわかりませんが、その後は何とか頑張っている様子は見えたのですが・・・吉川くんってば、四球が多かったですね。まあ、19歳ルーキーにあの雰囲気はさすがに厳しかったかもしれません。彼にとってはいい経験になったでしょう。
しかしファイターズ、ちょっと元気がなくなってきましたね・・・ガンバレ、パ・リーグ代表!!
このまま、ドラゴンズが優勝決めたら、MVPは中村ノリか???とか思ってちょっとワクワクしてたりもするのですが・・・
今日は、ファイターズはルーキーの吉川、ドラゴンズは左腕の小笠原が先発でした。
初回の2点はよくわかりませんが、その後は何とか頑張っている様子は見えたのですが・・・吉川くんってば、四球が多かったですね。まあ、19歳ルーキーにあの雰囲気はさすがに厳しかったかもしれません。彼にとってはいい経験になったでしょう。
しかしファイターズ、ちょっと元気がなくなってきましたね・・・ガンバレ、パ・リーグ代表!!
このまま、ドラゴンズが優勝決めたら、MVPは中村ノリか???とか思ってちょっとワクワクしてたりもするのですが・・・
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-31 22:34
| プロ野球諸々
|
Comments(2)
中日ドラゴンズ 対 北海道日本ハムファイターズ 日本シリーズ3回戦[F 1勝2敗] F 1 - 9 D (ナゴヤD)
まあ、ロッテは出てませんし、例によって帰宅して途中からのテレビ観戦。携帯チェックもせずに帰ってきたら。
え、先発が建山って、なに、そのトレイマジック???
とか思って得点をみたら1-7って・・・やっぱり先発は武田勝だったのね。で、勝くんKOなわけね・・・ありゃー、
なんて思って、途中のハイライトシーンなんか見てたら。
え、今日ってスウィーニーが先発だったの???
いえいえ、素直に勝くんKO。さらにスウィーニーまでKOですってさ。
しかしまあ、中村ノリが頑張ってますねえ。今年の始めに、「腐ってもノリ」とかなんとか書いたような覚えもありますが、本当に心を入れ替えて頑張ったようです。
これでまた来年テングにならなきゃいいんですけどねえ。
まあ、ロッテは出てませんし、例によって帰宅して途中からのテレビ観戦。携帯チェックもせずに帰ってきたら。
え、先発が建山って、なに、そのトレイマジック???
とか思って得点をみたら1-7って・・・やっぱり先発は武田勝だったのね。で、勝くんKOなわけね・・・ありゃー、
なんて思って、途中のハイライトシーンなんか見てたら。
え、今日ってスウィーニーが先発だったの???
いえいえ、素直に勝くんKO。さらにスウィーニーまでKOですってさ。
しかしまあ、中村ノリが頑張ってますねえ。今年の始めに、「腐ってもノリ」とかなんとか書いたような覚えもありますが、本当に心を入れ替えて頑張ったようです。
これでまた来年テングにならなきゃいいんですけどねえ。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-30 23:38
| プロ野球諸々
|
Comments(0)
先日ご紹介した、NFLのマイアミ・ドルフィンズのその後です。
わざわざロンドンまで出張してのニューヨーク・ジャイアンツとの試合でしたが・・・
ニューヨーク・ジャイアンツ 対 マイアミ・ドルフィンズは、13 - 10 で、ジャイアンツの勝利。
ドルフィンズ、泥沼の8連敗だそうです。
なーんて、NFLの順位表を眺めていたら、他にもいましたよ、泥沼にハマってるチームが。
セントルイス・ラムズも同じく、開幕から8連敗。
32チームもあると、やっぱりいろいろあるもんですねえ。
ちなみに、NFLには、4チームずつのリーグが8組、合計32チームあります。AFC(American Football Conference)、NFC(National Football Conference)がそれぞれ東西南北の4つのリーグにわかれているわけです。
地区ごとに分かれてはいますが、リーグ内の対戦の他に、ほかのリーグとの対戦などもあって、結局レギュラーシーズンは16試合行われるそうです。
それぞれのリーグを勝ち抜いたチームでプレーオフを戦い、勝ち抜いたチームが最終的にスーパーボウルで雌雄を決するわけですね。
・・・いや、マジで開幕11連敗どころのダメージじゃないですよね。
わざわざロンドンまで出張してのニューヨーク・ジャイアンツとの試合でしたが・・・
ニューヨーク・ジャイアンツ 対 マイアミ・ドルフィンズは、13 - 10 で、ジャイアンツの勝利。
ドルフィンズ、泥沼の8連敗だそうです。
なーんて、NFLの順位表を眺めていたら、他にもいましたよ、泥沼にハマってるチームが。
セントルイス・ラムズも同じく、開幕から8連敗。
32チームもあると、やっぱりいろいろあるもんですねえ。
ちなみに、NFLには、4チームずつのリーグが8組、合計32チームあります。AFC(American Football Conference)、NFC(National Football Conference)がそれぞれ東西南北の4つのリーグにわかれているわけです。
地区ごとに分かれてはいますが、リーグ内の対戦の他に、ほかのリーグとの対戦などもあって、結局レギュラーシーズンは16試合行われるそうです。
それぞれのリーグを勝ち抜いたチームでプレーオフを戦い、勝ち抜いたチームが最終的にスーパーボウルで雌雄を決するわけですね。
・・・いや、マジで開幕11連敗どころのダメージじゃないですよね。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-29 22:30
| アメフト初心者
|
Comments(0)
中日ドラゴンズ 対 北海道日本ハムファイターズ 日本シリーズ2回戦[F 1勝1敗] D 8 - 1 F (札幌D)
ドラゴンズが中田、ファイターズがグリンと、昨日に引き続きエース級の顔あわせとなりました。
我らがロッテは、シーズン中は、グリンが打てなくてもう泣きたいくらいだったなあ。なんて思い出してましたが、今日はイマイチ制球が定まらない立ち上がり。初回に1点を取られて、いきなりイライラ爆発しそうになってます。普段だったら「キレちゃえ、キレちゃえ」と思ってみてるわけですが、今日は「落ち着け、落ち着け」と思っている自分に気がつき、ちょっと不思議な感じ。
まあ、パ・リーガーな私ですから、やはり憎たらしい相手でもパ・リーグのチームを応援しちゃうんですねえ。
しかし、今日は立ち直れませんでした。
4回には三連続四球から中村ノリにタイムリーで2失点。結局ここでグリンが降板。次はルーキーの吉川が登板しますが、このシーンはまだ10代のルーキーには荷が重かったようで、結局押し出し四球で1点を献上してしまいます・・・
この裏、セギノールがソロホームランをかっ飛ばすも、6回にはイ・ビョンギュ、7回には森野にホームランが出て一方的な展開になってしまいました。
こうなると、はっきり言って貧打のファイターズではひっくり返すのは厳しいですね。やはりこのチームはピッチャーが踏んばってなんぼのようです。
さて、札幌に帰って来られる事を祈るのみ。
しかし、今日の「ゲスト」のサトですが、ほとんど解説者状態でしたね(^^;;
これなら、引退後もどこかの放送局での解説者という進路もある・・・のか??
まあ、しばらく先の事と思いたいですが。
ドラゴンズが中田、ファイターズがグリンと、昨日に引き続きエース級の顔あわせとなりました。
我らがロッテは、シーズン中は、グリンが打てなくてもう泣きたいくらいだったなあ。なんて思い出してましたが、今日はイマイチ制球が定まらない立ち上がり。初回に1点を取られて、いきなりイライラ爆発しそうになってます。普段だったら「キレちゃえ、キレちゃえ」と思ってみてるわけですが、今日は「落ち着け、落ち着け」と思っている自分に気がつき、ちょっと不思議な感じ。
まあ、パ・リーガーな私ですから、やはり憎たらしい相手でもパ・リーグのチームを応援しちゃうんですねえ。
しかし、今日は立ち直れませんでした。
4回には三連続四球から中村ノリにタイムリーで2失点。結局ここでグリンが降板。次はルーキーの吉川が登板しますが、このシーンはまだ10代のルーキーには荷が重かったようで、結局押し出し四球で1点を献上してしまいます・・・
この裏、セギノールがソロホームランをかっ飛ばすも、6回にはイ・ビョンギュ、7回には森野にホームランが出て一方的な展開になってしまいました。
こうなると、はっきり言って貧打のファイターズではひっくり返すのは厳しいですね。やはりこのチームはピッチャーが踏んばってなんぼのようです。
さて、札幌に帰って来られる事を祈るのみ。
しかし、今日の「ゲスト」のサトですが、ほとんど解説者状態でしたね(^^;;
これなら、引退後もどこかの放送局での解説者という進路もある・・・のか??
まあ、しばらく先の事と思いたいですが。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-28 22:29
| プロ野球諸々
|
Comments(2)
中日ドラゴンズ 対 北海道日本ハムファイターズ 日本シリーズ1回戦[F 1勝0敗] D 1 - 3 F (札幌D)
いよいよ始まりました、日本シリーズ。
そりゃ、この舞台がマリンだったらどれだけ嬉しいか・・・でも、見ちゃうんだなあ、これが。
ということで、昨年と同じ対戦、そして開幕戦の先発投手も昨年と同じ組み合わせ。ドラゴンズとしては、雪辱を期しての戦いになります。
昨年は、この日本シリーズ開幕の先発に立つ事で、エースの代替わりを宣言したようなダルビッシュですが、今年はさらに成長した姿を見せてくれます。なんてったって、もうじきパパだし(爆)
初回は2三振を含む三者凡退であっさりとドラゴンズ打線を切って落とします。
その裏、川上憲伸の立ち上がりがすべてでした。
ひちょりを歩かせ、賢介が送りバント、そして稲葉も歩かせて1死1,2塁。そしてセギノールがライトスタンドに突き刺さるようなスリーランホームランを決めます。
このあたり、スローで見てても決して芯で捉えたという感じではないように感じたのですが、これをスタンド中段まで運んでしまうセギノールのパワーに脱帽と言う感じです。
しかし、これで憲伸の腹がくくられたのか、このあとは8回までファイターズ打線に出塁すら許さないピッチング。このへんはさすがのピッチングです。
しかし、ファイターズのマウンドにいるのはダルビッシュ。
ダルもこのあとドラゴンズ打線をほいほい振らせて三振の山を築きます。結局、日本シリーズタイの13奪三振ですって。畏れ入りました。
とにかく、両エースの素晴らしいピッチングのぶつかり合いの、素晴らしい試合を見せてもらいました。憲伸にしてみれば、セギノールのホームラン、というよりはひちょりと稲葉への四球が悔やまれる試合だったでしょうね・・・
そうそう、ゲストにTSUYOSHIが呼ばれるってことでテレ朝見てましたが、TSUYOSHI、やっぱり悔しそうでしたね。この悔しさを忘れるんじゃないよ。
それと、今日は「ゲスト」のノムさん、解説陣を喰っちゃってました。さすがです。懐かしの野村スコープまで出てきてるとは(笑)
いよいよ始まりました、日本シリーズ。
そりゃ、この舞台がマリンだったらどれだけ嬉しいか・・・でも、見ちゃうんだなあ、これが。
ということで、昨年と同じ対戦、そして開幕戦の先発投手も昨年と同じ組み合わせ。ドラゴンズとしては、雪辱を期しての戦いになります。
昨年は、この日本シリーズ開幕の先発に立つ事で、エースの代替わりを宣言したようなダルビッシュですが、今年はさらに成長した姿を見せてくれます。なんてったって、もうじきパパだし(爆)
初回は2三振を含む三者凡退であっさりとドラゴンズ打線を切って落とします。
その裏、川上憲伸の立ち上がりがすべてでした。
ひちょりを歩かせ、賢介が送りバント、そして稲葉も歩かせて1死1,2塁。そしてセギノールがライトスタンドに突き刺さるようなスリーランホームランを決めます。
このあたり、スローで見てても決して芯で捉えたという感じではないように感じたのですが、これをスタンド中段まで運んでしまうセギノールのパワーに脱帽と言う感じです。
しかし、これで憲伸の腹がくくられたのか、このあとは8回までファイターズ打線に出塁すら許さないピッチング。このへんはさすがのピッチングです。
しかし、ファイターズのマウンドにいるのはダルビッシュ。
ダルもこのあとドラゴンズ打線をほいほい振らせて三振の山を築きます。結局、日本シリーズタイの13奪三振ですって。畏れ入りました。
とにかく、両エースの素晴らしいピッチングのぶつかり合いの、素晴らしい試合を見せてもらいました。憲伸にしてみれば、セギノールのホームラン、というよりはひちょりと稲葉への四球が悔やまれる試合だったでしょうね・・・
そうそう、ゲストにTSUYOSHIが呼ばれるってことでテレ朝見てましたが、TSUYOSHI、やっぱり悔しそうでしたね。この悔しさを忘れるんじゃないよ。
それと、今日は「ゲスト」のノムさん、解説陣を喰っちゃってました。さすがです。懐かしの野村スコープまで出てきてるとは(笑)
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-28 00:13
| プロ野球諸々
|
Comments(0)
昨晩、スカパーでNFLの録画中継なぞ見ていました。
ニューイングランド・ペイトリオッツ 対 マイアミ・ドルフィンズ。
ドルフィンズってば、ここまで開幕から6連敗ですって。NFLのレギュラーシーズンは16試合しかありませんから、この6連敗は、どっかのチームの開幕11連敗以上に厳しい感じがしますね。
で、試合を見てたのですが・・・7連敗目ですって。
しかも、チームの主力選手がケガで今季絶望・・・このあともかなり厳しい展開が予想されます。
もはや、他人事ではありません。
がんばれ!!ドルフィンズ!!
マイアミかあ〜行ってみたいですねえ・・・←北海道よりずっと遠いぞ!!
ニューイングランド・ペイトリオッツ 対 マイアミ・ドルフィンズ。
ドルフィンズってば、ここまで開幕から6連敗ですって。NFLのレギュラーシーズンは16試合しかありませんから、この6連敗は、どっかのチームの開幕11連敗以上に厳しい感じがしますね。
で、試合を見てたのですが・・・7連敗目ですって。
しかも、チームの主力選手がケガで今季絶望・・・このあともかなり厳しい展開が予想されます。
もはや、他人事ではありません。
がんばれ!!ドルフィンズ!!
マイアミかあ〜行ってみたいですねえ・・・←北海道よりずっと遠いぞ!!
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-27 13:20
| アメフト初心者
|
Comments(0)
明日、新潟でチャリティゲームだって。
ところで、入場無料でチャリティーってことは、募金箱くらいだすのかな?
でも、入場料とって、それを寄付にまわす、って方がいいような気もしますね。野球に飢えたロッテファンが押し掛けそうだし。あ、でも地元の人にお金を出させるのもアレですね。
行きたい・・・けど、試合が終わってとんぼ返りでも帰るのは夜中かあ・・・
圏央道を試すいいチャンスか??
<開催概要>
【開催日】2007年10月28日(日)
【開催時間】11時開場、13時プレイボール
【開催場所】新潟県・三条市民球場
・住所:新潟県三条市月岡4丁目36-1
・交通アクセス:JR上越線・上越新幹線 燕三条駅より
【入場料】無料
【参加予定選手(マリーンズ)】
・投手:大嶺、神田、浅間、林、中郷、木興、江口
・捕手:金澤、青松、新里
・内野手:根元、細谷、早坂、定岡
・外野手:佐藤、角中、南
※出場選手はケガ等により変更になる場合があります。
ところで、入場無料でチャリティーってことは、募金箱くらいだすのかな?
でも、入場料とって、それを寄付にまわす、って方がいいような気もしますね。野球に飢えたロッテファンが押し掛けそうだし。あ、でも地元の人にお金を出させるのもアレですね。
行きたい・・・けど、試合が終わってとんぼ返りでも帰るのは夜中かあ・・・
圏央道を試すいいチャンスか??
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-27 11:34
| マリーンズ2007
|
Comments(4)
某oyajiさんのブログでおでんの話題で盛り上がってて。
つられて書いちゃいますよ。
その昔私が小学生だったころ、大師公園という、そりゃー広くて、硬式&軟式の球場(二面!)あったりとか、ドングリの木がいっぱいあったりするところに、競技用の50mプールまでがどーんと構えている立派な公園があったのですよ。
まあ、川崎らしく(爆)プー太郎(いまでいうホームレスですね)がいたりしましたが、もはや風景の一部として無くてはならないものになってましたし・・・って、そうなのか???
それはともかく、夏になるとその公園のプールには、小学生〜中学生のガキンコどもが溜まってるわけですね。たしか2時間で50円とか100円とかじゃなかったかな・・・子供料金で。
友達と連れ立って、毎日のように通ってましたよ。
たいがいはお昼ごはんを食べてから集まって、というパターンだったわけですが、子供がもらってくるお金なんて、2時間きっちりの分と「お楽しみ」の分しか無くて、時間になったらあわてて上がるわけです。それでも2時間、精一杯遊んでいると結構お腹も減るのですね。さすが育ち盛りです。
でね、プールで泳いだ後のお楽しみが・・・「おでん」だったのですよ。
チケット売り場(なんて立派なもんじゃない^^;)の前に、ワゴンかなんかの売店が出てて、夏らしくかき氷やジュースもあるのですが、一番人気がなぜかおでん。
お腹がすくし、泳いでいたわけで、気がつかない間に身体も冷えているしで、これがもう本当に、んまいんですよ。
おでんだねひとつが50円という、子供のお小遣いで何とかなるお金ではありますが、私の場合はプール代とおでん代(1個分^^;)を毎回もらってたかな。あんまり覚えてないや。でも、ほぼ毎回、間違いなくおでんを食べてました。
いちばんよく食べたのが、じゃがいもです。ほくほくして、味がしみてて、ホント美味しかったんですよ。ちょっと芥子なんかつけてみたりして。
子供たちの一番人気でしたね、じゃがいも。
次に人気なのがちくわぶだったかな。これもまた、んまいんですよー。
あとは、結び昆布とか、ごくまれにはんぺんなんかも食べましたが、こいつらは食べ足りない感じが残るので、なんか寂しかったですねえ。
と、そんなおでんの記憶をもって地方の大学に入り、日本中から来た学生同士で話をすると、おでんカルチャーのあまりの違いにビックリでした。
特に、ほとんどの人は「ちくわぶって何?」って言うんですものねえ。そういえば、向こうのスーパーには売ってませんでしたからねえ。
東京近郊のごく限られた地方のものだと言う事が分かるのに時間はかかりませんでした。
さらに言うと、白いふわふわのはんぺんもどうやら関東ローカルらしいと。
逆に、タコとか貝とか、そんなん煮たら硬くなっちゃうじゃん!ってのは私的にはビックリでしたし、スジというのも、牛スジだったり、軟骨が入った練り物だったりといろいろあるんだねえ、と。
ということで、我が家のおでんはかたくなに(?)関東ローカルを守っているつもりなのですが、九州産の亭主としては最初はビックリだったんだろうなあ、と思う次第です。
そうそう、学生時代は石油ストーブを愛用していた私。
冬になると、ストーブの上でおでんをあっため続けて1週間近く食いつないでいたような記憶もあります。煮詰まってはお水を足しながら。なんか懐かしいなあ。
つられて書いちゃいますよ。
その昔私が小学生だったころ、大師公園という、そりゃー広くて、硬式&軟式の球場(二面!)あったりとか、ドングリの木がいっぱいあったりするところに、競技用の50mプールまでがどーんと構えている立派な公園があったのですよ。
まあ、川崎らしく(爆)プー太郎(いまでいうホームレスですね)がいたりしましたが、もはや風景の一部として無くてはならないものになってましたし・・・って、そうなのか???
それはともかく、夏になるとその公園のプールには、小学生〜中学生のガキンコどもが溜まってるわけですね。たしか2時間で50円とか100円とかじゃなかったかな・・・子供料金で。
友達と連れ立って、毎日のように通ってましたよ。
たいがいはお昼ごはんを食べてから集まって、というパターンだったわけですが、子供がもらってくるお金なんて、2時間きっちりの分と「お楽しみ」の分しか無くて、時間になったらあわてて上がるわけです。それでも2時間、精一杯遊んでいると結構お腹も減るのですね。さすが育ち盛りです。
でね、プールで泳いだ後のお楽しみが・・・「おでん」だったのですよ。
チケット売り場(なんて立派なもんじゃない^^;)の前に、ワゴンかなんかの売店が出てて、夏らしくかき氷やジュースもあるのですが、一番人気がなぜかおでん。
お腹がすくし、泳いでいたわけで、気がつかない間に身体も冷えているしで、これがもう本当に、んまいんですよ。
おでんだねひとつが50円という、子供のお小遣いで何とかなるお金ではありますが、私の場合はプール代とおでん代(1個分^^;)を毎回もらってたかな。あんまり覚えてないや。でも、ほぼ毎回、間違いなくおでんを食べてました。
いちばんよく食べたのが、じゃがいもです。ほくほくして、味がしみてて、ホント美味しかったんですよ。ちょっと芥子なんかつけてみたりして。
子供たちの一番人気でしたね、じゃがいも。
次に人気なのがちくわぶだったかな。これもまた、んまいんですよー。
あとは、結び昆布とか、ごくまれにはんぺんなんかも食べましたが、こいつらは食べ足りない感じが残るので、なんか寂しかったですねえ。
と、そんなおでんの記憶をもって地方の大学に入り、日本中から来た学生同士で話をすると、おでんカルチャーのあまりの違いにビックリでした。
特に、ほとんどの人は「ちくわぶって何?」って言うんですものねえ。そういえば、向こうのスーパーには売ってませんでしたからねえ。
東京近郊のごく限られた地方のものだと言う事が分かるのに時間はかかりませんでした。
さらに言うと、白いふわふわのはんぺんもどうやら関東ローカルらしいと。
逆に、タコとか貝とか、そんなん煮たら硬くなっちゃうじゃん!ってのは私的にはビックリでしたし、スジというのも、牛スジだったり、軟骨が入った練り物だったりといろいろあるんだねえ、と。
ということで、我が家のおでんはかたくなに(?)関東ローカルを守っているつもりなのですが、九州産の亭主としては最初はビックリだったんだろうなあ、と思う次第です。
そうそう、学生時代は石油ストーブを愛用していた私。
冬になると、ストーブの上でおでんをあっため続けて1週間近く食いつないでいたような記憶もあります。煮詰まってはお水を足しながら。なんか懐かしいなあ。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-26 00:27
| 日々雑事
|
Comments(10)
なんだか、今年は日本シリーズまでの時間が長いですねえ。
ここまで間が空くと、試合勘の違いとかなんとかって問題も無くなるからいいのか?なんて、今だに言ってみたり。どこのチームが出るんだか忘れちゃうじゃないのよ、なんて、そこまでひどいってことはありませんが・・・たぶん。
まあ、CSの試合後の選手たちの交流を見せられちゃったら、そりゃもう、素直にファイターズ応援モードなんですけどね。ダルの風邪も治ったろうなあ。
しかし、ロッテがオフになってるわけですし、脳内メーカーじゃないですが、頭の中は半分以上アメフトモード・・・でも、今週末はアメフトの試合はないんですね。素直に日本シリーズ見てよっと。
こう見えて、秋は忙しい。
競馬はG1真っ盛りだし、競艇は、ぼちぼち賞金王の出場選手が見えてくるし、娘たちの学校やら保育園では遠足やら運動会やら、学芸会(最近ではそういわないんですけどね・・・)だの、写真も撮りに行きたいし、本も読みたい。
野球は・・・ホントは、こんなギリギリまでモツレるつもりじゃなかったんだけど(←おーい)、ここまで粘ってくれて、それはそれで嬉しいし。
さらに今年はアメフトまで入ってきちゃいました。アメフトは冬が本番、とかタカをくくっていたら、再来週はリーグ戦最終節ですって。ありゃま。
少し落ち着け→自分。
ここまで間が空くと、試合勘の違いとかなんとかって問題も無くなるからいいのか?なんて、今だに言ってみたり。どこのチームが出るんだか忘れちゃうじゃないのよ、なんて、そこまでひどいってことはありませんが・・・たぶん。
まあ、CSの試合後の選手たちの交流を見せられちゃったら、そりゃもう、素直にファイターズ応援モードなんですけどね。ダルの風邪も治ったろうなあ。
しかし、ロッテがオフになってるわけですし、脳内メーカーじゃないですが、頭の中は半分以上アメフトモード・・・でも、今週末はアメフトの試合はないんですね。素直に日本シリーズ見てよっと。
こう見えて、秋は忙しい。
競馬はG1真っ盛りだし、競艇は、ぼちぼち賞金王の出場選手が見えてくるし、娘たちの学校やら保育園では遠足やら運動会やら、学芸会(最近ではそういわないんですけどね・・・)だの、写真も撮りに行きたいし、本も読みたい。
野球は・・・ホントは、こんなギリギリまでモツレるつもりじゃなかったんだけど(←おーい)、ここまで粘ってくれて、それはそれで嬉しいし。
さらに今年はアメフトまで入ってきちゃいました。アメフトは冬が本番、とかタカをくくっていたら、再来週はリーグ戦最終節ですって。ありゃま。
少し落ち着け→自分。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-25 23:14
| プロ野球諸々
|
Comments(0)
日本シリーズもまだだし、ストーブリーグの話題もまだ憶測の域をでていないし。
ということで、ネタ切れ。
こんなん見つけてやってみました。例の「脳内メーカー」のバリエーションですな。
川崎まりんずのカレンダー

いや〜、我ながらすごいですねえ。
ところが、省略形にするといきなりこんなになっちゃいます。
かわまりのカレンダー

落差も凄いですが、なんすか、この「発表会」というのは(謎)
ということで、ネタ切れ。
こんなん見つけてやってみました。例の「脳内メーカー」のバリエーションですな。
川崎まりんずのカレンダー

いや〜、我ながらすごいですねえ。
ところが、省略形にするといきなりこんなになっちゃいます。
かわまりのカレンダー

落差も凄いですが、なんすか、この「発表会」というのは(謎)
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2007-10-24 00:30
| 日々雑事
|
Comments(4)
最新のコメント
ジュリーママさん> ま.. |
by kawasaki-marins at 00:05 |
いちいち同感です!大多数.. |
by ジュリーママ at 19:25 |
かんざん先生> 雪山が.. |
by kawasaki-marins at 22:40 |
体重移動と板の反発が自分.. |
by gs_kanzan at 14:19 |
ジュリーママさん> 国.. |
by kawasaki-marins at 07:06 |
国枝選手、カッコよかった.. |
by ジュリーママ at 09:06 |
座長さん> 現地に行か.. |
by kawasaki-marins at 22:49 |
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル