
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
4,5日前にiPhoneに「Fring」をインストールして、Skypeが使えるようになったのですが、そのとたんに出ちゃいました。Skypeの純正アプリが。
・・・ま、いずれも無料ですんで、いいんですけどね。
ということで、こいつもインストールしてみました。
うん。やっぱり純正だけに、会話で声が遅れる感じはFringよりずっと少ない気がします。音の割れもあんまり無くなってますね。通話の品質は、Fringよりも良い感じです。
これって、間に挟まるサーバとかが少なくなっている影響でしょうかね???←わかってない。
まあ、良くなる話なのでいいんですけど。
でも、やっぱりアップル純正iChatがほしいなあ。
・・・ま、いずれも無料ですんで、いいんですけどね。
ということで、こいつもインストールしてみました。
うん。やっぱり純正だけに、会話で声が遅れる感じはFringよりずっと少ない気がします。音の割れもあんまり無くなってますね。通話の品質は、Fringよりも良い感じです。
これって、間に挟まるサーバとかが少なくなっている影響でしょうかね???←わかってない。
まあ、良くなる話なのでいいんですけど。
でも、やっぱりアップル純正iChatがほしいなあ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-31 23:14
| 日々雑事
|
Comments(0)
昨日のニュースですが、育成の3選手を支配下登録というニュースが出ていましたね。
脚が速くて守備が上手いというウワサの岡田くん(#66)、バッティングが魅力という宮本くん(#64)、そして謎のキューバからの使者?ムニスくん(#99)です。
今年から始まる、ジャイアンツと合同の育成チーム「シリウス」の試合が読売グランドでもあるということですので、読売グランドでウワサの岡田くんが見られるかな、と楽しみにしていたのですが・・・って、やっぱり支配下登録のほうが良いですよね。
こうなればもう、速攻一軍にあがってしまってください。あ、でも外野手はサトケンくんや角中くん、南くんも・・・うふふ、楽しみになってきましたよ。
サブちゃんや部長、アッキーラさんを超えて行けっ!
脚が速くて守備が上手いというウワサの岡田くん(#66)、バッティングが魅力という宮本くん(#64)、そして謎のキューバからの使者?ムニスくん(#99)です。
今年から始まる、ジャイアンツと合同の育成チーム「シリウス」の試合が読売グランドでもあるということですので、読売グランドでウワサの岡田くんが見られるかな、と楽しみにしていたのですが・・・って、やっぱり支配下登録のほうが良いですよね。
こうなればもう、速攻一軍にあがってしまってください。あ、でも外野手はサトケンくんや角中くん、南くんも・・・うふふ、楽しみになってきましたよ。
サブちゃんや部長、アッキーラさんを超えて行けっ!
ロッテ、パパ岡田ら育成3選手支配下登録
3月30日7時51分配信 サンケイスポーツ
ロッテの育成選手の岡田幸文外野手(24)、宮本裕司捕手(26)、キューバ国籍のフアンカルロス・ムニス外野手(33)が30日に支配下選手登録される見通しとなった。育成選手から支配下登録されるのは球団では初めて。石川晃球団副代表(47)は「他の選手のモチベーションにもなる」と期待した。
岡田は育成枠で全足利クラブから今季入団。2児の父親ながら、ガス会社の安定した職を捨て、入団を決めた異色の新人だ。妻・由美子さん(35)に「暮らしていけない」と泣かれたこともあったが、ついに夢舞台への切符をつかんだ。
「1日も早く1軍の試合に出たい」と、入団時に語っていた岡田が、“育成の星”を目指す。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-31 22:48
| マリーンズ2009
|
Comments(0)
いいお天気に誘われて、公園までお散歩してきました。
先週末の桜の様子だと今週末あたりは満開かとも思われましたが、このところの寒の戻りでまだ満開にはほど遠い状態、来週末あたりがいい感じかなとも思いますが、お天気がちょっと心配ですね。

1本だけ、満開状態だった木はトイレの隣だったので、さすがにこの辺でお花見している人はいませんでしたが、そのかわり、メジロやヒヨドリがたくさん蜜を吸いにきていました。
メジロなんか、こんなにいたのねという位・・・ざっと数えても10羽以上いたんじゃないかしらん。ビックリしました。
でも、さすがにパンケーキでは無理だなあ。
ペンタくんK100Dは亭主にとられてしまったので(^^;)私は地味にiPhoneのカメラを試してみました。まあ、メモ程度でしょうかね。


桜はまだでしたが、菜の花は満開でしたよ。

写真はすべてiPhone
その後、ホームセンターにお買い物、レタスの苗とキンカンの木を買ってきました。
植え付けが済んだらまたご紹介しますね。
先週末の桜の様子だと今週末あたりは満開かとも思われましたが、このところの寒の戻りでまだ満開にはほど遠い状態、来週末あたりがいい感じかなとも思いますが、お天気がちょっと心配ですね。

1本だけ、満開状態だった木はトイレの隣だったので、さすがにこの辺でお花見している人はいませんでしたが、そのかわり、メジロやヒヨドリがたくさん蜜を吸いにきていました。
メジロなんか、こんなにいたのねという位・・・ざっと数えても10羽以上いたんじゃないかしらん。ビックリしました。
でも、さすがにパンケーキでは無理だなあ。
ペンタくんK100Dは亭主にとられてしまったので(^^;)私は地味にiPhoneのカメラを試してみました。まあ、メモ程度でしょうかね。


桜はまだでしたが、菜の花は満開でしたよ。

写真はすべてiPhone
その後、ホームセンターにお買い物、レタスの苗とキンカンの木を買ってきました。
植え付けが済んだらまたご紹介しますね。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-29 15:42
| へたっぴ写真
|
Comments(0)
昨日ご紹介したiPhone用の青空文庫ビューワですが、今日、姉娘に教えたらずーっと持って行かれたままになってしまいました(^^;;
姉娘、先ほど寺田寅彦の「茶わんの湯」を読んでいたようです。
「お茶碗のお湯が最後はモンスーンになってしまった!」と、面白かった模様。
私も、この掌編を最初に読んだ時は、茶碗の中に地球が丸ごと入っているかのような気になったものです。
寺田寅彦とか宮沢賢治とかは、まるで全集のようなラインナップになっていますから、本当に嬉しいですね。
Podcastにある小柴先生の東京大学での公開講座なんかも入れておいたりして、なんてインテリなiPhoneなんでしょうか。気分は手のひらのなかのアレキサンドリア図書館(って、いつの時代やねん^^;;)です。
いやー、ハイテク素晴らしい。
姉娘、先ほど寺田寅彦の「茶わんの湯」を読んでいたようです。
「お茶碗のお湯が最後はモンスーンになってしまった!」と、面白かった模様。
私も、この掌編を最初に読んだ時は、茶碗の中に地球が丸ごと入っているかのような気になったものです。
寺田寅彦とか宮沢賢治とかは、まるで全集のようなラインナップになっていますから、本当に嬉しいですね。
Podcastにある小柴先生の東京大学での公開講座なんかも入れておいたりして、なんてインテリなiPhoneなんでしょうか。気分は手のひらのなかのアレキサンドリア図書館(って、いつの時代やねん^^;;)です。
いやー、ハイテク素晴らしい。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-28 15:07
| 読んだり聴いたり
|
Comments(0)
普段はネットの通販にはクレジットカードを使う私ですが、iTunesストアだけはどうもちまちまとアレな感じがして、プリペイドのiTunesカードを使っています。
で、この所ずっと残金25円しかなくて、無料アプリに走っていたのですが(自爆)、ようやく補給することができました。
で、さっそく購入したのがこれ。
著作権が切れた小説をテキストファイル化して公開しているという何ともありがたい活動、青空文庫のビューワです。
WBC優勝記念で半額(笑)なんてのと、売り上げの一部は青空文庫に寄付されるということで、いくつかビューワはありましたがコレにしました。
「ポケット文庫 SkyBook」

世間様には「キラーコンテンツ」とか「キラーアプリケーション」という言葉がありますが、私にとっては、まさにこれが、殺し屋のようにやってきてしまいました。
こうなるともはや、iPhoneを手放すことはできなさそうです。本の置き場所を心配しなくていいし、いつでももって歩けるし、なにより、手のひらの中で読めるというのが良いんですよ。指でつらつらとめくる感じも最高です。後はバッテリだけだなあ。
もちろん、パソコン用のビューワもあるわけですけど、どうにも「画面」を読む気にはなれなかった私なのでした。こう見えて、案外と保守的な所もあるんですってば。
しかも、フォントや背景などはお好みでいろいろと設定ができるようになっています。それにしても、このバックの紙の感じが秀逸でしょ?ね?
ちなみにこの画面キャプチャは菊池寛訳の「フランダースの犬」です・・・って、いきなりそれですか(汗)
で、この所ずっと残金25円しかなくて、無料アプリに走っていたのですが(自爆)、ようやく補給することができました。
で、さっそく購入したのがこれ。
著作権が切れた小説をテキストファイル化して公開しているという何ともありがたい活動、青空文庫のビューワです。
WBC優勝記念で半額(笑)なんてのと、売り上げの一部は青空文庫に寄付されるということで、いくつかビューワはありましたがコレにしました。
「ポケット文庫 SkyBook」

世間様には「キラーコンテンツ」とか「キラーアプリケーション」という言葉がありますが、私にとっては、まさにこれが、殺し屋のようにやってきてしまいました。
こうなるともはや、iPhoneを手放すことはできなさそうです。本の置き場所を心配しなくていいし、いつでももって歩けるし、なにより、手のひらの中で読めるというのが良いんですよ。指でつらつらとめくる感じも最高です。後はバッテリだけだなあ。
もちろん、パソコン用のビューワもあるわけですけど、どうにも「画面」を読む気にはなれなかった私なのでした。こう見えて、案外と保守的な所もあるんですってば。
しかも、フォントや背景などはお好みでいろいろと設定ができるようになっています。それにしても、このバックの紙の感じが秀逸でしょ?ね?
ちなみにこの画面キャプチャは菊池寛訳の「フランダースの犬」です・・・って、いきなりそれですか(汗)
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-27 23:44
| 読んだり聴いたり
|
Comments(0)
昨日から小学校が春休みになっています。早いもので姉娘も4月から6年生です。4月ってもう来週ですよ・・・こないだ入学式をしたばかりのような気がするんですけどね。
通信簿もまあ、心配ないという先生のコメントを信じることにしましょう。それと、見せてもらったのが5年生の文集。子供たち一人一人のプロフィールと作文です、いつの間にかこんなに文章が書けるようになっていたのねえと驚きましたね。
と、まあ、なんとか曲がらずには育ってくれていることは嬉しい限りなのですが。ひとつ納得いかないことが。
ハハは「好きな有名人」に「イチロー」と書くような娘に育てた覚えはないのです。
そこは、「イチロー、じゃなくてサブロー」と書くような娘に育ってほしかったのに、なんていうケチ(苦笑)をつけてみるわけですよ。
・・・こんなしょーもないハハでごめん。
ところで今日は、そんなのを読んだりしながら、Skypeの設定なんかしていたのでした。
以前に、用もないのにwindowsとビデオチャットしてみようと思ってインストールしたっきり、アカウントを作っただけでほったらかしていたのです(^^;
iPhoneに「Fring」という、チャット&IP電話のアプリを入れてみましたので、とりあえずSkypeを使ってみようというわけです。iPhoneと自分のMacBookとでSkype電話してみたり。
リビングに置いたMacBookに姉娘を張り付けておき、寝室からiPhoneでSkypeをコールしてみると・・・おおーっ!ちゃんと通じるではあーりませんか。
まあ、音は割れっぽくて少々遅れて来ますが、なんとか話はできそうです。

すげー、これが使えればソフトバンクいらないじゃん・・・なーんて思ってしまいましたが、冷静に考えればWi-Fiが無ければだめなわけで、やっぱり電話回線はあった方がいいですよね(^^;;
とはいえ、iPod touchでも使えるということですから、touchユーザにとってはすごく便利かもしれませんね。
でも、やっぱりApple純正のiChat(できればAV)を待っているんですけどね・・・ショートメッセージサービス(SMS)がiChat風のデザインでカワイイのですが、ソフトバンクの携帯にしかメッセージ送れないですし。
とまあ、アレもコレもといろいろできるiPhoneをみて、こんな母に似ずあまりモノを欲しがらない姉娘が物欲しそうにしていましたよ。この姉娘の心を動かすAppleはやはりたいしたもんだなあ、と、例によって贔屓を引き倒してみるのでした(^^;
通信簿もまあ、心配ないという先生のコメントを信じることにしましょう。それと、見せてもらったのが5年生の文集。子供たち一人一人のプロフィールと作文です、いつの間にかこんなに文章が書けるようになっていたのねえと驚きましたね。
と、まあ、なんとか曲がらずには育ってくれていることは嬉しい限りなのですが。ひとつ納得いかないことが。
ハハは「好きな有名人」に「イチロー」と書くような娘に育てた覚えはないのです。
そこは、「イチロー、じゃなくてサブロー」と書くような娘に育ってほしかったのに、なんていうケチ(苦笑)をつけてみるわけですよ。
・・・こんなしょーもないハハでごめん。
ところで今日は、そんなのを読んだりしながら、Skypeの設定なんかしていたのでした。
以前に、用もないのにwindowsとビデオチャットしてみようと思ってインストールしたっきり、アカウントを作っただけでほったらかしていたのです(^^;
iPhoneに「Fring」という、チャット&IP電話のアプリを入れてみましたので、とりあえずSkypeを使ってみようというわけです。iPhoneと自分のMacBookとでSkype電話してみたり。
リビングに置いたMacBookに姉娘を張り付けておき、寝室からiPhoneでSkypeをコールしてみると・・・おおーっ!ちゃんと通じるではあーりませんか。
まあ、音は割れっぽくて少々遅れて来ますが、なんとか話はできそうです。

すげー、これが使えればソフトバンクいらないじゃん・・・なーんて思ってしまいましたが、冷静に考えればWi-Fiが無ければだめなわけで、やっぱり電話回線はあった方がいいですよね(^^;;
とはいえ、iPod touchでも使えるということですから、touchユーザにとってはすごく便利かもしれませんね。
でも、やっぱりApple純正のiChat(できればAV)を待っているんですけどね・・・ショートメッセージサービス(SMS)がiChat風のデザインでカワイイのですが、ソフトバンクの携帯にしかメッセージ送れないですし。
とまあ、アレもコレもといろいろできるiPhoneをみて、こんな母に似ずあまりモノを欲しがらない姉娘が物欲しそうにしていましたよ。この姉娘の心を動かすAppleはやはりたいしたもんだなあ、と、例によって贔屓を引き倒してみるのでした(^^;
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-26 22:59
| 日々雑事
|
Comments(0)
WBC2009 決勝 全日本 5 - 3 全韓国 (ロサンゼルス・ドジャースタジアム)
勝/ダルビッシュ 負/イム・チャンヨン HR/ チュ・シンス
思った通り、昼からはもうソワソワしてダメでしたね。職場の数カ所から「ヨシ、三振」だとかの実況(苦笑)の短い声が聞こえ、結局自分もワンセグで見ちゃっていました(^^;;
最後、いつもよりなにか表情の硬いダルビッシュが同点に追いつかれてしまいます。しかし直後にここまで苦しんだイチローが、最高の場面で決めてくれました。やはり神に愛でられる人間というのはいるのですよ・・・
日本と韓国の今大会5回目の対戦。おそらくもう、こんな機会も無いでしょう。
そしてこの最終決戦は、雌雄を決するというにふさわしい、お互い一歩も譲らない、見応えのある試合でした。帰宅して改めて再放送を見ていますが、わかっていても見てしまいます。
ココまで来るのに、監督の人選やらなんやらと紆余曲折がありましたが、最後、最高の結果で締めくくることができて良かったじゃありませんか。
オリンピックのバタバタもこのための布石だったような気さえしてきますから、人間なんてゲンキンなものですね。
次の開催は4年後・・・それまでに世界はどのようになっているのでしょうか。
このところの不況で、スポーツを楽しむことができるというのは非常に幸せなことなんだなとしみじみ実感しています。4年後にはもっと多くの人が心から野球を楽しめるといいなあと、ただ思うだけなのですが。
ところでMVPは松坂ですって。勝ち星がつかなかった岩隈も不憫だなあと思いますが、村田修ちゃんが不憫で・・・なにげに前回大会の松中的役割を果たしてくれていましたね。
杉内や青木、ナカジーや片岡もよくやってくれましたが、やっぱり今大会、個人的には男・村田にMVPだなあ。
勝/ダルビッシュ 負/イム・チャンヨン HR/ チュ・シンス
思った通り、昼からはもうソワソワしてダメでしたね。職場の数カ所から「ヨシ、三振」だとかの実況(苦笑)の短い声が聞こえ、結局自分もワンセグで見ちゃっていました(^^;;
最後、いつもよりなにか表情の硬いダルビッシュが同点に追いつかれてしまいます。しかし直後にここまで苦しんだイチローが、最高の場面で決めてくれました。やはり神に愛でられる人間というのはいるのですよ・・・
日本と韓国の今大会5回目の対戦。おそらくもう、こんな機会も無いでしょう。
そしてこの最終決戦は、雌雄を決するというにふさわしい、お互い一歩も譲らない、見応えのある試合でした。帰宅して改めて再放送を見ていますが、わかっていても見てしまいます。
ココまで来るのに、監督の人選やらなんやらと紆余曲折がありましたが、最後、最高の結果で締めくくることができて良かったじゃありませんか。
オリンピックのバタバタもこのための布石だったような気さえしてきますから、人間なんてゲンキンなものですね。
次の開催は4年後・・・それまでに世界はどのようになっているのでしょうか。
このところの不況で、スポーツを楽しむことができるというのは非常に幸せなことなんだなとしみじみ実感しています。4年後にはもっと多くの人が心から野球を楽しめるといいなあと、ただ思うだけなのですが。
ところでMVPは松坂ですって。勝ち星がつかなかった岩隈も不憫だなあと思いますが、村田修ちゃんが不憫で・・・なにげに前回大会の松中的役割を果たしてくれていましたね。
杉内や青木、ナカジーや片岡もよくやってくれましたが、やっぱり今大会、個人的には男・村田にMVPだなあ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-24 23:27
| WBC2009
|
Comments(0)
WBC2009 準決勝 全米 4 - 9 全日本 (ロサンゼルス)
勝/松坂 負/オズワルド HR/ロバーツ(1回)
なんだかんだ言ってやっぱり気になるWBCですね。日本時間の朝9時〜ということで、午前中はチラチラと試合経過をチェックしているダメ社会人な私でした(^^;;
松坂が先頭打者にホームランを打たれたという文字を見た時は、なんか微妙に記憶が刺激されました。
そういや2005年のプレーオフ、マリーンズが俊介、ライオンズが松坂だったあの試合、先頭の・・・栗山でしたっけ?プレーボールの熱気覚めやらないうちにすこーんと打ち込まれたあの記憶が。
でも、いーんです。
あの試合は、打たれたマリーンズが勝ったんですから。相手が松坂だったけど。
ということで、ちょうどお昼休みに8回〜9回、一番盛り上がる所をワンセグでチマチマと見つつ、通りかかる人に途中経過を報告している私でした。
8回表、馬原が打たれて6-4と詰め寄られた時はドキドキしましたよ。どうせドキドキするなら、あのお方を呼んで来なくちゃ!とかもう、ワケわかんないこと考えていましたし(^^;;
それでも8回裏に、2死3塁からムネリンの脚にビビった相手のエラーで1点追加。さらに二盗で2死2塁、そこで迎えるイチローは足元の変化球を、これぞイチローというスイングでライト前、ムネリンはもちろん生還、さらに続くナカジーの右中間の打球の処理がもたつく間に、イチローが長駆一塁から生還と、野球の母国アメリカを突き放します。
いやー、さすがイチロー速いってば。脚にスランプなしとはよく言ったもんです。
そして最後9回表は、藤川が出てくるのかと思いきや、半袖姿のダルビッシュですよ。
先頭のジーター(そう、あのデレク・ジーターですよ)を打取ると、続く本日絶好調のロリンズはヒットで出塁させてしまうものの、後続を2連続三振。ランナーが勝手に進塁するのを完璧に無視しての勝負、カッチョ良かったっすよ、ダル。
なんか気がつけば、「スモールベースボール」を標榜する日本と韓国が決勝進出、野球は、もはや勢いでぶん回していれば良いというスポーツではありませんね。
ということで、明日は10時半のプレーボール・・また中途半端な・・・明日はお昼過ぎが仕事になりそうもありません(^^;;イイノカソレデ
まあ、帰宅してからJスポの再放送も見てるんですけど。
とにかく、これで泣いても笑っても最終決戦。
これで白黒つけてもらおうじゃありませんか。
で、明日は俊ちゃん使ってもらえる???
勝/松坂 負/オズワルド HR/ロバーツ(1回)
なんだかんだ言ってやっぱり気になるWBCですね。日本時間の朝9時〜ということで、午前中はチラチラと試合経過をチェックしているダメ社会人な私でした(^^;;
松坂が先頭打者にホームランを打たれたという文字を見た時は、なんか微妙に記憶が刺激されました。
そういや2005年のプレーオフ、マリーンズが俊介、ライオンズが松坂だったあの試合、先頭の・・・栗山でしたっけ?プレーボールの熱気覚めやらないうちにすこーんと打ち込まれたあの記憶が。
でも、いーんです。
あの試合は、打たれたマリーンズが勝ったんですから。相手が松坂だったけど。
ということで、ちょうどお昼休みに8回〜9回、一番盛り上がる所をワンセグでチマチマと見つつ、通りかかる人に途中経過を報告している私でした。
8回表、馬原が打たれて6-4と詰め寄られた時はドキドキしましたよ。どうせドキドキするなら、あのお方を呼んで来なくちゃ!とかもう、ワケわかんないこと考えていましたし(^^;;
それでも8回裏に、2死3塁からムネリンの脚にビビった相手のエラーで1点追加。さらに二盗で2死2塁、そこで迎えるイチローは足元の変化球を、これぞイチローというスイングでライト前、ムネリンはもちろん生還、さらに続くナカジーの右中間の打球の処理がもたつく間に、イチローが長駆一塁から生還と、野球の母国アメリカを突き放します。
いやー、さすがイチロー速いってば。脚にスランプなしとはよく言ったもんです。
そして最後9回表は、藤川が出てくるのかと思いきや、半袖姿のダルビッシュですよ。
先頭のジーター(そう、あのデレク・ジーターですよ)を打取ると、続く本日絶好調のロリンズはヒットで出塁させてしまうものの、後続を2連続三振。ランナーが勝手に進塁するのを完璧に無視しての勝負、カッチョ良かったっすよ、ダル。
なんか気がつけば、「スモールベースボール」を標榜する日本と韓国が決勝進出、野球は、もはや勢いでぶん回していれば良いというスポーツではありませんね。
ということで、明日は10時半のプレーボール・・また中途半端な・・・明日はお昼過ぎが仕事になりそうもありません(^^;;イイノカソレデ
まあ、帰宅してからJスポの再放送も見てるんですけど。
とにかく、これで泣いても笑っても最終決戦。
これで白黒つけてもらおうじゃありませんか。
で、明日は俊ちゃん使ってもらえる???
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-23 23:24
| WBC2009
|
Comments(0)
昔からこの声優さんの声が好きだったんです・・・その昔、サイボーグ009とか好きでして、80年代ごろ?のアニメ化された時のジョー=009の声の人です。
単純にキャラクターということであれば、ハインリヒ=004が一番のご贔屓なんですが、声だけで言えばもう、ここで井上和彦さんにノックアウトですね。
って、小学校の高学年くらいだったような記憶がありますんで、なんというませガキかと。
本当はね、↓こっちをメインで購入したのですが
(これはこれで大傑作です。ドラゴンボールの悪役「セル」に添い寝されているような気になって大爆笑。これで眠れる人は相当重症のナルコレプシーかと。)
この若本さんCDをアマゾンで購入した際に目に入った井上和彦さん〜!!
勢いで買っちゃいました。
こんなおばちゃんですが、心は小娘(←無理
もう、いらん妄想がどんどんと・・・
安眠のために、ただひたすらに「ひつじが何匹・・」と数え続け、時々なにやらもう赤面もののセリフが入るのですが。
正直寝られません(^^;;
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-22 21:12
| 読んだり聴いたり
|
Comments(2)
WBC2009 2次ラウンド 全日本 6 - 2 全韓国 (サンディエゴ)
勝/涌井 負/オ・スンファン HR/内川(2回) イ・ボムホ(7回)
今朝はなんだかすごい嵐でした。午後からは晴れるという予報ではありましたが、午前中の間はとてもそんなことを信じられるようなお天気ではありませんでしたね。
ということで、結局テレビで日韓戦。
もう、こうなったら、トコトン日韓戦で雌雄を決してもらおうじゃありませんか。考えてみたらなかなかこういう機会もありませんものね。
日本時間は午前10時、現地時間で夕方18時ということで、試合開始時点ではまだ薄暮の状態でした。
初回、イチロー、ナカジー、青木とあっさりテンポ良く打取られた時はどうなることかと思ったのですが、男・村田修一が良い走塁を見せてくれましたね。相手のミスをついて積極的に先の塁を狙うプレーに意地を見ました。
でも、途中4回、ヒットで出塁下は良いものの、ベースをまわった所で太ももの裏を痛めてしまったようです。こりゃ相当ヤバい感じ・・・明後日の準決勝どころか、シーズン開幕もヤバい感じがしますよ。
途中、内海の相手打者の頭への死球などもあり、試合が荒れるのではないかとちょっと心配しましたが、続いた小松がヘナヘナカーブを効果的に使ってのハッタリピッチング(あーあ、今年もロッテはやられそうですよ。トホホ)で相手打線をはぐらかしながらゲームを落ち着かせると、秘密兵器?田中も登場、回をまたいで、イ・ボムホにソロホームラン被弾するも、山口が中継ぎのスペシャリスト然としてしっかり相手の勢いを切り、さらに涌井が反撃を許しませんでした。
攻撃にも今日は意地を見ましたよ。
初回、1点を先制されてもすぐ2回表に内川のソロと片岡のタイムリーで逆転、7回に田中の被弾で追いつかれるものの8回には意地の代打攻勢で勝ち越し、突き放します。
なんとかこれで今回の日韓戦の星を五分に戻すことができましたね。
そしてWBCも準決勝進出、日本はアメリカと対戦ということになりました。試合は日本時間の月曜の9時からですって。試合が気になって仕事どころじゃ無くなってしまいそうです(^^;;
勝/涌井 負/オ・スンファン HR/内川(2回) イ・ボムホ(7回)
今朝はなんだかすごい嵐でした。午後からは晴れるという予報ではありましたが、午前中の間はとてもそんなことを信じられるようなお天気ではありませんでしたね。
ということで、結局テレビで日韓戦。
もう、こうなったら、トコトン日韓戦で雌雄を決してもらおうじゃありませんか。考えてみたらなかなかこういう機会もありませんものね。
日本時間は午前10時、現地時間で夕方18時ということで、試合開始時点ではまだ薄暮の状態でした。
初回、イチロー、ナカジー、青木とあっさりテンポ良く打取られた時はどうなることかと思ったのですが、男・村田修一が良い走塁を見せてくれましたね。相手のミスをついて積極的に先の塁を狙うプレーに意地を見ました。
でも、途中4回、ヒットで出塁下は良いものの、ベースをまわった所で太ももの裏を痛めてしまったようです。こりゃ相当ヤバい感じ・・・明後日の準決勝どころか、シーズン開幕もヤバい感じがしますよ。
途中、内海の相手打者の頭への死球などもあり、試合が荒れるのではないかとちょっと心配しましたが、続いた小松がヘナヘナカーブを効果的に使ってのハッタリピッチング(あーあ、今年もロッテはやられそうですよ。トホホ)で相手打線をはぐらかしながらゲームを落ち着かせると、秘密兵器?田中も登場、回をまたいで、イ・ボムホにソロホームラン被弾するも、山口が中継ぎのスペシャリスト然としてしっかり相手の勢いを切り、さらに涌井が反撃を許しませんでした。
攻撃にも今日は意地を見ましたよ。
初回、1点を先制されてもすぐ2回表に内川のソロと片岡のタイムリーで逆転、7回に田中の被弾で追いつかれるものの8回には意地の代打攻勢で勝ち越し、突き放します。
なんとかこれで今回の日韓戦の星を五分に戻すことができましたね。
そしてWBCも準決勝進出、日本はアメリカと対戦ということになりました。試合は日本時間の月曜の9時からですって。試合が気になって仕事どころじゃ無くなってしまいそうです(^^;;
▲
by kawasaki-marins
| 2009-03-20 16:56
| WBC2009
|
Comments(2)
最新のコメント
ジュリーママさん> ま.. |
by kawasaki-marins at 00:05 |
いちいち同感です!大多数.. |
by ジュリーママ at 19:25 |
かんざん先生> 雪山が.. |
by kawasaki-marins at 22:40 |
体重移動と板の反発が自分.. |
by gs_kanzan at 14:19 |
ジュリーママさん> 国.. |
by kawasaki-marins at 07:06 |
国枝選手、カッコよかった.. |
by ジュリーママ at 09:06 |
座長さん> 現地に行か.. |
by kawasaki-marins at 22:49 |
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル