
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
昨晩から、iPhone電話機能つきiPod touchをごにょごにょといじくり回しております。
もう、可愛いいですよ、これ。どんなジャケット着せてあげようかと悩むのもまた楽し。
まずは、自宅の無線LANに繋ぎます。と言っても簡単。
デスクトップ・・・とは言わないですね(^^;)、ホーム画面から「設定」のアイコンをタップ、Wi-Fiの設定に入ると既にウチのネットワークを拾っていますのでそこに入ればOK。パスワードなんかを設定してありますのでそれはもちろん入力です。
設定のアイコンがMacと同じなところがなんだか良いですね。サファリのコンパスのアイコンはありますが、メールやiTunesのアイコンが違うのがちょっと残念でした。
そうそう、文字入力がやりずらいという評判でしたのでどんだけひどいのかと思いましたが、確かにボタンは小さいですがまあ、昔のMacを思えば立派なもんですよ、うん。むしろ、この小さい画面のボタンを、ごっついアメリカ人が使えているのかという所に驚愕(それって偏見ですかね^^;;)
無線LANに繋がって、パケット料金の心配が無くなった所で(二段階料金ですから、使わなきゃ1000円で済みますもの、肝心なとき用に取っときますよ、そりゃ)MobileMeと同期して自宅のMacBookのアドレス帳(整理してない^^;;)とスケジュール帳とウェブのブックマークをコピーします。
「メール、連絡先、カレンダー」を選んでアカウントの追加を行います。既にMobileMe(昔の.Macですね)のアカウントを持っていますから、MacとMobileMeの同期をしておいてから、IDとパスワードをiPhoneの方に入力し、「メール、連絡先、カレンダー、ブックマーク」の同期をそれぞれ「オン」にすればOKです。
すると、あら不思議、あっという間にMacの内容がそのままコピーされています。こりゃラクチン。
携帯でちまちまやらなくて済むというのは結構ありがたいですね。
これなら今年は手帳を買わないで良いかなあ。毎年、4月始まりの手帳を購入する私なので、そろそろ買わなくては、と思っていたところでした。
さて、基本的な所は設定できたようですので、さっそく、ちっちゃい画面で自分のこのブログをチェックしてみたり、いつもの皆様のブログを見に行ったりしてみます。
携帯用の画面ではなく、ちっちゃいながら普段PCから見る画面です。もちろん、指を使って広げたり縮めたり、自由自在。パスワードやらの入力も普通にできちゃうのが良いですね。
でもちょびっと残念だったのが、ウェブからの記事投稿だと写真がつけられない事・・・i.softbankのアドレスからなら携帯投稿できて写真も添付できましたが、エキサイトはひとつのブログにひとつの携帯からしか投稿できないみたいで、こっちを設定するとdocomoのアドレスからの投稿は弾かれてしまうんですね。
うーん、普段はdocomoを携帯投稿用にしますか・・・まあ、もちろんiPhoneから携帯投稿の設定もできるので、都度設定し直すことは可能ですが、面倒だなあ。
ウェブサイトを見て歩いて納得した所で、次は「AppStore」に行ってみます。
これも最初からトップにアイコンがありますのでタップ。まずは無料のお試し版なんかをチョロチョロ試してみたりします。
そういえば、加速度センサが入っているというiPhoneですから、ゲームも転がしたりする系(なんじゃそりゃ^^;)が結構あって、なかなか楽しいですね。「塊魂」なんてのもこりゃ楽しい。お試し版で十分楽しめます。
そういえば、ビデオチャットとは行きませんが、チャットのアプリもあるということで、MacのiChatともやりとりができそうな「AIM」をダウンロードします。もちろんこれも無料。テキストのチャットは試しましたが、音声チャットができそうな気も・・・ちょっと調べないとわからないや(^^;
まあ、ともかく楽しませていただいていますよ。
これ、いわゆる日本の携帯だと思って使うと、思いっきり期待を裏切られますね、きっと。iPhoneを酷評している人の中にはそういう人も多そうです。
でも、極小版Macだと思って使うと、これは「イイ!」ですよ。
まあ、今までPDAとか使った事のない私なので、多少の使い勝手の悪さには目をつぶれてしまうということはありますけど、Macとの連携がとにかくラクチン。
立ち上げにはAppleらしくいろいろとドタバタがあったようですが、MobileMeがあるとさらに便利ですね。ベース基地から道具を持ち出して遠征、というか、もはや四次元ポケットに近いイメージかもしれません。
後はバッテリーですね。これだけ楽しめる端末が、バッテリーで制限されちゃうのは如何にもモッタイナイ感じもします。やっぱり保ちは良くなさそうですね・・
もう、可愛いいですよ、これ。どんなジャケット着せてあげようかと悩むのもまた楽し。
まずは、自宅の無線LANに繋ぎます。と言っても簡単。
デスクトップ・・・とは言わないですね(^^;)、ホーム画面から「設定」のアイコンをタップ、Wi-Fiの設定に入ると既にウチのネットワークを拾っていますのでそこに入ればOK。パスワードなんかを設定してありますのでそれはもちろん入力です。
設定のアイコンがMacと同じなところがなんだか良いですね。サファリのコンパスのアイコンはありますが、メールやiTunesのアイコンが違うのがちょっと残念でした。
そうそう、文字入力がやりずらいという評判でしたのでどんだけひどいのかと思いましたが、確かにボタンは小さいですがまあ、昔のMacを思えば立派なもんですよ、うん。むしろ、この小さい画面のボタンを、ごっついアメリカ人が使えているのかという所に驚愕(それって偏見ですかね^^;;)
無線LANに繋がって、パケット料金の心配が無くなった所で(二段階料金ですから、使わなきゃ1000円で済みますもの、肝心なとき用に取っときますよ、そりゃ)MobileMeと同期して自宅のMacBookのアドレス帳(整理してない^^;;)とスケジュール帳とウェブのブックマークをコピーします。
「メール、連絡先、カレンダー」を選んでアカウントの追加を行います。既にMobileMe(昔の.Macですね)のアカウントを持っていますから、MacとMobileMeの同期をしておいてから、IDとパスワードをiPhoneの方に入力し、「メール、連絡先、カレンダー、ブックマーク」の同期をそれぞれ「オン」にすればOKです。
すると、あら不思議、あっという間にMacの内容がそのままコピーされています。こりゃラクチン。
携帯でちまちまやらなくて済むというのは結構ありがたいですね。
これなら今年は手帳を買わないで良いかなあ。毎年、4月始まりの手帳を購入する私なので、そろそろ買わなくては、と思っていたところでした。
さて、基本的な所は設定できたようですので、さっそく、ちっちゃい画面で自分のこのブログをチェックしてみたり、いつもの皆様のブログを見に行ったりしてみます。
携帯用の画面ではなく、ちっちゃいながら普段PCから見る画面です。もちろん、指を使って広げたり縮めたり、自由自在。パスワードやらの入力も普通にできちゃうのが良いですね。
でもちょびっと残念だったのが、ウェブからの記事投稿だと写真がつけられない事・・・i.softbankのアドレスからなら携帯投稿できて写真も添付できましたが、エキサイトはひとつのブログにひとつの携帯からしか投稿できないみたいで、こっちを設定するとdocomoのアドレスからの投稿は弾かれてしまうんですね。
うーん、普段はdocomoを携帯投稿用にしますか・・・まあ、もちろんiPhoneから携帯投稿の設定もできるので、都度設定し直すことは可能ですが、面倒だなあ。
ウェブサイトを見て歩いて納得した所で、次は「AppStore」に行ってみます。
これも最初からトップにアイコンがありますのでタップ。まずは無料のお試し版なんかをチョロチョロ試してみたりします。
そういえば、加速度センサが入っているというiPhoneですから、ゲームも転がしたりする系(なんじゃそりゃ^^;)が結構あって、なかなか楽しいですね。「塊魂」なんてのもこりゃ楽しい。お試し版で十分楽しめます。
そういえば、ビデオチャットとは行きませんが、チャットのアプリもあるということで、MacのiChatともやりとりができそうな「AIM」をダウンロードします。もちろんこれも無料。テキストのチャットは試しましたが、音声チャットができそうな気も・・・ちょっと調べないとわからないや(^^;
まあ、ともかく楽しませていただいていますよ。
これ、いわゆる日本の携帯だと思って使うと、思いっきり期待を裏切られますね、きっと。iPhoneを酷評している人の中にはそういう人も多そうです。
でも、極小版Macだと思って使うと、これは「イイ!」ですよ。
まあ、今までPDAとか使った事のない私なので、多少の使い勝手の悪さには目をつぶれてしまうということはありますけど、Macとの連携がとにかくラクチン。
立ち上げにはAppleらしくいろいろとドタバタがあったようですが、MobileMeがあるとさらに便利ですね。ベース基地から道具を持ち出して遠征、というか、もはや四次元ポケットに近いイメージかもしれません。
後はバッテリーですね。これだけ楽しめる端末が、バッテリーで制限されちゃうのは如何にもモッタイナイ感じもします。やっぱり保ちは良くなさそうですね・・
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-28 14:58
| 日々雑事
|
Comments(0)
もう、甲斐性なしの亭主だもんで、あたらしいお父さんをゲットしてきましたよ(苦笑
ロッテファンとしてはちょっと悔しいんですけどね(謎
という事で、我が家の新しいお父さんです。

今日からお安くなったんですよね、これ。

ええ、我慢できなかったんです。つい、その場の流れっていうか・・・(汗

ということで、今夜はこれからじっくりと、いじくり倒しますよ。うふふ。
まずは自分のMobileMeのアカウントと同期してみましたが、良いですね。スケジュールとかもお任せできそうです。メールもあっさり読み込んでくれます。らくちんらくちん。
日々、iPod touchでいいじゃん、って思っていたのですが、それでもわざわざWi-Fi探すのもなんだしなあ・・・と、結局、電話機能つきiPod touchにしましたよ。え、iPhoneって言うんじゃないのかって?そりゃ、ロッテファンの私としてはそんな、ソフトバンクなんてクチが裂けても・・・ナンジャソリャ
だって自宅では無線LANで使えるし。
本当は、動画カメラがついてビデオチャットができるようになれば・・と思っていたのですけど、待ちきれませんでした。なーんて書いていると夏あたり出てきそうで恐いんですが(^^;;
ロッテファンとしてはちょっと悔しいんですけどね(謎
という事で、我が家の新しいお父さんです。

今日からお安くなったんですよね、これ。

ええ、我慢できなかったんです。つい、その場の流れっていうか・・・(汗

ということで、今夜はこれからじっくりと、いじくり倒しますよ。うふふ。
まずは自分のMobileMeのアカウントと同期してみましたが、良いですね。スケジュールとかもお任せできそうです。メールもあっさり読み込んでくれます。らくちんらくちん。
日々、iPod touchでいいじゃん、って思っていたのですが、それでもわざわざWi-Fi探すのもなんだしなあ・・・と、結局、電話機能つきiPod touchにしましたよ。え、iPhoneって言うんじゃないのかって?そりゃ、ロッテファンの私としてはそんな、ソフトバンクなんてクチが裂けても・・・ナンジャソリャ
だって自宅では無線LANで使えるし。
本当は、動画カメラがついてビデオチャットができるようになれば・・と思っていたのですけど、待ちきれませんでした。なーんて書いていると夏あたり出てきそうで恐いんですが(^^;;
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-27 22:08
| 日々雑事
|
Comments(2)
WBC2009強化試合 全日本 11 - 2 全豪州 (大阪D)
WBC強化試合の2試合目、今日は松坂が先発だったそうですが、テレビをつけたときには杉内がマウンドにいましたよ。これがシーズン中だったらもう憎たらしいほどのピッチングでしたが、ここは全日本なので素直にすごいと感心です。
今日は俊介も登場。投球練習から一球投げるごとに「おおーっ」という歓声があがる大阪ドームってなんかヘンな感じでした。最近では俊介アンダースローってやっぱりものめずらしいんでしょうかね(汗)
そういえば全日本の投手コーチは山田さんですが、この人のフォームはきれいだったなあ。俊介とはまた違って、流れるような美しさがありましたね。
打つ方は、先制された2点にあっさりと追いつき、パカパカまあよく打つ事まあ。
とはいえ、オーストラリアのピッチャー陣が素人目にも「どうかなー」という感じだったので、ここはその、アレですな。「冠の緒」を締めて行ってほしいと思います。
イチローもだんだん調子が上がってきている感じがしますし、稲葉あたりも調子は悪くなさそうなのは明るい材料ですね。
しかし・・サード片岡ってのはどうなのかしらん?むしろおかわり君のほうが良かったような気もしなくもありません。ファースト村田修ちゃんというのも微妙に不安でした・・・だからといってサード修ちゃんにファースト片岡ってのも「なんだかなー」なんですけど。
なんかこう、内野の微妙な違和感が気になります。
不安視されていたレフトよりなんだか心配です。
違和感って言えば、今日、くしゃみをした際に背中に違和感が・・筋でも違えたか、あるいはぶちっ、とやってしまったのかも(汗)
上を向くと痛いんですのよ。
WBC強化試合の2試合目、今日は松坂が先発だったそうですが、テレビをつけたときには杉内がマウンドにいましたよ。これがシーズン中だったらもう憎たらしいほどのピッチングでしたが、ここは全日本なので素直にすごいと感心です。
今日は俊介も登場。投球練習から一球投げるごとに「おおーっ」という歓声があがる大阪ドームってなんかヘンな感じでした。最近では
そういえば全日本の投手コーチは山田さんですが、この人のフォームはきれいだったなあ。俊介とはまた違って、流れるような美しさがありましたね。
打つ方は、先制された2点にあっさりと追いつき、パカパカまあよく打つ事まあ。
とはいえ、オーストラリアのピッチャー陣が素人目にも「どうかなー」という感じだったので、ここはその、アレですな。「冠の緒」を締めて行ってほしいと思います。
イチローもだんだん調子が上がってきている感じがしますし、稲葉あたりも調子は悪くなさそうなのは明るい材料ですね。
しかし・・サード片岡ってのはどうなのかしらん?むしろおかわり君のほうが良かったような気もしなくもありません。ファースト村田修ちゃんというのも微妙に不安でした・・・だからといってサード修ちゃんにファースト片岡ってのも「なんだかなー」なんですけど。
なんかこう、内野の微妙な違和感が気になります。
不安視されていたレフトよりなんだか心配です。
違和感って言えば、今日、くしゃみをした際に背中に違和感が・・筋でも違えたか、あるいはぶちっ、とやってしまったのかも(汗)
上を向くと痛いんですのよ。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-25 23:01
| WBC2009
|
Comments(2)
WBC2009強化試合 全豪州 2 - 8 全日本 (大阪D)
昨日一昨日と練習試合があったようですが、とりあえず今日から。
とはいえ、まだ強化試合なんですけどね。
そういや今日やってるんじゃん!と慌ててチャンネルを変えたときには既に3回、1-2で日本がリードしている所でした。なんか、気持ちが盛り上がる声が大阪ドームに響いているなあ(笑
なんて思っている間にナカジーが見逃し三振。おやおや、大丈夫かしらん?なんて思っていましたが、3番イチローが脚で稼いだ内野安打で出塁、らしいなあ、なんて。
その後もなんか地味に繋いで(いや、褒めてるんですよ)気がつけば1-8と大量にリード。
岩隈が良いピッチングしてましたね。もう、WBCで今年の力を使い果たして良いから・・・なんて思う私でしたよ(苦笑
4番に稲葉っていうのが何となく微妙。主砲といえるような選手がいないのが、まあ、確かにスモールベースボールなんですけどね。主砲クラスが福留やら村田修ちゃんだからなあ、微妙すぎです。ここに松中が残っていたとしても微妙、とはいえ、ここぞという所でとんでもなくチームに火をつけるプレーをしてしまう松中を外してよかったのかどうか・・・でもケガもひどいようですからね。
予選も来週から始まるんですねえ。なんだかんだ言いながらもワクワクしてきました。
っていうか、まさか予選落ちなんてことはないですよね???
昨日一昨日と練習試合があったようですが、とりあえず今日から。
とはいえ、まだ強化試合なんですけどね。
そういや今日やってるんじゃん!と慌ててチャンネルを変えたときには既に3回、1-2で日本がリードしている所でした。なんか、気持ちが盛り上がる声が大阪ドームに響いているなあ(笑
なんて思っている間にナカジーが見逃し三振。おやおや、大丈夫かしらん?なんて思っていましたが、3番イチローが脚で稼いだ内野安打で出塁、らしいなあ、なんて。
その後もなんか地味に繋いで(いや、褒めてるんですよ)気がつけば1-8と大量にリード。
岩隈が良いピッチングしてましたね。もう、WBCで今年の力を使い果たして良いから・・・なんて思う私でしたよ(苦笑
4番に稲葉っていうのが何となく微妙。主砲といえるような選手がいないのが、まあ、確かにスモールベースボールなんですけどね。主砲クラスが福留やら村田修ちゃんだからなあ、微妙すぎです。ここに松中が残っていたとしても微妙、とはいえ、ここぞという所でとんでもなくチームに火をつけるプレーをしてしまう松中を外してよかったのかどうか・・・でもケガもひどいようですからね。
予選も来週から始まるんですねえ。なんだかんだ言いながらもワクワクしてきました。
っていうか、まさか予選落ちなんてことはないですよね???
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-24 22:20
| WBC2009
|
Comments(2)
今日は、突然思い立って母娘3人で房総ドライブ。
しかし。
これだけ千葉方面に詳しい方々のブログを読みながら、何も下調べをせずにいきなりクルマのエンジンをかけてスタートする私っていったい・・・
すいません、ただ単にアクアラインを通りたかっただけなんです。それを娘たちまでつきあわさせて。あげくの果てには館山道で館山まで行ってしまいました。すいません、ただ通りたかっただけなんです(汗)
ETCの割引で行きはアクアライン2350円+館山道950円、帰りは時間帯割引が効いて館山道950円+アクアライン1500円でした。時間帯割り引きの事を覚えていたらもう少し早く出たのにな(苦笑)
でも、アクアラインって高いイメージがありましたが、片道1500円だったらまあナントカ使えるかな、と思う私でした。
結局、何も調べずにいたので右も左もわからないまま、終点の富浦で降りて道の駅という看板に誘われて行った先が「にゃんだパーク」でした(^^;
そういえば今日は2月22日、にゃんにゃんにゃんの日だったんですね。これは猫の神様のお引き合わせにちがいありません。
至福の一時をすごさせていただきました・・・ゴザとラグが敷かれて小さなテーブルがあるコーナーで座って、テーブルの上にどすんと座っていたにゃんを構っていたら足にちょんちょんと触れるものが・・下の写真のにゃんこがそれはもう可愛らしい手で、ヒザの上にのせろとアピールしてきてくださるではありませんか(感激
もう、思い出しても悶えそうなシアワセですのよ、うふふのふ。
ペットは禁止のマンション住まいで、普段ネコ飼いの方たちのブログやらの記事に指をくわえるしかない私ですが、今日はもう思いっきりネコたちに遊んでいただきましたですよ。
でね。ココからがアレな本日のタイトルなんですが。
せっかくカメラを持って行ったは良いんですけどね・・・メモリカードを入れてなかったって(涙
せっかく海ほたるにも寄って娘たちの写真も撮ったつもりでいたのに、それに気がついたのは最後の最後でしたとさ。とほほ。
しかし。
これだけ千葉方面に詳しい方々のブログを読みながら、何も下調べをせずにいきなりクルマのエンジンをかけてスタートする私っていったい・・・
すいません、ただ単にアクアラインを通りたかっただけなんです。それを娘たちまでつきあわさせて。あげくの果てには館山道で館山まで行ってしまいました。すいません、ただ通りたかっただけなんです(汗)
ETCの割引で行きはアクアライン2350円+館山道950円、帰りは時間帯割引が効いて館山道950円+アクアライン1500円でした。時間帯割り引きの事を覚えていたらもう少し早く出たのにな(苦笑)
でも、アクアラインって高いイメージがありましたが、片道1500円だったらまあナントカ使えるかな、と思う私でした。
結局、何も調べずにいたので右も左もわからないまま、終点の富浦で降りて道の駅という看板に誘われて行った先が「にゃんだパーク」でした(^^;
そういえば今日は2月22日、にゃんにゃんにゃんの日だったんですね。これは猫の神様のお引き合わせにちがいありません。
至福の一時をすごさせていただきました・・・ゴザとラグが敷かれて小さなテーブルがあるコーナーで座って、テーブルの上にどすんと座っていたにゃんを構っていたら足にちょんちょんと触れるものが・・下の写真のにゃんこがそれはもう可愛らしい手で、ヒザの上にのせろとアピールしてきてくださるではありませんか(感激
もう、思い出しても悶えそうなシアワセですのよ、うふふのふ。
ペットは禁止のマンション住まいで、普段ネコ飼いの方たちのブログやらの記事に指をくわえるしかない私ですが、今日はもう思いっきりネコたちに遊んでいただきましたですよ。
でね。ココからがアレな本日のタイトルなんですが。
せっかくカメラを持って行ったは良いんですけどね・・・メモリカードを入れてなかったって(涙
せっかく海ほたるにも寄って娘たちの写真も撮ったつもりでいたのに、それに気がついたのは最後の最後でしたとさ。とほほ。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-22 21:07
| 日々雑事
|
Comments(6)
HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
昨年でしたか、カシオからハイスピードムービーが撮れるデジカメが出ていて、いいなあ、と思っていましたが、本体が一眼並に大きいのと10万円近い値段であきらめがついていたんですけどね・・・
今月末に新製品が出るんですね。コンパクトサイズのデジカメで、どうやら価格も5万円以下。おおっ、と思って価格チェックしてみたら、現行のモデルのFH-20とかってモデルも5万円くらいになっているんですね。
ううっ、非常にヤバいです。
ハイスピードムービー面白そうです。
昨年でしたか、カシオからハイスピードムービーが撮れるデジカメが出ていて、いいなあ、と思っていましたが、本体が一眼並に大きいのと10万円近い値段であきらめがついていたんですけどね・・・
今月末に新製品が出るんですね。コンパクトサイズのデジカメで、どうやら価格も5万円以下。おおっ、と思って価格チェックしてみたら、現行のモデルのFH-20とかってモデルも5万円くらいになっているんですね。
ううっ、非常にヤバいです。
ハイスピードムービー面白そうです。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-21 23:50
| へたっぴ写真
|
Comments(0)
マリーンズのキャンプもなんだかネタがないですね。
なんだか、アッキーラ先生を筆頭にけが人が絶えないようなのが心配な所ではありますが。
楽天の「ダルビッ君」くらいのネタがほしい所ですね・・・って、それはともかく、今年はいよいよ楽天が来ちゃいそうな気がしなくもありません。
「特に話題がない時のロッテは強い」と行けますかどうか。
そういや、なんでも井口がファーストを守って、「どこでもやる」と言ったとか。
セカンド限定契約ではないのかしらん?まあ、ココは日本で、本人次第で契約もナアナアになっちゃいそうではありますが・・・どうなんでしょ。
そういえば、先週お散歩で撮った写真がありました。地味っぽい春ですが。




花粉症もまさにピークです(^^;
なんだか、アッキーラ先生を筆頭にけが人が絶えないようなのが心配な所ではありますが。
楽天の「ダルビッ君」くらいのネタがほしい所ですね・・・って、それはともかく、今年はいよいよ楽天が来ちゃいそうな気がしなくもありません。
「特に話題がない時のロッテは強い」と行けますかどうか。
そういや、なんでも井口がファーストを守って、「どこでもやる」と言ったとか。
セカンド限定契約ではないのかしらん?まあ、ココは日本で、本人次第で契約もナアナアになっちゃいそうではありますが・・・どうなんでしょ。
そういえば、先週お散歩で撮った写真がありました。地味っぽい春ですが。




花粉症もまさにピークです(^^;
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-20 22:58
| 日々雑事
|
Comments(2)

職場でCADを購入しました。昨年かったライセンスが足りなくなり、追加したかったのですが、すでに新バージョンしかないとのことで、基本パッケージからの購入。
まあ、それはメディアとマニュアルの実費程度の違いなので、あきらめもつく…のですが。
写真のとおり、なんとまあごたいそうなパッケージ。基本パッケージは1セットにして、追加ライセンスを9本購入の結果です。
追加ライセンスって、シリアル番号とユーザ登録ハガキだけなのに、段ボールの箱が必要なんでしょうか?輸送だって、空気を運んでいるようなものですよね(汗)
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-18 17:46
| 日々雑事
|
Comments(0)
ちょっとこの所ヘビーな読書が続いています。だもんで、更新も一日おき(なのか?)
1冊目の、ソマリー・マムさんですが、カンボジアの少数民族の出身で、内戦で混乱状態のカンボジアの社会の最底辺を生き抜き、そして奇跡的にもそこから立ち上がる事ができた現在、同じような境遇の少女たちを救う活動を行っている人です。
彼女は、気がつけば孤児だったような状態で、それでも田舎のことで親戚?や村の人たちに育てられますが、育てるったってあなた、そりゃもう子供なんていくらでもうまれてくる便利な労働力くらいにしか思われていないワケですから、なんとも悲惨なものです。奴隷同然の生活の挙句は売春宿に売られ、日々暴力に晒される生活・・・それでも彼女のバイタリティなのでしょうか、外国人(フランス人)のパートナーを見つけてそこから脱する事ができました。
しかし、ソマリーと同じように売られた娘たちは、自分の身を守る手段を持たないまま、暴力的に扱われ、ぼろきれのように利用され殺され捨てられているのです。彼女たちの客には、日本からの観光客も・・・買春を目的とした・・・もちろんはいっていることが、何とも恥ずかしく、読んでいてやりきれなくなりました。たぶん、彼女は日本人が嫌いなんだなあと、情けなくも悲しくなってきましたね。
カンボジアと言うと、1970年代から80年代にかけてでしょうか、内戦やら革命やら(←良くわかってない私でスミマセン)から逃れるために、ボートピープルとなって国を脱出してきた人たちが印象に残っています。今では多少は落ち着いたものと思っていましたが、戦争や貧困による混乱はそう簡単には回復しないようで、これらのフラストレーションが社会の弱者、子供や女性に向かって行っているようにも思えました。
それこそ「品格」の問題かもしれません・・・不満や不服を、自分より弱いものに対して闇雲に欲求をぶつけることには、少なくとも品格のカケラもありませんものね。
で、思い出したのが「征たれざる国」という、昔読んだSFの短編です。読んだのはハタチくらいの頃かなあ、なんとも言えず印象に残る短編でした。
2冊目のSFアンソロジーですが、この中に収録されています。
こちらも、作品中ではカンボジアとは言っていませんが、カンボジアを思わせる国の、夫を失った女性の物語です。隣国から侵略され、大国に支配され、主人公の女性は自分の胎内で生物兵器やら何やらを育てるような(ま、そこはSFですから^^;)最下層の生活を送ります。せっかく結婚が決まっても夫は戦争で死に、主人公は一人で生活していきます。
それでも、自国の民の反乱が始まり、誇りをとりもどせるのか・・・というようなあたりで、無慈悲にもストーリーは終わり、読後には悪夢を見ていたような印象が残るのです。
かの宮沢賢治が言った、「世界が全体幸福にならなければ個人の幸福はあり得ない」というのは一面真実なのかもしれません。とはいえ、それは世界は不平等だという事を前提として含んでいるのではないかとも思う今日この頃です。
ぶっちゃけ言っちゃうとね、処女が高く売れるからって、いったん客を取らせた少女を再び縫合して(ってどんなやねん!怒!)何度も客を取らせるとか、日本やらのアダルトビデオなんかのマネをして少女たちを虐待するとか(客が!)もちろん病気だっていろいろあるわけで、使い物にならなくなったら本当にゴミのようにポイですよ?
もう、かあちゃん情けなくって・・・こんな少女たちをホイホイ買いに行く男がいるのかと思うともう、涙が出てくらあ、ってなもんです。
なんか、あまりにヘビーで、私の頭もカッカ来て、言いたい事のカケラも書けません。だったら書くなと言われちゃいそうですが、でも、書かずにはいられない気持ちです。
ソマリーさんの本は、機会がありましたら、ぜひとも読んでいただきたいと思うばかりです。
■
[PR]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-02-17 23:38
| 読んだり聴いたり
|
Comments(0)
最新のコメント
ジュリーママさん> ま.. |
by kawasaki-marins at 00:05 |
いちいち同感です!大多数.. |
by ジュリーママ at 19:25 |
かんざん先生> 雪山が.. |
by kawasaki-marins at 22:40 |
体重移動と板の反発が自分.. |
by gs_kanzan at 14:19 |
ジュリーママさん> 国.. |
by kawasaki-marins at 07:06 |
国枝選手、カッコよかった.. |
by ジュリーママ at 09:06 |
座長さん> 現地に行か.. |
by kawasaki-marins at 22:49 |
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル