
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
対 阪神タイガース1回戦[M 1敗] M 3 - 4 T (甲子園)
勝/久保[1勝2敗] S/藤川[1勝2敗3S] 負/清水(直)[1勝3敗]
HR/新井[6号] ランビン[3号]
9回表、3-4で1点ビハインド、2死から西岡、福浦、サブローと繋いで満塁、迎えるのは4番の井口。
藤川のコントロールも微妙、カウントは2-3までもちこんだものの、最後、藤川のストレートに詰まらされたか若干あがりすぎてのライトフライ・・・ゲームセット。
その前の回、8回表も2死1,2塁から、タイガースのウィリアムスに対して代打・堀を送ります。コーイチ、絶妙のライト前、ですが、ライト葛城からの好返球がホームに還り、井口が突っ込むも無情にブロックされてしまいました。
ああーーーもう、ほんっとに悔しーーいっ!!
おいつき、逆転するチャンスはあったんですけどね、ホントに後一歩及ばず。今日はほんの少し、タイガースの方に流れがあったようです。
まあ、アレですよ。ソニックに勝ち星をつけてあげたいなと言う古巣の友情・・・あんな形で、シーズン直前にトレードに出され、開幕してからもなかなか勝ち星がつかずにいたのですから、まあ、古巣ロッテが協力してあげた・・・って、そんなわけないじゃん!
6回表に大松のタイムリーとサトの犠牲フライで2点を先取するものの、その裏に直行が連打と四球で無死満塁、金本に犠牲フライはやむなし、と思いましたが、その後の新井のスリーランが余計だったなあ・・・
でも、その後、直行から川崎に繋いだときにちゃっかりレフトにランビンが入っていて、コレが大きかったです。ポテンのタイムリーになるかという当たりをキッチリとってなんとかチェンジ、さらにその直後7回表の打席ではスカーンとバックスクリーンに持ってっちゃいましたもんね。
見た目よりパワーもあるんだなあ。いや、でもだからって大きいのを狙いだすと崩れそうですけどね(^^;;
ランちゃんの活躍でなんとか試合を壊さずに終盤に期待が持てたということで、あー、もう、明日あした!
ということで(どういうことだ?)我が家のランちゃんは、昨日は止まり木の上にほとんどじっとしていたのですが、今日はカゴの中でモゾモゾ動き出しましたよ。
止まり木を左右にウロウロしてみたり、くちばしと脚でカゴをよじ登ってみたりと、結構動きが出てきました。少しは慣れてきたかなあ。
見てると、結構止まり木から落っこってみたり、カゴからずり落ちてみたり、案外とどんくさい子でした(^^;;
こうやって生き物が部屋にいるとなんだか癒されますね。ちょっとこう、空気が柔らかくなると言うか。
ようやっと大人のエサを食べるようになった位だそうですから、なんとか手乗りにならないかなあ・・・なんて野望を持ってみたりして。あ、名前はランちゃんで決まりです!
ただ、姉娘いわく、オスならラン丸、メスならラン子、ということで暫定的にランちゃんということだそうですよ。
勝/久保[1勝2敗] S/藤川[1勝2敗3S] 負/清水(直)[1勝3敗]
HR/新井[6号] ランビン[3号]
9回表、3-4で1点ビハインド、2死から西岡、福浦、サブローと繋いで満塁、迎えるのは4番の井口。
藤川のコントロールも微妙、カウントは2-3までもちこんだものの、最後、藤川のストレートに詰まらされたか若干あがりすぎてのライトフライ・・・ゲームセット。
その前の回、8回表も2死1,2塁から、タイガースのウィリアムスに対して代打・堀を送ります。コーイチ、絶妙のライト前、ですが、ライト葛城からの好返球がホームに還り、井口が突っ込むも無情にブロックされてしまいました。
ああーーーもう、ほんっとに悔しーーいっ!!
おいつき、逆転するチャンスはあったんですけどね、ホントに後一歩及ばず。今日はほんの少し、タイガースの方に流れがあったようです。
まあ、アレですよ。ソニックに勝ち星をつけてあげたいなと言う古巣の友情・・・あんな形で、シーズン直前にトレードに出され、開幕してからもなかなか勝ち星がつかずにいたのですから、まあ、古巣ロッテが協力してあげた・・・って、そんなわけないじゃん!
6回表に大松のタイムリーとサトの犠牲フライで2点を先取するものの、その裏に直行が連打と四球で無死満塁、金本に犠牲フライはやむなし、と思いましたが、その後の新井のスリーランが余計だったなあ・・・
でも、その後、直行から川崎に繋いだときにちゃっかりレフトにランビンが入っていて、コレが大きかったです。ポテンのタイムリーになるかという当たりをキッチリとってなんとかチェンジ、さらにその直後7回表の打席ではスカーンとバックスクリーンに持ってっちゃいましたもんね。
見た目よりパワーもあるんだなあ。いや、でもだからって大きいのを狙いだすと崩れそうですけどね(^^;;
ランちゃんの活躍でなんとか試合を壊さずに終盤に期待が持てたということで、あー、もう、明日あした!
ということで(どういうことだ?)我が家のランちゃんは、昨日は止まり木の上にほとんどじっとしていたのですが、今日はカゴの中でモゾモゾ動き出しましたよ。
止まり木を左右にウロウロしてみたり、くちばしと脚でカゴをよじ登ってみたりと、結構動きが出てきました。少しは慣れてきたかなあ。
見てると、結構止まり木から落っこってみたり、カゴからずり落ちてみたり、案外とどんくさい子でした(^^;;
こうやって生き物が部屋にいるとなんだか癒されますね。ちょっとこう、空気が柔らかくなると言うか。
ようやっと大人のエサを食べるようになった位だそうですから、なんとか手乗りにならないかなあ・・・なんて野望を持ってみたりして。あ、名前はランちゃんで決まりです!
ただ、姉娘いわく、オスならラン丸、メスならラン子、ということで暫定的にランちゃんということだそうですよ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-25 21:35
| マリーンズ2009
対 阪神タイガース 1回戦 雨天ノーゲーム (甲子園)
甲子園に乗り込んでのタイガース戦はコバヒロが先発、そうですよね、打ってもスゴいんですのコバヒロですからそりゃセ・リーグのホームで使うべきでした。
てっきりどこかで「代打コバヒロ」が見られるのかと期待してたりする私がどこかにいましたが・・・
ということで、マリーンズがコバヒロ、タイガースが福原のそれぞれの先発で試合が始まりました。
初回、マリーンズの攻撃が三者凡退で終わってしまうと、その裏、1番の平野がいきなりプッシュバントを決めてきます。一塁カバーに間に合ってないコバヒロ、実況席にぼろくそに言われちゃっています。悔しい、悔しいぞ、コバヒロ!
送りバントで1死2塁から、鳥谷を打取り、金本は歩かせるも新井を打取ってこと無きを得ます。
すると2回表、井口、大松と連続ヒットで無死1,2塁とすると、サトが送りバントをキッチリ決めて1死2,3塁。おおー普通の野球っぽい・・・しかしバーナムJr.がファーストゴロに倒れると続く今江が敬遠で2死満塁でコバヒロ・・・ここで打って後を抑えれば、言える、言えるぞ!「野球は一人でも勝てる」、ナーンテ思いましたよ。
しかしコバヒロ、粘りますが結局は内野フライ、ファースト・関本とサード新井が交錯して、一瞬期待しちゃったんですが(^^;;
しかし、この後のコバヒロはいい感じでしたよ。2,3回を三者凡退に斬り捨てます。
しかし4回裏、突然の雨はカミナリもなりはじめて中断、結局0-0のまま再開のメド立たずノーゲームとなってしまいました。
コバヒロもいい感じだっただけにもったいないなあ。
っていうか、先日の雨でコールドに続いて雨に祟られているコバヒロですね。新・雨男でしょうか?
今日は他には、バーナム画伯にもヒットが出てスゴく嬉しかったのになあ。
ということで、今日はこの後ゆっくり休んでもらって、明日明後日と調子を上げて行ってもらいましょう。
とりあえず、今日はここまで!
甲子園に乗り込んでのタイガース戦はコバヒロが先発、そうですよね、打ってもスゴいんですのコバヒロですからそりゃセ・リーグのホームで使うべきでした。
てっきりどこかで「代打コバヒロ」が見られるのかと期待してたりする私がどこかにいましたが・・・
ということで、マリーンズがコバヒロ、タイガースが福原のそれぞれの先発で試合が始まりました。
初回、マリーンズの攻撃が三者凡退で終わってしまうと、その裏、1番の平野がいきなりプッシュバントを決めてきます。一塁カバーに間に合ってないコバヒロ、実況席にぼろくそに言われちゃっています。悔しい、悔しいぞ、コバヒロ!
送りバントで1死2塁から、鳥谷を打取り、金本は歩かせるも新井を打取ってこと無きを得ます。
すると2回表、井口、大松と連続ヒットで無死1,2塁とすると、サトが送りバントをキッチリ決めて1死2,3塁。おおー普通の野球っぽい・・・しかしバーナムJr.がファーストゴロに倒れると続く今江が敬遠で2死満塁でコバヒロ・・・ここで打って後を抑えれば、言える、言えるぞ!「野球は一人でも勝てる」、ナーンテ思いましたよ。
しかしコバヒロ、粘りますが結局は内野フライ、ファースト・関本とサード新井が交錯して、一瞬期待しちゃったんですが(^^;;
しかし、この後のコバヒロはいい感じでしたよ。2,3回を三者凡退に斬り捨てます。
しかし4回裏、突然の雨はカミナリもなりはじめて中断、結局0-0のまま再開のメド立たずノーゲームとなってしまいました。
コバヒロもいい感じだっただけにもったいないなあ。
っていうか、先日の雨でコールドに続いて雨に祟られているコバヒロですね。新・雨男でしょうか?
今日は他には、バーナム画伯にもヒットが出てスゴく嬉しかったのになあ。
ということで、今日はこの後ゆっくり休んでもらって、明日明後日と調子を上げて行ってもらいましょう。
とりあえず、今日はここまで!
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-24 16:09
| マリーンズ2009
明日は姉娘の誕生日、ということで、今日はプレゼントの買い物に行ってきました。
前々から、ペットが飼いたいと言っていた姉娘ですが、なかなか世話をする自信もつかず、うーん、と踏ん切りがつかずにいましたが、誕生日ということで踏ん切りもつけて、世話をする!と言い切りましたよ。
とはいえ、ペット禁止のマンションですからイヌネコというわけには行きません。OKなのは小鳥や観賞魚までですから、それはそれはいろいろ考えて、結局インコに落ち着きました。オカメインコかコザクラインコがいいなあ、ということで、先ほどペットショップまで見に行って来ました。
その結果、今年のプレゼントはこの子に決定。

オカメインコです。
でね、オスかメスか、聞いてくるのを忘れちゃったんですよ(爆)
特に巣引きなどはするつもりはありませんから、どちらでも構わないのですが、名前をどうしようかと。
母の案としては「ランちゃん」はどう?と、あまりに安易な(自爆)さて、採用されるでしょうか?
前々から、ペットが飼いたいと言っていた姉娘ですが、なかなか世話をする自信もつかず、うーん、と踏ん切りがつかずにいましたが、誕生日ということで踏ん切りもつけて、世話をする!と言い切りましたよ。
とはいえ、ペット禁止のマンションですからイヌネコというわけには行きません。OKなのは小鳥や観賞魚までですから、それはそれはいろいろ考えて、結局インコに落ち着きました。オカメインコかコザクラインコがいいなあ、ということで、先ほどペットショップまで見に行って来ました。
その結果、今年のプレゼントはこの子に決定。

オカメインコです。
でね、オスかメスか、聞いてくるのを忘れちゃったんですよ(爆)
特に巣引きなどはするつもりはありませんから、どちらでも構わないのですが、名前をどうしようかと。
母の案としては「ランちゃん」はどう?と、あまりに安易な(自爆)さて、採用されるでしょうか?
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-24 13:51
| 日々雑事
対 中日ドラゴンズ 2回戦[M 1勝1敗] D 1 - 2 M (千葉マリン)
勝/シコースキー[3勝2敗] 負/平井[1敗1S]
HR/
天気予報は微妙でしたが、今日は先週とは打って変わっていいお天気になりました。
この界隈の小学校では、今日が運動会というところも多かったようです。姉娘の行っている小学校は再来週なので、梅雨も近づきお天気はますます心配です。
ということで、今日は、この数週間の懸念だった美容院、娘たちも一緒に行ってきました。白いのが目につくようになってくると気持ちも萎えてきますからね・・・若白髪ですよ、「若」白髪。
で、のんびりお馬さんなんか見ながら遅めのお昼をそうめんで済ませ、さ、マリンだマリン、とチャンネルを変えると・・・あれ?
4回裏、1-0で負けてますけど。
あちゃー、また時間を間違えた・・・なんか土曜の試合開始時刻がバラバラでワケわかりません。
マリーンズは先発が俊介。交流戦で日程がユルくなるところに先発を7人も必要ありませんから、今日をどうするかというのは結構気になっていました。
結局、一番不安定要素が多いコバヒロを抜かす形になりましたが、コバヒロをどのようなポジションでつかうのか、あるいは使わないのかは注目です。ま、さすがに使わないってことはないですかね。
対するドラゴンズはチェン、よくよく見ると、私好みの男前です(^^;・・・ストレートもなかなか威力がありそうですし、こりゃ今日もアレだな、と思った通り、ランナーを出せど返せぬ野球なりけり、です。
しかし、ぱっと5回から見ていて、今日の打順と守備位置がさっぱり分からないってどーゆーことですか。なんとファースト堀さんだったとは・・・うーん、井口がいるということで理解できなくはないですがやはり切なく感じますね。
さらにライトにランビン。今日はこのライトのランビンが頑張っていました。外野の時のフライの追い方は、あっちゃこっちゃしててなんだか不安なんですが、けっこう脚が速いので追いついちゃうんですね。やっぱり脚が速いってスポーツ選手にとっては大きな武器です。
6回表、1死から森野がヒット、ブランコを打取るも2死2塁で和田、ここは和田を敬遠してデラロサ勝負、のところで立浪を代打に送る落合監督。いやー、ドラゴンズファンはスゴい盛り上がりでした。立浪も四十ですか・・同世代が年寄り扱いされて行くのをみているとちょっと切ないお年頃です。
と、その立浪はショートへの当りながら、打球の勢いが無かったのが幸い、内野安打となり2死満塁。ここで打席には小山、フルカウントからファールで粘られますが、俊介最後は「俊介としては」速い球を振らせて三振!いやー、ヒヤヒヤしました。
するとその裏、やはり1死からベニー、堀の連続安打で1死1,2塁として打席はランビン、ここは送らせればいいのに・・と思いましたが強攻策でランビンは内野フライ、続く今江も良い当りでしたが、センターの藤井が深い目の守備位置から必死の前進でスライディングキャッチ。ちきしょー!!
良い守備を見せられるとホントに悔しいですね。
7回、8回はさくさくと俊介が三者凡退に切ってとると、8回裏、落合監督はチェンから浅尾に継投です。これで多少は気分が変わったのでしょうか、先頭の井口がツーベースで出塁、無死2塁からサトが送りバントを一度は失敗しながらも2度目で決めて1死3塁。
続く堀の打席では福浦を代打に送ります。
ここ、さっきの立浪よりも盛り上がってなかったような・・・ホームだぜ???
さて、注目の福浦師の打席ですが、浅尾、なんと初球を暴投、労せず井口がホームインで同点に追いつきました!
いやー、なにがあるか分かりませんね。
この後は師匠も凡退でしたが、ここで同点に追いつければまだ分かりません。
9回も俊介がマウンドに向かいます。
1死から途中出場の平井にツーベースを許すと、ここでベンチが動きました。
俊介からブライアンに繋ぎます。俊介の勝ちは無いのか・・・ちょっと切なくなりましたが、ブライアンはキッチリ後続を断ち、攻撃への期待を繋ぎます。
そして9回裏。
先頭のランビン、今日は守備は頑張ってくれていましたが、打席はさっぱり。
ドラゴンズはマウンドを浅尾から平井に繋ぎます。と、言われてもどんなピッチャーだか分からないや(^^;;
まあ、とにかくランちゃん(チェイス、ってのもカッコいいんだけど、どーもランちゃん、って書く方が好きだなあ^^;;)が出塁してくれれば・・・と祈る思いで見ていました。カウント2-1と追い込まれて、あちゃー、なんて思っててごめんなさい、ヒットはライト線への長打コース。結構脚の速いランちゃん、余裕のスタンディングダブルでしょ、って当たりですがまたまた無駄にセカンドベースにダイビングですよ、もう、ランちゃんったら。ベンチはここでランビンに代えて早坂を代走に送ります。ランビンでも十分な気もしますが、まあ、早坂のスピードはピカイチ、念には念をってところでしょうか。ただ、クロスプレーとかの時のパワーが不安ってば不安なんですが。谷繁をぶっ飛ばせるか?なんて思ったり。
と、続く今江が初球をキッチリ送りバント。
8回と言い、この回と言い、やればできるんじゃん、全くもう。
1死3塁となって打席は西岡。しかしここは敬遠で1死1,3塁となります。
続くのは大松。ここでドラゴンズベンチは投手交代、小林正人をマウンドに送り込みます。
なんか、名前がツボでした(^^;;・・・小林に正人って、ロッテ的にビミョー過ぎます。
そして、やっぱマリンのマウンドには「小林」が似合うんですよ(なのか??)
初球が、大松のヒザの後ろを通るボール球。当ってはいなかったようですね。
この間に西岡が2塁に進塁、盗塁がついて、ゴロ併殺がまずなくなって大松も気が楽になったことでしょう、外角の変化球をうまく運んでレフト前にサヨナラタイムリー!
早坂余裕のホームインでサヨナラです!!!
久々の大松のお立ち台で、なんか嬉しかったなあ。
でも、ランちゃんも一緒にお立ち台でも良かったんじゃね?とか思ってみる私でした。
期待した人たくさんいたんじゃないかなあ(笑)
俊介に勝ち星が着かなかったのは残念でしたが、ブライアンならOK、っていうか別に盗人したわけじゃなし、ここはブライアンにも感謝です。
さあ、三歩進んで二歩戻り、また進みましたよ。
ぼちぼち、借金を返して行きましょうよ、ね。
勝/シコースキー[3勝2敗] 負/平井[1敗1S]
HR/
天気予報は微妙でしたが、今日は先週とは打って変わっていいお天気になりました。
この界隈の小学校では、今日が運動会というところも多かったようです。姉娘の行っている小学校は再来週なので、梅雨も近づきお天気はますます心配です。
ということで、今日は、この数週間の懸念だった美容院、娘たちも一緒に行ってきました。白いのが目につくようになってくると気持ちも萎えてきますからね・・・若白髪ですよ、「若」白髪。
で、のんびりお馬さんなんか見ながら遅めのお昼をそうめんで済ませ、さ、マリンだマリン、とチャンネルを変えると・・・あれ?
4回裏、1-0で負けてますけど。
あちゃー、また時間を間違えた・・・なんか土曜の試合開始時刻がバラバラでワケわかりません。
マリーンズは先発が俊介。交流戦で日程がユルくなるところに先発を7人も必要ありませんから、今日をどうするかというのは結構気になっていました。
結局、一番不安定要素が多いコバヒロを抜かす形になりましたが、コバヒロをどのようなポジションでつかうのか、あるいは使わないのかは注目です。ま、さすがに使わないってことはないですかね。
対するドラゴンズはチェン、よくよく見ると、私好みの男前です(^^;・・・ストレートもなかなか威力がありそうですし、こりゃ今日もアレだな、と思った通り、ランナーを出せど返せぬ野球なりけり、です。
しかし、ぱっと5回から見ていて、今日の打順と守備位置がさっぱり分からないってどーゆーことですか。なんとファースト堀さんだったとは・・・うーん、井口がいるということで理解できなくはないですがやはり切なく感じますね。
さらにライトにランビン。今日はこのライトのランビンが頑張っていました。外野の時のフライの追い方は、あっちゃこっちゃしててなんだか不安なんですが、けっこう脚が速いので追いついちゃうんですね。やっぱり脚が速いってスポーツ選手にとっては大きな武器です。
6回表、1死から森野がヒット、ブランコを打取るも2死2塁で和田、ここは和田を敬遠してデラロサ勝負、のところで立浪を代打に送る落合監督。いやー、ドラゴンズファンはスゴい盛り上がりでした。立浪も四十ですか・・同世代が年寄り扱いされて行くのをみているとちょっと切ないお年頃です。
と、その立浪はショートへの当りながら、打球の勢いが無かったのが幸い、内野安打となり2死満塁。ここで打席には小山、フルカウントからファールで粘られますが、俊介最後は「俊介としては」速い球を振らせて三振!いやー、ヒヤヒヤしました。
するとその裏、やはり1死からベニー、堀の連続安打で1死1,2塁として打席はランビン、ここは送らせればいいのに・・と思いましたが強攻策でランビンは内野フライ、続く今江も良い当りでしたが、センターの藤井が深い目の守備位置から必死の前進でスライディングキャッチ。ちきしょー!!
良い守備を見せられるとホントに悔しいですね。
7回、8回はさくさくと俊介が三者凡退に切ってとると、8回裏、落合監督はチェンから浅尾に継投です。これで多少は気分が変わったのでしょうか、先頭の井口がツーベースで出塁、無死2塁からサトが送りバントを一度は失敗しながらも2度目で決めて1死3塁。
続く堀の打席では福浦を代打に送ります。
ここ、さっきの立浪よりも盛り上がってなかったような・・・ホームだぜ???
さて、注目の福浦師の打席ですが、浅尾、なんと初球を暴投、労せず井口がホームインで同点に追いつきました!
いやー、なにがあるか分かりませんね。
この後は師匠も凡退でしたが、ここで同点に追いつければまだ分かりません。
9回も俊介がマウンドに向かいます。
1死から途中出場の平井にツーベースを許すと、ここでベンチが動きました。
俊介からブライアンに繋ぎます。俊介の勝ちは無いのか・・・ちょっと切なくなりましたが、ブライアンはキッチリ後続を断ち、攻撃への期待を繋ぎます。
そして9回裏。
先頭のランビン、今日は守備は頑張ってくれていましたが、打席はさっぱり。
ドラゴンズはマウンドを浅尾から平井に繋ぎます。と、言われてもどんなピッチャーだか分からないや(^^;;
まあ、とにかくランちゃん(チェイス、ってのもカッコいいんだけど、どーもランちゃん、って書く方が好きだなあ^^;;)が出塁してくれれば・・・と祈る思いで見ていました。カウント2-1と追い込まれて、あちゃー、なんて思っててごめんなさい、ヒットはライト線への長打コース。結構脚の速いランちゃん、余裕のスタンディングダブルでしょ、って当たりですがまたまた無駄にセカンドベースにダイビングですよ、もう、ランちゃんったら。ベンチはここでランビンに代えて早坂を代走に送ります。ランビンでも十分な気もしますが、まあ、早坂のスピードはピカイチ、念には念をってところでしょうか。ただ、クロスプレーとかの時のパワーが不安ってば不安なんですが。谷繁をぶっ飛ばせるか?なんて思ったり。
と、続く今江が初球をキッチリ送りバント。
8回と言い、この回と言い、やればできるんじゃん、全くもう。
1死3塁となって打席は西岡。しかしここは敬遠で1死1,3塁となります。
続くのは大松。ここでドラゴンズベンチは投手交代、小林正人をマウンドに送り込みます。
なんか、名前がツボでした(^^;;・・・小林に正人って、ロッテ的にビミョー過ぎます。
そして、やっぱマリンのマウンドには「小林」が似合うんですよ(なのか??)
初球が、大松のヒザの後ろを通るボール球。当ってはいなかったようですね。
この間に西岡が2塁に進塁、盗塁がついて、ゴロ併殺がまずなくなって大松も気が楽になったことでしょう、外角の変化球をうまく運んでレフト前にサヨナラタイムリー!
早坂余裕のホームインでサヨナラです!!!
久々の大松のお立ち台で、なんか嬉しかったなあ。
でも、ランちゃんも一緒にお立ち台でも良かったんじゃね?とか思ってみる私でした。
期待した人たくさんいたんじゃないかなあ(笑)
俊介に勝ち星が着かなかったのは残念でしたが、ブライアンならOK、っていうか別に盗人したわけじゃなし、ここはブライアンにも感謝です。
さあ、三歩進んで二歩戻り、また進みましたよ。
ぼちぼち、借金を返して行きましょうよ、ね。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-23 17:04
| マリーンズ2009
対 中日ドラゴンズ 1回戦[M 1敗] D 4 - 1 M (千葉マリン)
勝/吉見[4勝2敗] S/岩瀬[1勝1敗10S] 負/大嶺[2勝2敗]
HR/森野[6号]
どーして、こうも点がとれないですかねえ。
そして、井口もついにロッテウィルスに感染してしまったのでしょうか。ジェット風船を自粛するタイミングが遅かったとか・・・(はぁ)
18時から歯医者さんの予約をとっていたので、姉娘に保育園のお迎えを頼んで、いつもとはちょっと違う金曜日です。
なんだかんだと連休前から4回目となる今日で、神経を抜いた歯は根っこの治療までが終わって次は上に被せるばんだとか。保険がきく金属の被せものだと数千円ですむけど、白いのになると数万円なんですって。
左上の奥歯、前から5番目の歯なのですが、人によっては笑った時とか目立ちますよね、とか言われてちょっと悩んでいます。うーん、受付のおねいさんってば商売上手(^^;;
で、帰宅し、晩ごはんの支度をしているその隙に森野がツーランですって。
しかし、一昨日の成瀬のように、大嶺もそこから崩れることはなく、丁寧なピッチングで粘ります。見た目もそうですが、この、精神的な落ち着きようが、本当に大人っぽくなりましたね。
多少の調子の波はあるでしょうけど、十分ローテーションを守ってくれるピッチャーになってくれたと思います。
7回まで2失点なら、立派に先発の仕事は果たしましたよ、うん。
で、打つ方の人たちですよ、問題なのは。
今日も、ドラゴンズの吉見をソコソコ打ってるような気がしたのですけどね・・・毎回毎回ランナーが出てるような気がしていたのですが、点になりません。
7回裏、1死満塁から、サブローが打った「やばっ、ゲッツー・・」なあたりを、珍しくもアライバがミスってゲッツー崩れの間に1点を返します。
さらに井口が粘って四球を選び再び満塁としますが、サトが三振に倒れてチェンジ。
結局満塁からゲッツー崩れの1点だけって、いつものことではありますが、さすがにこういう展開だとキツすぎます。
なんか、いっときチームがまとまってきたかな、とも思ったのですが、またなんだか個人プレーの集まりになってしまっていますね。和気あいあいと個人プレー・・・だめぢゃん。
ということで3連勝の後は2連敗・・・ジーンセイはワンツーパンチ?
うう、喰らっているばかりのような気がしてきました(泣)
勝/吉見[4勝2敗] S/岩瀬[1勝1敗10S] 負/大嶺[2勝2敗]
HR/森野[6号]
どーして、こうも点がとれないですかねえ。
そして、井口もついにロッテウィルスに感染してしまったのでしょうか。ジェット風船を自粛するタイミングが遅かったとか・・・(はぁ)
18時から歯医者さんの予約をとっていたので、姉娘に保育園のお迎えを頼んで、いつもとはちょっと違う金曜日です。
なんだかんだと連休前から4回目となる今日で、神経を抜いた歯は根っこの治療までが終わって次は上に被せるばんだとか。保険がきく金属の被せものだと数千円ですむけど、白いのになると数万円なんですって。
左上の奥歯、前から5番目の歯なのですが、人によっては笑った時とか目立ちますよね、とか言われてちょっと悩んでいます。うーん、受付のおねいさんってば商売上手(^^;;
で、帰宅し、晩ごはんの支度をしているその隙に森野がツーランですって。
しかし、一昨日の成瀬のように、大嶺もそこから崩れることはなく、丁寧なピッチングで粘ります。見た目もそうですが、この、精神的な落ち着きようが、本当に大人っぽくなりましたね。
多少の調子の波はあるでしょうけど、十分ローテーションを守ってくれるピッチャーになってくれたと思います。
7回まで2失点なら、立派に先発の仕事は果たしましたよ、うん。
で、打つ方の人たちですよ、問題なのは。
今日も、ドラゴンズの吉見をソコソコ打ってるような気がしたのですけどね・・・毎回毎回ランナーが出てるような気がしていたのですが、点になりません。
7回裏、1死満塁から、サブローが打った「やばっ、ゲッツー・・」なあたりを、珍しくもアライバがミスってゲッツー崩れの間に1点を返します。
さらに井口が粘って四球を選び再び満塁としますが、サトが三振に倒れてチェンジ。
結局満塁からゲッツー崩れの1点だけって、いつものことではありますが、さすがにこういう展開だとキツすぎます。
なんか、いっときチームがまとまってきたかな、とも思ったのですが、またなんだか個人プレーの集まりになってしまっていますね。和気あいあいと個人プレー・・・だめぢゃん。
ということで3連勝の後は2連敗・・・ジーンセイはワンツーパンチ?
うう、喰らっているばかりのような気がしてきました(泣)
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-22 22:13
| マリーンズ2009
本日、東京12チャンネル・・・っていうとトシがバレますな(^^;;
じゃなくて、テレビ東京の「チャンピオンズ」で相模原ライズのメンバーが引っ越しの修行をする、というのを放送していましたよ。
ファンサービスとして引っ越しの手伝いをする、ってことなんですが、正直ちょっと理屈付けに無理があるかと(^^;;
ホンネのところでは修行してこれで少しでも資金稼ぎをする!と、言いたいところなんでしょうが、まあ、引っ越しに関しては所詮シロウトですからそこまで強気には出られないですか。
もっと即効のホンネだと、とにかくこれでライズのPR、ってのが一番大きいのかしらん。
出演していたのが#8TE寺島、#10QB小島、#12DB三浦、#55LB安川、#88WR大滝、の5名の選手です。
いきなり「お客様への印象が大切だからヒゲを剃れ」にはビックリしましたが、言われてみればその通りですね。予想もしなかった漢字テスト(引っ越しに関わる漢字がずらり、「いんかん」なんて私もいきなり書けません^^;;)に始まり、食器の梱包から大物タンスの運び出しまで、みなさん、普段の仕事の後に特訓だったようです。
とても私にはできませんよ・・・さすが、なにごとにしてもトップを極める人たちはガッツが違いますね。でも、タンスを担ぎ上げる小島の姿に「肩は痛めるなよ〜(でも、走るQBだから大丈夫か?)」なんて思いつつ、いつの間にかすっかり応援していました。
ところで、番組中ではしきりと「ライズメイト」に勧誘していましたが、いきなり見た人がファンクラブとライズメイトの違いって分かるかしらん?
私もまだライズメイトって良くわかってないですもの。キッズチアをやってるってくらい(^^;;
なにか、私が参加できるようなメタボ解消プログラムがあったら入っちゃおうかな、なんて思ってみたりしているのですが、まだまだ発展途上ですもんね。
あ、もちろんファンクラブ(でもレギュラーでスミマセン)には入ってますよ!

#8寺島の腕には緑のリストバンドが見えます。
そういえば、昔から気になってたんですが、ヒジや二の腕にリストバンドするのって何か意味があるんでしょうか?
じゃなくて、テレビ東京の「チャンピオンズ」で相模原ライズのメンバーが引っ越しの修行をする、というのを放送していましたよ。
ファンサービスとして引っ越しの手伝いをする、ってことなんですが、正直ちょっと理屈付けに無理があるかと(^^;;
ホンネのところでは修行してこれで少しでも資金稼ぎをする!と、言いたいところなんでしょうが、まあ、引っ越しに関しては所詮シロウトですからそこまで強気には出られないですか。
もっと即効のホンネだと、とにかくこれでライズのPR、ってのが一番大きいのかしらん。
出演していたのが#8TE寺島、#10QB小島、#12DB三浦、#55LB安川、#88WR大滝、の5名の選手です。
いきなり「お客様への印象が大切だからヒゲを剃れ」にはビックリしましたが、言われてみればその通りですね。予想もしなかった漢字テスト(引っ越しに関わる漢字がずらり、「いんかん」なんて私もいきなり書けません^^;;)に始まり、食器の梱包から大物タンスの運び出しまで、みなさん、普段の仕事の後に特訓だったようです。
とても私にはできませんよ・・・さすが、なにごとにしてもトップを極める人たちはガッツが違いますね。でも、タンスを担ぎ上げる小島の姿に「肩は痛めるなよ〜(でも、走るQBだから大丈夫か?)」なんて思いつつ、いつの間にかすっかり応援していました。
ところで、番組中ではしきりと「ライズメイト」に勧誘していましたが、いきなり見た人がファンクラブとライズメイトの違いって分かるかしらん?
私もまだライズメイトって良くわかってないですもの。キッズチアをやってるってくらい(^^;;
なにか、私が参加できるようなメタボ解消プログラムがあったら入っちゃおうかな、なんて思ってみたりしているのですが、まだまだ発展途上ですもんね。
あ、もちろんファンクラブ(でもレギュラーでスミマセン)には入ってますよ!

#8寺島の腕には緑のリストバンドが見えます。
そういえば、昔から気になってたんですが、ヒジや二の腕にリストバンドするのって何か意味があるんでしょうか?
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-21 21:30
| アメフト2009
あららー、ついに東京でも新型インフルエンザでちゃいましたね。時間の問題だとは思っていましたが。しかし今回、不思議と若者に多いですね。
って!
八王子の高校生で川崎市の高校って・・・なんだかスゴく地元っぽい雰囲気プンプンなんですが。
もう、我が家のあたりにはウィルス来てるってことかしらん。それほど重症ではないということではありますが、インフルエンザですもの、40度は覚悟しなくちゃ・・・病気そのものがイヤだってばさ!
同日23:40>追記
あちゃー、続報によると、やっぱり南武線沿線らしいですね。
って!
八王子の高校生で川崎市の高校って・・・なんだかスゴく地元っぽい雰囲気プンプンなんですが。
もう、我が家のあたりにはウィルス来てるってことかしらん。それほど重症ではないということではありますが、インフルエンザですもの、40度は覚悟しなくちゃ・・・病気そのものがイヤだってばさ!
同日23:40>追記
あちゃー、続報によると、やっぱり南武線沿線らしいですね。
<新型インフル>東京都内で初の感染確認…八王子の高校生
5月20日21時16分配信 毎日新聞
東京都は20日、米国への渡航歴がある八王子市在住の女子高校生(16)について、都健康安全研究センターの遺伝子検査で新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。成田空港で検疫で見つかったケースを除き、関西以外で感染者が確認されたのは初めて。この日は滋賀県でも立命館大の男子学生(23)の感染が確認された。大阪府と兵庫県でも感染者が増え、国内の感染者は成田空港で確認された高校生ら4人を含め263人。感染者が確認された自治体は4都府県に広がった。
都や八王子保健所によると、女子高校生は川崎市の高校に通学。今月11日から18日、高校の研修で米国ニューヨークに滞在し、19日に帰国した。成田空港に到着した時点で39度の発熱があったが、検疫ではインフルエンザA型もB型も陰性との診断を受けていた。
20日午前10時に母親から同保健所に「40.3度の熱がある。せきも出ている」との連絡があり、都内の発熱外来を紹介。簡易検査でA型インフルエンザ感染が判明し、都の遺伝子検査で新型感染が確認された。
女子高校生は成田空港から、ニューヨークに同行した友人と一緒に電車とバスで八王子市内の自宅に戻った。帰宅後は外出していない。発熱が続いているものの、食欲はあるという。
感染拡大を受け、政府対策本部は国内の行動計画を第2段階(国内発生早期)から第3段階(感染拡大期、まん延期)へ移行させるかどうかの判断を迫られる。
政府対策本部は16日に示した「確認事項」で、感染者が出た都道府県に対し▽市町村単位を原則とした学校の一斉休校▽住民の時差通勤や自転車通学▽集会やスポーツ大会の開催の必要性検討−−などの感染拡大対策を求めている。兵庫県や大阪府は、府県全域の学校を1週間休校し、イベントを自粛するなどの措置を取っている。
また、感染した高校生の家族や学校関係者が、感染の恐れがある濃厚接触者と判断された場合、抗インフルエンザ薬が予防投与され、接触から7日間の自宅待機を要請される。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-20 22:20
| 日々雑事
対 横浜ベイスターズ 2回戦[M 1勝1敗] YB 4 - 1 M (千葉マリン)
勝/ウォーランド[3勝3敗] S/山口[3勝2敗2S] 負/成瀬[2勝2敗]
HR/村田[6号] 佐伯[1号] 金城[3号]
今日は妹娘の保育園で遠足でした。電車に乗って昭和記念公園まで行ったそうですよ。
今朝はお弁当を作るのに普段より少し早起き・・・で、眠たいです。
1回の表裏は一球速報でしたが、いきなり成瀬が良さげです。昨日の唐川くんが相当良い影響を与えているのかな、なんて思ってみたり。
すると、1回裏、帰宅してテレビをつけると1点入っていますよ?西岡のスリーベースとサブローの犠牲フライだそうです。リプレイを見た時はサブローのホームランかと思ってドキッとした私でしたよ。
うーん、はやくサブちゃんのホームランで勝ちたいなあ(^^;;
で、晩ごはんの支度をしながらチラ見だったのですが・・・
え、初球を村田にソロ?・・・まあ、修ちゃんじゃ仕方ないなあ。
えっ?佐伯にソロ?連続被弾??
さらに吉村のツーベースと細山田のタイムリーで1点を失い、あっという間に3点を失います。
さらに3回表、またまた先頭打者の金城に初球をレフトスタンドに運ばれます。
なる坊どうしちゃったのよ?
しかし、そこからはしっかり立ち直り、ランナーすら出さないピッチング。
それだけに2回の連続被弾が解せません。
ベイスターズのウォーランドも、序盤はコントロールに苦しむ場面もあったのですが、徐々に立ち直ります。ここでつかまえきれなかったのが敗因ですよ。なる坊の被弾だけが悪いわけじゃありません(キッパリ)
4回表を成瀬が三者三振に打ち取ると、その裏は先頭のベニーが初球ヒットで出塁するも続くランビンが初球ゲッツー(泣)、さらに福浦師までが2球目をひっかけて内野ゴロ、なんと4球で攻撃終了です。
やばい、と思ったら6回表は今度は成瀬が3球でベイスターズ打線を料理。
もう、追い込まれたらどうにもならないと、両チームとも早打ちにかけてくるから、試合が早い早い。7回までサクサク進みます。
8回裏、ベイスターズはウォーランドに代えて木塚をマウンドに送ってきました。2死を簡単にとられるものの井口のヒットを皮切りにサトにもヒット、続くベニーが四球で2死満塁、ここでランビンに代えて大松を代打に送るボビー、今日一番の見せ場です。
ここで、オバQは左の大松に対して左の工藤をマウンドに送ります。
ここは大松→堀さん、ということはなく、そのまま大松に託します。が、工藤の前にあっさり内野ゴロ・・・まだまだ年季が足りませんでしたね。
でも、大松を打取って喜ぶ工藤が年上ながら可愛らしかったなあ(笑)
ベイスターズの最後に出てきた石井も150km/hのストレートのコントロールが定まらず、何となく大沼に見えてきた気もしなくもないのですが、結局最後はバーナムJr. の併殺打でおしまい。
成瀬も悪くなかっただけに残念です。
そういえば、今日はサトの誕生日だったんですね。おねいさん方の黄色い声が響いていましたよ(^^;;
そりゃ、勝てないわけです。(←をーい)
やはり準地元でセ・リーグでは気になるベイスターズですが、昨日今日と、ベイスターズのベンチにオバQこと田代監督代行がいるのってなんか良いかも、なんて思っていましたよ。ところで、何でオバQって言うのか、いまだにしらない私です。
勝/ウォーランド[3勝3敗] S/山口[3勝2敗2S] 負/成瀬[2勝2敗]
HR/村田[6号] 佐伯[1号] 金城[3号]
今日は妹娘の保育園で遠足でした。電車に乗って昭和記念公園まで行ったそうですよ。
今朝はお弁当を作るのに普段より少し早起き・・・で、眠たいです。
1回の表裏は一球速報でしたが、いきなり成瀬が良さげです。昨日の唐川くんが相当良い影響を与えているのかな、なんて思ってみたり。
すると、1回裏、帰宅してテレビをつけると1点入っていますよ?西岡のスリーベースとサブローの犠牲フライだそうです。リプレイを見た時はサブローのホームランかと思ってドキッとした私でしたよ。
うーん、はやくサブちゃんのホームランで勝ちたいなあ(^^;;
で、晩ごはんの支度をしながらチラ見だったのですが・・・
え、初球を村田にソロ?・・・まあ、修ちゃんじゃ仕方ないなあ。
えっ?佐伯にソロ?連続被弾??
さらに吉村のツーベースと細山田のタイムリーで1点を失い、あっという間に3点を失います。
さらに3回表、またまた先頭打者の金城に初球をレフトスタンドに運ばれます。
なる坊どうしちゃったのよ?
しかし、そこからはしっかり立ち直り、ランナーすら出さないピッチング。
それだけに2回の連続被弾が解せません。
ベイスターズのウォーランドも、序盤はコントロールに苦しむ場面もあったのですが、徐々に立ち直ります。ここでつかまえきれなかったのが敗因ですよ。なる坊の被弾だけが悪いわけじゃありません(キッパリ)
4回表を成瀬が三者三振に打ち取ると、その裏は先頭のベニーが初球ヒットで出塁するも続くランビンが初球ゲッツー(泣)、さらに福浦師までが2球目をひっかけて内野ゴロ、なんと4球で攻撃終了です。
やばい、と思ったら6回表は今度は成瀬が3球でベイスターズ打線を料理。
もう、追い込まれたらどうにもならないと、両チームとも早打ちにかけてくるから、試合が早い早い。7回までサクサク進みます。
8回裏、ベイスターズはウォーランドに代えて木塚をマウンドに送ってきました。2死を簡単にとられるものの井口のヒットを皮切りにサトにもヒット、続くベニーが四球で2死満塁、ここでランビンに代えて大松を代打に送るボビー、今日一番の見せ場です。
ここで、オバQは左の大松に対して左の工藤をマウンドに送ります。
ここは大松→堀さん、ということはなく、そのまま大松に託します。が、工藤の前にあっさり内野ゴロ・・・まだまだ年季が足りませんでしたね。
でも、大松を打取って喜ぶ工藤が年上ながら可愛らしかったなあ(笑)
ベイスターズの最後に出てきた石井も150km/hのストレートのコントロールが定まらず、何となく大沼に見えてきた気もしなくもないのですが、結局最後はバーナムJr. の併殺打でおしまい。
成瀬も悪くなかっただけに残念です。
そういえば、今日はサトの誕生日だったんですね。おねいさん方の黄色い声が響いていましたよ(^^;;
そりゃ、勝てないわけです。(←をーい)
やはり準地元でセ・リーグでは気になるベイスターズですが、昨日今日と、ベイスターズのベンチにオバQこと田代監督代行がいるのってなんか良いかも、なんて思っていましたよ。ところで、何でオバQって言うのか、いまだにしらない私です。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-20 21:42
| マリーンズ2009
対 横浜ベイスターズ 1回戦[M 1勝] YB 1 - 2 M (千葉マリン)
勝/唐川[4勝2敗] 負/石井[5敗6S]
HR/
今日からセ・パ交流戦が始まりましたねー。
交流戦が得意とか言われていますが、昨年は散々でしたし、まあ、なんとか離されないようについて行ければ・・・と思って見ていますが、でもやっぱりセ・リーグには負けたくないなあ、とも思うパ・リーグファンなのでした。
さて、今日はマリーンズが唐川、ベイスターズがマストニーの先発です。
ベイスターズもフロント、ベンチがバタバタしていて、今日から大矢監督が休養、代わって田代二軍監督が指揮をとるということで、コレがどう出るか、予想がつきません・・・湾岸ダービーはバタバタダービーでもありますね(^^;;
さて、初回はテキストだけなんですが、唐川はいきなりホイホイと三振をとっている様子。昨年は交流戦で失速してしまった唐川ですから、この試合、相当気合いが入っていると見ましたよ。
その、唐川を援護したいマリーンズ打線ですが・・・いつものアレですよ。
毎回のようにヒットやら四球やらで塁上は賑やかなんですが、どうしてかホームが遠い遠い。
帰宅してテレビをつければ2回裏、1死1,2塁で今江の打席。
捉えた当たりはレフトオーバー!と思ったら・・・そこにいたのは内川でした。ジャンプしてフェンスにぶつかりながらも捕球。結局この回無得点です。くやちー!!
するとその直後3回表は先頭の北川にツーベースを許してしまう唐川、送られて1死3塁から2死3塁まで持ち込みますが内川にタイムリーツーベースで1点を失ってしまいます。
しかし、後続はきっちりと断ち切って最少失点で踏んばるところが成長したっしょ。
3回裏、先発投手の読み違いで2番にいる竹原が四球を選んで出塁、サブローがピッチャー返しのシングルヒットで続くと暴投で無死2,3塁とチャンスを作ります。
ここで井口が内野ゴロでしたが、その間に竹原がホームを陥れて1点、同点に追いつきます。この後ベニーが四球を選び再びランナーを溜めますが、結局この1点だけって、ロッテ野球の神髄を見ましたね。
しかし、そんなことではめげない唐川でした。4回表、ベイスターズのクリーンナップを連続三振!
しかも3番ジョンソン、4番村田は連続見逃し三振ですってば。スゴすぎます、もはや立派なエースですよ。
そんな唐川に援護したい打線、4回もなんだかんだで2死満塁とするのですが、井口の捉えた当たりがこりゃまたレフト内川の手中に・・・今日はどうも内川がキーマンのようです。WBCで相当自信をつけたんでしょうねえ、この人。
決して井口がロッテ菌に感染したわけではない、と思いたいです。今日も相当厳しく内角をつかれていましたしね・・・(オロオロ
この後も、所々ヒットは出ますが、キッチリと打取って行く唐川。なにより、最初からストライクが取れて行くのが小気味良く、ひとつも打たれる気はしませんでしたね。6回でしたか、ヒットで出した1塁ランナーを牽制で刺したところなんかもう、たまりません。
ですが、打線は毎回のように残塁の山を築いて行きます・・・もう1点でいいんだからさ、なんとかしてくださいよ、まったくもう。
そして8回裏、こりゃラッキーエイトなんでしょうか、代打早坂が、ベイスターズ3人目のサイレントKこと石井裕也(ん、と思ってチェックしたら、石井は早坂の高校の先輩なんですね。重なってはいないのかな)から四球を選んで出塁すると、福浦が送りバントで1死2塁とします。
ここで打席には今江。チャンスで打てないトラウマが・・・なんて思っていましたが、今日は低めのボール球を上手くすくいあげて、前進加減だったレフト内川の頭上を越えます!
早坂なら余裕でホーム生還のタイムリーツーベースとなり、ようやっと、ほんとうにようやっと、待ちに待った、待望の、勝ち越し点ですよ。
もう、どんだけ待ったことか・・・(涙)
そして、今日の唐川には1点で十分でした。
9回表、石川、内川をさくっと退けると、今日一軍登録と言う下園を簡単に追い込み、インコース低めに決まった!
と、思ったんですけどね、審判の判定はボール。
唐川くんってばガッツポーズしかかってましたけど、なんとかゴマかすのでした(^^;;
結局この下園にはヒットを許してしまうのですが、次のジョンソンをファーストゴロ、と思ったけど師匠が弾いて井口がさばいて(井口さすがの位置取りでしたね、アブねえあぶねえ)のセカンドゴロに打取りゲームセット。
前回の完封に引き続いて、今回も1失点完投と、立派にエースのピッチングを見せてくれた唐川くんでした。これで19歳だなんて・・・頼もしい限りです。
おばちゃん嬉しくて嬉しくて。
ということで、なんとももどかしくもヒヤヒヤのロッテ野球全開で、湾岸グダグダダービーの初戦をとることができたのでした。
どんだけ残塁したのか、数えたくもありませんね。
そのかわりと言ってはナンですが唐川くんの球数を数えて、完投いけるぞいけるぞと、テレビの前で例の「しろたん」を握りしめて(^^;;)応援していましたよ。

勝/唐川[4勝2敗] 負/石井[5敗6S]
HR/
今日からセ・パ交流戦が始まりましたねー。
交流戦が得意とか言われていますが、昨年は散々でしたし、まあ、なんとか離されないようについて行ければ・・・と思って見ていますが、でもやっぱりセ・リーグには負けたくないなあ、とも思うパ・リーグファンなのでした。
さて、今日はマリーンズが唐川、ベイスターズがマストニーの先発です。
ベイスターズもフロント、ベンチがバタバタしていて、今日から大矢監督が休養、代わって田代二軍監督が指揮をとるということで、コレがどう出るか、予想がつきません・・・湾岸ダービーはバタバタダービーでもありますね(^^;;
さて、初回はテキストだけなんですが、唐川はいきなりホイホイと三振をとっている様子。昨年は交流戦で失速してしまった唐川ですから、この試合、相当気合いが入っていると見ましたよ。
その、唐川を援護したいマリーンズ打線ですが・・・いつものアレですよ。
毎回のようにヒットやら四球やらで塁上は賑やかなんですが、どうしてかホームが遠い遠い。
帰宅してテレビをつければ2回裏、1死1,2塁で今江の打席。
捉えた当たりはレフトオーバー!と思ったら・・・そこにいたのは内川でした。ジャンプしてフェンスにぶつかりながらも捕球。結局この回無得点です。くやちー!!
するとその直後3回表は先頭の北川にツーベースを許してしまう唐川、送られて1死3塁から2死3塁まで持ち込みますが内川にタイムリーツーベースで1点を失ってしまいます。
しかし、後続はきっちりと断ち切って最少失点で踏んばるところが成長したっしょ。
3回裏、先発投手の読み違いで2番にいる竹原が四球を選んで出塁、サブローがピッチャー返しのシングルヒットで続くと暴投で無死2,3塁とチャンスを作ります。
ここで井口が内野ゴロでしたが、その間に竹原がホームを陥れて1点、同点に追いつきます。この後ベニーが四球を選び再びランナーを溜めますが、結局この1点だけって、ロッテ野球の神髄を見ましたね。
しかし、そんなことではめげない唐川でした。4回表、ベイスターズのクリーンナップを連続三振!
しかも3番ジョンソン、4番村田は連続見逃し三振ですってば。スゴすぎます、もはや立派なエースですよ。
そんな唐川に援護したい打線、4回もなんだかんだで2死満塁とするのですが、井口の捉えた当たりがこりゃまたレフト内川の手中に・・・今日はどうも内川がキーマンのようです。WBCで相当自信をつけたんでしょうねえ、この人。
決して井口がロッテ菌に感染したわけではない、と思いたいです。今日も相当厳しく内角をつかれていましたしね・・・(オロオロ
この後も、所々ヒットは出ますが、キッチリと打取って行く唐川。なにより、最初からストライクが取れて行くのが小気味良く、ひとつも打たれる気はしませんでしたね。6回でしたか、ヒットで出した1塁ランナーを牽制で刺したところなんかもう、たまりません。
ですが、打線は毎回のように残塁の山を築いて行きます・・・もう1点でいいんだからさ、なんとかしてくださいよ、まったくもう。
そして8回裏、こりゃラッキーエイトなんでしょうか、代打早坂が、ベイスターズ3人目のサイレントKこと石井裕也(ん、と思ってチェックしたら、石井は早坂の高校の先輩なんですね。重なってはいないのかな)から四球を選んで出塁すると、福浦が送りバントで1死2塁とします。
ここで打席には今江。チャンスで打てないトラウマが・・・なんて思っていましたが、今日は低めのボール球を上手くすくいあげて、前進加減だったレフト内川の頭上を越えます!
早坂なら余裕でホーム生還のタイムリーツーベースとなり、ようやっと、ほんとうにようやっと、待ちに待った、待望の、勝ち越し点ですよ。
もう、どんだけ待ったことか・・・(涙)
そして、今日の唐川には1点で十分でした。
9回表、石川、内川をさくっと退けると、今日一軍登録と言う下園を簡単に追い込み、インコース低めに決まった!
と、思ったんですけどね、審判の判定はボール。
唐川くんってばガッツポーズしかかってましたけど、なんとかゴマかすのでした(^^;;
結局この下園にはヒットを許してしまうのですが、次のジョンソンをファーストゴロ、と思ったけど師匠が弾いて井口がさばいて(井口さすがの位置取りでしたね、アブねえあぶねえ)のセカンドゴロに打取りゲームセット。
前回の完封に引き続いて、今回も1失点完投と、立派にエースのピッチングを見せてくれた唐川くんでした。これで19歳だなんて・・・頼もしい限りです。
おばちゃん嬉しくて嬉しくて。
ということで、なんとももどかしくもヒヤヒヤのロッテ野球全開で、湾岸グダグダダービーの初戦をとることができたのでした。
どんだけ残塁したのか、数えたくもありませんね。
そのかわりと言ってはナンですが唐川くんの球数を数えて、完投いけるぞいけるぞと、テレビの前で例の「しろたん」を握りしめて(^^;;)応援していましたよ。

▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-19 21:53
| マリーンズ2009
今年の7月25日(土)、東京ドームで、アメフトの本場の名門校ノートルダム大学OBチームと、日本代表の試合「ノートルダム・ジャパン・ボウル」があるのですよ。すげく、行きたい!!!!
のですが・・・この日は保育園のお祭りの日。
盆踊りまで含めると夜の7時過ぎまでやってますから、16時キックオフなんて、どうあがいたって無理ですよ。妹娘も年長となり、最後の(とはいえ、卒園後は学童に行く予定ですけどね^^;;)お祭りですから、やっぱり行かないと寂しいですもんね。
どうして土曜日なのかしらん・・・日曜の昼間のほうがお客さん入りそうな気もするのですが・・・うー。
この試合は、アメフトが日本に紹介されてから75周年ということの記念だそうですが、案外と歴史が長いんだなあとビックリしましたです。
既に、日本代表の一次候補が150名選ばれています。もちろん、ライズからも何人か選出されていますよ!
このメンバーが最終的に60名まで絞り込まれるわけですね。
個人的には、日大のQB平本くんとか、法大のRB原くんなんかもチェックですが、そうそうたる社会人メンバーの前にどこまで食いついて行けるかというところでしょうか。
選考課程として、日大との強化試合が7月12日に川崎球場で行われるそうです。せめてこちらを見にいきましょうかね。
って、ん?日大のメンバーが代表候補に残ってたら、それはそれで大変そうですよ。
のですが・・・この日は保育園のお祭りの日。
盆踊りまで含めると夜の7時過ぎまでやってますから、16時キックオフなんて、どうあがいたって無理ですよ。妹娘も年長となり、最後の(とはいえ、卒園後は学童に行く予定ですけどね^^;;)お祭りですから、やっぱり行かないと寂しいですもんね。
どうして土曜日なのかしらん・・・日曜の昼間のほうがお客さん入りそうな気もするのですが・・・うー。
この試合は、アメフトが日本に紹介されてから75周年ということの記念だそうですが、案外と歴史が長いんだなあとビックリしましたです。
既に、日本代表の一次候補が150名選ばれています。もちろん、ライズからも何人か選出されていますよ!
このメンバーが最終的に60名まで絞り込まれるわけですね。
個人的には、日大のQB平本くんとか、法大のRB原くんなんかもチェックですが、そうそうたる社会人メンバーの前にどこまで食いついて行けるかというところでしょうか。
選考課程として、日大との強化試合が7月12日に川崎球場で行われるそうです。せめてこちらを見にいきましょうかね。
って、ん?日大のメンバーが代表候補に残ってたら、それはそれで大変そうですよ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-05-18 22:05
| アメフト2009
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル