
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
今朝は日曜なのに亭主の目覚ましがかかっていて、7時に起こされてしまいました。
お天気は下り坂ということでしたので、朝のうちに投票に行ってしまおうと、さくさくと投票を済ませ、今日は自宅でノンビリモード。
なんだかんだと言いながら、毎回ちゃんと(・・・というと微妙だなあ。あまりにアレで白票入れたこともありますし^^;;)ともかくも投票はしている私です。
個人的には、総選挙のときの最高裁判事の国民審査がツボだったりしますね。毎回、情報を集めるのが結構大変・・・法律シロウトにはなかなか難しいですよね。でも、これで罷免された人っているのかしらん(^^;;
裁判員制度よりも、よっぽどこちらの制度を機能させる方が重要な気もするんですけどね。
関東地方には台風が近づいているということで、ちょっと心配な空模様・・・と思ったら、マリンも雨天中止。まあ、いい息抜きになるといいですね、と棒読み口調。
そんなわけで、丸亀競艇場でのモーターボート記念の優勝戦なんか見ていたりして、池田浩二の差しに「よっしゃあ!」と声を挙げる私でした。今年は調子が良いみたいですよ。
本当は山崎智也の応援だったんですが、2コースの智也じゃ買えないです。案の定、無理なまくりに行ってサヨウナラ。2マークで転覆に巻き込まれたのか巻き込んだのか、6号艇の笠原と一緒に転覆、笠原落水で、ケガしてないか心配ですね・・
ということで、夜になって心おきなく開票速報。予想されていたとおりとはいえ、民主党の圧勝のようです。
土建屋のくせに、基本は「アンチ自民」な私ではあるのですが、民主党は設立の経緯、というか人の集まり方が正直いまだに納得できずにいる私。受け皿は今だに見つけられずに、いわゆる無党派層・・・とはちょっと違うつもりではいるのですが、毎回投票には頭を悩ませています。
これで何かが変わるのか・・・近・現代の社会では、政党云々というよりも相対的に政治そのものの社会への影響力というものが下がっているような気がしています。
複雑な社会になってしまって、そのシステムがどうなっているのか、分かる人なんていなくなってしまっているんでしょうねえ。その中で、旧態依然とした政治家に飽き飽きしていた、というのが正直なところとは思うのですが、そんな状況であれば実際問題として、政権政党が変わったくらいじゃどうにもならないような気もします。
政治そのもののあり方が問われているようにも思いますが、答えを出せる人なんているのでしょうか。あるいはグダグダと変化して行くのでしょうか。
近年の人間社会の大きな変化を考えるとちょっと背筋が冷たくなるものも感じなくもありません・・・
お天気は下り坂ということでしたので、朝のうちに投票に行ってしまおうと、さくさくと投票を済ませ、今日は自宅でノンビリモード。
なんだかんだと言いながら、毎回ちゃんと(・・・というと微妙だなあ。あまりにアレで白票入れたこともありますし^^;;)ともかくも投票はしている私です。
個人的には、総選挙のときの最高裁判事の国民審査がツボだったりしますね。毎回、情報を集めるのが結構大変・・・法律シロウトにはなかなか難しいですよね。でも、これで罷免された人っているのかしらん(^^;;
裁判員制度よりも、よっぽどこちらの制度を機能させる方が重要な気もするんですけどね。
関東地方には台風が近づいているということで、ちょっと心配な空模様・・・と思ったら、マリンも雨天中止。まあ、いい息抜きになるといいですね、と棒読み口調。
そんなわけで、丸亀競艇場でのモーターボート記念の優勝戦なんか見ていたりして、池田浩二の差しに「よっしゃあ!」と声を挙げる私でした。今年は調子が良いみたいですよ。
本当は山崎智也の応援だったんですが、2コースの智也じゃ買えないです。案の定、無理なまくりに行ってサヨウナラ。2マークで転覆に巻き込まれたのか巻き込んだのか、6号艇の笠原と一緒に転覆、笠原落水で、ケガしてないか心配ですね・・
ということで、夜になって心おきなく開票速報。予想されていたとおりとはいえ、民主党の圧勝のようです。
土建屋のくせに、基本は「アンチ自民」な私ではあるのですが、民主党は設立の経緯、というか人の集まり方が正直いまだに納得できずにいる私。受け皿は今だに見つけられずに、いわゆる無党派層・・・とはちょっと違うつもりではいるのですが、毎回投票には頭を悩ませています。
これで何かが変わるのか・・・近・現代の社会では、政党云々というよりも相対的に政治そのものの社会への影響力というものが下がっているような気がしています。
複雑な社会になってしまって、そのシステムがどうなっているのか、分かる人なんていなくなってしまっているんでしょうねえ。その中で、旧態依然とした政治家に飽き飽きしていた、というのが正直なところとは思うのですが、そんな状況であれば実際問題として、政権政党が変わったくらいじゃどうにもならないような気もします。
政治そのもののあり方が問われているようにも思いますが、答えを出せる人なんているのでしょうか。あるいはグダグダと変化して行くのでしょうか。
近年の人間社会の大きな変化を考えるとちょっと背筋が冷たくなるものも感じなくもありません・・・
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-30 23:03
| 日々雑事
対 東北楽天Gイーグルス 19回戦 [M 10勝9敗] E 5 - 4 M (千葉マリン)
勝/グウィン[3勝4敗4S] S/福盛[5勝7S] 負/上野[1勝1敗]
HR/福浦[3号]
・・・日が変わっちゃいましたね。
なんか昨晩は結構ショックで。
ライズのホームゲームから帰宅して、テレビをつけるとちょうど福浦の勝ち越しツーラン、いい感じ!と思ったんですけどね。
直後に晋吾が捕まってあっというまに追いつかれてしまいます。
あげくの果てには・・・竹原のポロリ。アレは・・・練習してくださいっ!!
竹原は、肩はまあそれほどではないけど、外野守備自体は練習次第でソコソコいけそうな雰囲気があると思っていたのですが。
分かっていましたよ、そりゃ。ザルなのは覚悟の上です。だいたいが、松竹外野である限り、間違ったって「鉄壁」とは言われないわけですから、それ以上の攻撃での破壊力を求められるわけですが、逆じゃん、これじゃ・・・
大松も序盤無理して突っ込んで後逸してたそうですが、終盤それを取り返すプレーをしていましたね。とはいえヒヤヒヤなんで勘弁してほしいのが正直なところ。
イーグルス貯金も底をついてきましたね・・・この所、イーグルス戦連敗ですもんねえ。
勝/グウィン[3勝4敗4S] S/福盛[5勝7S] 負/上野[1勝1敗]
HR/福浦[3号]
・・・日が変わっちゃいましたね。
なんか昨晩は結構ショックで。
ライズのホームゲームから帰宅して、テレビをつけるとちょうど福浦の勝ち越しツーラン、いい感じ!と思ったんですけどね。
直後に晋吾が捕まってあっというまに追いつかれてしまいます。
あげくの果てには・・・竹原のポロリ。アレは・・・練習してくださいっ!!
竹原は、肩はまあそれほどではないけど、外野守備自体は練習次第でソコソコいけそうな雰囲気があると思っていたのですが。
分かっていましたよ、そりゃ。ザルなのは覚悟の上です。だいたいが、松竹外野である限り、間違ったって「鉄壁」とは言われないわけですから、それ以上の攻撃での破壊力を求められるわけですが、逆じゃん、これじゃ・・・
大松も序盤無理して突っ込んで後逸してたそうですが、終盤それを取り返すプレーをしていましたね。とはいえヒヤヒヤなんで勘弁してほしいのが正直なところ。
イーグルス貯金も底をついてきましたね・・・この所、イーグルス戦連敗ですもんねえ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-30 09:32
| マリーンズ2009
クラブ・ハスキーズ 0 - 71 相模原ライズ(相模原麻溝公園グラウンド)
今日は、相模原麻溝公園まで、相模原ライズの初めての「ホームゲーム」を見に行ってきました。
最初の予定では、米軍チームと対戦ということでしたが、相手の都合がつかなくなったらしく、対戦相手はクラブ・ハスキーズに変更されていました。このハスキーズも元々はX1でプレーできる実力を持っていたのですが、クラブの運営に相当苦労しているらしく、私がアメフトを見はじまった頃はX2、しかし運営費の問題で(と聞いています)X1との入れ替え戦を辞退なんていう状況・・・昨年あたりはX2でも相当苦戦していたようです。うーん、なんだか切ないです。
さて、麻溝公園までは電車でも面倒な感じでしたし、駐車場はたくさんあるようですので、今日もあめおでいくことにしました。しかし、ちょっとスタートが遅れた上に、カーナビの設定を間違えてわざわざ混んでる道を走ってしまって、グランドに着いたらちょうどハーフタイム。
しかも、公園が広いもんで、グランドから離れた駐車場に停めてしまっていて、しかもそこが5時には閉鎖されるということで慌ててグランドの近くの駐車場に移動したりなんだりしていたら、もうチケット売り場も撤収してしまっていました。
ということで4Qからタダ見な私でした・・・ごめんなさい。でもまあロッテも川崎球場にいたころは7回を過ぎると外野はタダでしたし(^^;;
3Q終わって、スコアは0-57、予想通りの一方的な展開になっています。
見ると、ハスキーズの控えエリアには選手が5,6人しかいない感じ、どうやら攻守両面で頑張っている選手も多いようですね。さらに、昨年の春に見た時から気になっていたのですが、もしかしてキッカーがいないのかしらん?パントにしてもアヤシイ雰囲気ですし、むしろ積極的に4thダウンギャンブルに出てきている気もしました。
もう個人的にはライズよりもハスキーズ頑張れ状態(^^;;
それでも4Qにライズが2タッチダウンを挙げて最終スコアは0-71と零封でした。
試合はほとんど見ていないも同然なので、細かい話は今回はなし。
試合後には抽選会とか、「ガムシャラ応援団」という応援パフォーマンスチーム?の演出などもあり、ライズのテーマソングもお披露目されて結構盛り上がりましたよ。
地元の人っぽいお客さんも結構いましたので、地元でもそれなりに知名度が上がってきているのかな、という感じもしました。
選手の能力的には今の状態でも十分にX1の上位を伺うだけの力はありますから、とにかくクラブの運営ですよね。ハスキーズを見ていると、余計になんか心配になってきてしまいました・・ハスキーズもガンバレ!!









おまけ。


今日は、相模原麻溝公園まで、相模原ライズの初めての「ホームゲーム」を見に行ってきました。
最初の予定では、米軍チームと対戦ということでしたが、相手の都合がつかなくなったらしく、対戦相手はクラブ・ハスキーズに変更されていました。このハスキーズも元々はX1でプレーできる実力を持っていたのですが、クラブの運営に相当苦労しているらしく、私がアメフトを見はじまった頃はX2、しかし運営費の問題で(と聞いています)X1との入れ替え戦を辞退なんていう状況・・・昨年あたりはX2でも相当苦戦していたようです。うーん、なんだか切ないです。
さて、麻溝公園までは電車でも面倒な感じでしたし、駐車場はたくさんあるようですので、今日もあめおでいくことにしました。しかし、ちょっとスタートが遅れた上に、カーナビの設定を間違えてわざわざ混んでる道を走ってしまって、グランドに着いたらちょうどハーフタイム。
しかも、公園が広いもんで、グランドから離れた駐車場に停めてしまっていて、しかもそこが5時には閉鎖されるということで慌ててグランドの近くの駐車場に移動したりなんだりしていたら、もうチケット売り場も撤収してしまっていました。
ということで4Qからタダ見な私でした・・・ごめんなさい。でもまあロッテも川崎球場にいたころは7回を過ぎると外野はタダでしたし(^^;;
3Q終わって、スコアは0-57、予想通りの一方的な展開になっています。
見ると、ハスキーズの控えエリアには選手が5,6人しかいない感じ、どうやら攻守両面で頑張っている選手も多いようですね。さらに、昨年の春に見た時から気になっていたのですが、もしかしてキッカーがいないのかしらん?パントにしてもアヤシイ雰囲気ですし、むしろ積極的に4thダウンギャンブルに出てきている気もしました。
もう個人的にはライズよりもハスキーズ頑張れ状態(^^;;
それでも4Qにライズが2タッチダウンを挙げて最終スコアは0-71と零封でした。
試合はほとんど見ていないも同然なので、細かい話は今回はなし。
試合後には抽選会とか、「ガムシャラ応援団」という応援パフォーマンスチーム?の演出などもあり、ライズのテーマソングもお披露目されて結構盛り上がりましたよ。
地元の人っぽいお客さんも結構いましたので、地元でもそれなりに知名度が上がってきているのかな、という感じもしました。
選手の能力的には今の状態でも十分にX1の上位を伺うだけの力はありますから、とにかくクラブの運営ですよね。ハスキーズを見ていると、余計になんか心配になってきてしまいました・・ハスキーズもガンバレ!!









おまけ。


▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-29 20:54
| アメフト2009
自分が買った車に、こういった評価がでるのは嬉しいですね。
・・・って、よく読むとウチのツーリングワゴンは出てないじゃありませんか(汗)
そういえば、アメリカではツーリングワゴンは売っていなくて、アウトバックとB4だけだと聞いたような覚えが・・・
ま、まあ、ツーリングワゴンのボディは実際アウトバックと同じ仕様なので、実質同じってことでいいですよね?ね?
安全性の評価では、ヨーロッパでも高い評価をもらっているということですので、ただボディを大きくしただけじゃないんだということを納得しましたです。
それなりの理由があってあの形なんですよね。
機能優先はよーく分かるのですが、もう少しデザインを何とか・・・できないのがスバルなんですね(^^;;
分かっておりますとも。
・・・って、よく読むとウチのツーリングワゴンは出てないじゃありませんか(汗)
そういえば、アメリカではツーリングワゴンは売っていなくて、アウトバックとB4だけだと聞いたような覚えが・・・
ま、まあ、ツーリングワゴンのボディは実際アウトバックと同じ仕様なので、実質同じってことでいいですよね?ね?
安全性の評価では、ヨーロッパでも高い評価をもらっているということですので、ただボディを大きくしただけじゃないんだということを納得しましたです。
それなりの理由があってあの形なんですよね。
機能優先はよーく分かるのですが、もう少しデザインを何とか・・・できないのがスバルなんですね(^^;;
分かっておりますとも。
【スバル レガシィ 新型】米IIHSで最高の安全性評価
8月28日17時10分配信 レスポンス
米国IIHS(道路安全保険協会)は27日、スバル『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)と『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)を「2009トップセーフティピック」に選定した。
IIHSの衝突テストは前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで行う。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価。IIHSは総合評価でGOOD(優)となった車を、「トップセーフティピック」に指定し、衝突安全面でのお墨付きを与えている。2台の新型レガシィの衝突テストは、2.5リットル水平対向4気筒エンジン搭載車で実施された。
レガシィセダンのテスト結果を検証すると、前面衝突では頭、首、胸、膝、足などに受けるダメージが最小限で、各部位がGOOD(優)評価。側面衝突でも、前後席ともに乗員へ与える損傷が少なく、GOOD(優)評価と認められた。ボディ構造についても、前面衝突と側面衝突の両方で高い剛性が認められ、GOOD(優)評価となった。
アウトバックの評価もセダンと同様。前面衝突において、頭、首、胸、膝、足など、すべての部位への損傷が最小限で、GOOD(優)評価。側面衝突でも、前後席ともにGOOD(優)評価だ。また、前面衝突と側面衝突の両方で、そのボディ構造がGOOD(優)評価を獲得した。
この結果を受けて、スバルオブアメリカのトム・ドールCOOは「我々は運転して楽しい車を提供すると同時に、安全面においても信頼される車作りを目指している」とコメントしている。
《レスポンス 森脇稔》
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-28 23:51
| 日々雑事
対 東北楽天Gイーグルス 18回戦 [M 10勝8敗] E 2 - 1 M (千葉マリン)
勝/川岸[2勝1敗1S] S/福盛[5勝6S] 負/渡辺(俊)[2勝11敗]
HR/渡辺(直)[1号] 早坂[1号プロ初!]
今日はのらりくらりと、俊介がよく投げてくれたと思うのですが・・・8回、無死1,3塁からマウンドを引き継いだ内だって、犠牲フライの1点で凌いだのだから立派に役目を果たしてくれましたよ。
打線がアレだったわけですね。それなりにランナーも出して得点チャンスを作るのですが・・・
8回裏、イーグルスに勝ち越された直後、先頭打者の大松が四球を選び、ベニーがヒットで繋ぐと早川が送りバント成功、どころか、内野安打になっちゃう脚をみせつけて無死満塁。
ここで堀の打席だったのですが、ボビーはここで神戸を代打に送ります。イーグルスの投手は二人目の右腕川岸、でしたから左の神戸(福浦師は7回に出場しましたし)・・・だったんだろうなあと思うのですが。
ここで経験の少ない神戸というのは少々荷が重かったかもしれません。
サードファウルフライに打取られてしまい1死満塁。
7回にプロ初ホームランで同点に追いついた殊勲打の早坂がここで打ってヒーロー!という希望も空しく砕け、タスクはワンポイントの有銘の前に三球三振・・・有銘が出てきたときに、ベンチでバットを持っているサブローの姿も映されていたのですが、ボビーはネクストで待つタスクの肩を揉み、頼むぞという仕草。うーん、サブもサトもゴリもダメなんですか?ケガなんでしょうか?ってことは井口のケガよりひどいってこと???
ホークス戦では今江の復帰に安心したばかりでしたが、その安心は早すぎたのでしょうか。心配です。とにかく心配です。
ようやく投手陣もバイオリズムがあがってきたろう、と思ったのに今度は打線が落ちてます。今年は最後までこんな調子で、投打噛み合わないままなんでしょうかねえ。
こんな試合でしたが、今日はロッテファン的には、実況の島村さんが可愛くて癒されていましたよ(^^;;
俊介が渡辺直人にホームランを打たれた時は、当の俊介以上に悔しさ全開(なんでこんな非力系バッターにホームランを打たれるのだと言わんばかりの会話)でしたし、その後の早坂のホームランなんか飛び上がらんばかりの喜びよう、早坂だって、渡辺直人と同じか、それ以上に非力系でしょうに(^^;;
イーグルス貯金もだいぶん食いつぶしてしまいましたねえ。コレが勢いの差というものでしょうね。
勝/川岸[2勝1敗1S] S/福盛[5勝6S] 負/渡辺(俊)[2勝11敗]
HR/渡辺(直)[1号] 早坂[1号プロ初!]
今日はのらりくらりと、俊介がよく投げてくれたと思うのですが・・・8回、無死1,3塁からマウンドを引き継いだ内だって、犠牲フライの1点で凌いだのだから立派に役目を果たしてくれましたよ。
打線がアレだったわけですね。それなりにランナーも出して得点チャンスを作るのですが・・・
8回裏、イーグルスに勝ち越された直後、先頭打者の大松が四球を選び、ベニーがヒットで繋ぐと早川が送りバント成功、どころか、内野安打になっちゃう脚をみせつけて無死満塁。
ここで堀の打席だったのですが、ボビーはここで神戸を代打に送ります。イーグルスの投手は二人目の右腕川岸、でしたから左の神戸(福浦師は7回に出場しましたし)・・・だったんだろうなあと思うのですが。
ここで経験の少ない神戸というのは少々荷が重かったかもしれません。
サードファウルフライに打取られてしまい1死満塁。
7回にプロ初ホームランで同点に追いついた殊勲打の早坂がここで打ってヒーロー!という希望も空しく砕け、タスクはワンポイントの有銘の前に三球三振・・・有銘が出てきたときに、ベンチでバットを持っているサブローの姿も映されていたのですが、ボビーはネクストで待つタスクの肩を揉み、頼むぞという仕草。うーん、サブもサトもゴリもダメなんですか?ケガなんでしょうか?ってことは井口のケガよりひどいってこと???
ホークス戦では今江の復帰に安心したばかりでしたが、その安心は早すぎたのでしょうか。心配です。とにかく心配です。
ようやく投手陣もバイオリズムがあがってきたろう、と思ったのに今度は打線が落ちてます。今年は最後までこんな調子で、投打噛み合わないままなんでしょうかねえ。
こんな試合でしたが、今日はロッテファン的には、実況の島村さんが可愛くて癒されていましたよ(^^;;
俊介が渡辺直人にホームランを打たれた時は、当の俊介以上に悔しさ全開(なんでこんな非力系バッターにホームランを打たれるのだと言わんばかりの会話)でしたし、その後の早坂のホームランなんか飛び上がらんばかりの喜びよう、早坂だって、渡辺直人と同じか、それ以上に非力系でしょうに(^^;;
イーグルス貯金もだいぶん食いつぶしてしまいましたねえ。コレが勢いの差というものでしょうね。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-28 23:33
| マリーンズ2009
対 福岡ソフトバンクホークス 18回戦 [M 9勝8敗1分] H 2 - 2 M (千葉マリン)
勝/
HR/多村[14号]
頑張りました。でも、勝てなかった・・・勝てていた試合だっただけにモッタイナイです。
テレビをつけると1回表の早坂のスーパーダイビングキャッチ。いきなり凄いもん見ちゃいました。
しかしその裏、ライト前に抜けた!という早坂の当たりを、今度は小久保がスーパーキャッチ。うあ、いきなりそういう展開ですか。
コレに限らず、今日は締まった良い試合になりました。
先発は成瀬と大場。
成瀬は変化球がキテいる感じ、スライダーやチェンジアップでホイホイと三振の山を築き上げて行きます。この3連戦を見ていると、ホークス打線の調子は悪そうですが、それでもこれだけ三振がとれると気分がいいもんですね。ここまでは、ホイホイと振り回す方でしたから(^^;;
しかし、大場も丁寧に投げています。でも、今日はあんまり調子がよくなさそうな感じ。行けるんじゃないかしらん?なんて見ていたら4回裏、大松がツーベースヒットで出塁すると、続く井口もツーベース、もちろん大松が生還、欲しかった先取点をゲットです。さらにこの回、福浦の犠牲フライでもう1点を追加、0-2と先手をとります。
7回1死から、多村のソロで1点を失う成瀬でしたが、その後はキッチリ締めて8回を1失点。立派なピッチングですよ。
しかし9回、成瀬がマウンドに上がりますが、先頭の小久保にヒットを許したところでブライアンに継投・・・うーん、これで良かった、はずだったのですが。
ランナーは小久保に代えて城所、バッターは本日ソロホームランの多村。ブライアンは多村をサードゴロに打取ります。ゲッツーいけるか?と思いましたが、バウンドが大きく、セカンドはアウトもファーストはセーフ。1死1塁と変わります。
続く長谷川に対しては、力みすぎてしまったのか四球で1死1,2塁、そして代打で登場の明石に・・・タイムリーツーベースで同点に追いつかれてしまいました。あちゃー。
9回はホークスの摂津の前に(内野安打の1個はありましたけど)3三振。
10回は1死満塁、しかもランナーは三塁から、早川、西岡、早坂と超豪華陣をそろえていたのに、今江セカンドゴロでホーム封殺、大松がカウント2-3まで粘るも三振であえなく3人残塁。
11回も2死からながら馬原を打ってランナーを出しますがだめ、12回も、ランナーは出しましたが、という感じでだんだん攻撃がしょぼくなり、結局引き分けに終わってしまったのでした。
それでも、今日の内くん凄く良かったなあとか、伊藤も調子を取り戻してきているなとか、勝てなくて残念ながらも中身は充実した試合だったと思います。
明日からは最近勢いのついているイーグルス戦ですが、なんとかここを踏んばれれば・・・踏んばってくれっ!!
勝/
HR/多村[14号]
頑張りました。でも、勝てなかった・・・勝てていた試合だっただけにモッタイナイです。
テレビをつけると1回表の早坂のスーパーダイビングキャッチ。いきなり凄いもん見ちゃいました。
しかしその裏、ライト前に抜けた!という早坂の当たりを、今度は小久保がスーパーキャッチ。うあ、いきなりそういう展開ですか。
コレに限らず、今日は締まった良い試合になりました。
先発は成瀬と大場。
成瀬は変化球がキテいる感じ、スライダーやチェンジアップでホイホイと三振の山を築き上げて行きます。この3連戦を見ていると、ホークス打線の調子は悪そうですが、それでもこれだけ三振がとれると気分がいいもんですね。ここまでは、ホイホイと振り回す方でしたから(^^;;
しかし、大場も丁寧に投げています。でも、今日はあんまり調子がよくなさそうな感じ。行けるんじゃないかしらん?なんて見ていたら4回裏、大松がツーベースヒットで出塁すると、続く井口もツーベース、もちろん大松が生還、欲しかった先取点をゲットです。さらにこの回、福浦の犠牲フライでもう1点を追加、0-2と先手をとります。
7回1死から、多村のソロで1点を失う成瀬でしたが、その後はキッチリ締めて8回を1失点。立派なピッチングですよ。
しかし9回、成瀬がマウンドに上がりますが、先頭の小久保にヒットを許したところでブライアンに継投・・・うーん、これで良かった、はずだったのですが。
ランナーは小久保に代えて城所、バッターは本日ソロホームランの多村。ブライアンは多村をサードゴロに打取ります。ゲッツーいけるか?と思いましたが、バウンドが大きく、セカンドはアウトもファーストはセーフ。1死1塁と変わります。
続く長谷川に対しては、力みすぎてしまったのか四球で1死1,2塁、そして代打で登場の明石に・・・タイムリーツーベースで同点に追いつかれてしまいました。あちゃー。
9回はホークスの摂津の前に(内野安打の1個はありましたけど)3三振。
10回は1死満塁、しかもランナーは三塁から、早川、西岡、早坂と超豪華陣をそろえていたのに、今江セカンドゴロでホーム封殺、大松がカウント2-3まで粘るも三振であえなく3人残塁。
11回も2死からながら馬原を打ってランナーを出しますがだめ、12回も、ランナーは出しましたが、という感じでだんだん攻撃がしょぼくなり、結局引き分けに終わってしまったのでした。
それでも、今日の内くん凄く良かったなあとか、伊藤も調子を取り戻してきているなとか、勝てなくて残念ながらも中身は充実した試合だったと思います。
明日からは最近勢いのついているイーグルス戦ですが、なんとかここを踏んばれれば・・・踏んばってくれっ!!
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-27 23:20
| マリーンズ2009
対 福岡ソフトバンクホークス 17回戦 [M 9勝8敗] H 1 - 2 M (千葉マリン)
勝/小林(宏)[3勝11敗] S/シコースキー[6勝5敗10S] 負/神内[2勝3敗]
HR/今江[8号] 明石[1号]
ホント、不思議なチームです。
なんとまあ、今日は今江の1発だけで勝っちゃいました。
もちろん、打った今江もエラいのですが、それを演出したのは1失点で頑張ったコバヒロですよ。
今日のコバヒロのピッチングは良かったですね。序盤から低めに集めてホイホイと三振を取って行きます。うん、毎回これならスーパーエースなんですけどねぇ・・・やればできるんです、ウチの子たちは。
しかし、ホークスの神内も、いつものことなんですが、打てそうで打てません。
初回、ツヨが1塁にいるところで帰宅、テレビをつけたのですが、着替えなんかでちょっと目を離した隙に交代。盗塁失敗だそうで、今日も拙攻の予感です。
序盤はお互い先発投手の好投でテンポよく進む、締まった試合になりました。
今日もマリーンズのサードは今江。この人がサードに入ると不思議と落ち着きます。時々やらかしてはくれますが、実は結構上手いですし、なにより肩に安心感を感じますね。
で、その今江が決めてくれました。
4回、先頭の西岡が内野フライに倒れると、2番の竹原が四球を選び1死1塁。さらに3番今江の打席で神内のワイルドピッチで2塁に進むと、その直後、今江が振り切った当たりはレフトスタンドへ一直線!
今日は今江の誕生日、バースデーアーチのツーランで0-2と先取点を奪います。
しかし6回、ここまで好投を続けてきたコバヒロですが、先頭の明石にソロホームランを許してしまい、1-2。
ですが、今日のコバヒロは違いますよ。
ダメな時のコバヒロでしたら、ここで自信なさげな顔をして首を傾げているのですが、今日は違いました。「ああっ、やっちまった!」という顔をしています。
これは、おそらく自分でも失敗したと分かっているからでしょう・・・ということは、今日のコバヒロなら大丈夫。
何の根拠もありませんが、コバヒロの顔だけでそう信じて試合を見ている私でした。
しかしこの直後は心臓に悪かったですけど(^^;;
本多をヒットで出塁させてしまうとあっさり盗塁を許し、ムネリンに四球で1死1,2塁。ここでオーティズからのクリンナップでしたが、オーティズ、小久保と打ち取って最少失点で凌ぎました。ソロは仕方なかったとしても、その後で失点しなかったのが本当に良かったですね。
6回裏、神内が先頭の早坂を歩かせると、ホークスは継投策に打って出てきます。
佐藤→水田→摂津というリレーの前にランナーひとり出せないマリーンズでした。
しかし、今日はコバヒロだって負けていません。
今日は8回までを4安打1失点。そして9回をブライアンが四者凡退に締めて、なんと1安打で勝ってしまうマリーンズなのでした。
いやあ、やっぱりマリーンズって不思議なチームです。1試合にヒット20本も打ってみたかと思うと、1安打で勝ってみたり。野球って本当に奥が深いですね。
勝/小林(宏)[3勝11敗] S/シコースキー[6勝5敗10S] 負/神内[2勝3敗]
HR/今江[8号] 明石[1号]
ホント、不思議なチームです。
なんとまあ、今日は今江の1発だけで勝っちゃいました。
もちろん、打った今江もエラいのですが、それを演出したのは1失点で頑張ったコバヒロですよ。
今日のコバヒロのピッチングは良かったですね。序盤から低めに集めてホイホイと三振を取って行きます。うん、毎回これならスーパーエースなんですけどねぇ・・・やればできるんです、ウチの子たちは。
しかし、ホークスの神内も、いつものことなんですが、打てそうで打てません。
初回、ツヨが1塁にいるところで帰宅、テレビをつけたのですが、着替えなんかでちょっと目を離した隙に交代。盗塁失敗だそうで、今日も拙攻の予感です。
序盤はお互い先発投手の好投でテンポよく進む、締まった試合になりました。
今日もマリーンズのサードは今江。この人がサードに入ると不思議と落ち着きます。時々やらかしてはくれますが、実は結構上手いですし、なにより肩に安心感を感じますね。
で、その今江が決めてくれました。
4回、先頭の西岡が内野フライに倒れると、2番の竹原が四球を選び1死1塁。さらに3番今江の打席で神内のワイルドピッチで2塁に進むと、その直後、今江が振り切った当たりはレフトスタンドへ一直線!
今日は今江の誕生日、バースデーアーチのツーランで0-2と先取点を奪います。
しかし6回、ここまで好投を続けてきたコバヒロですが、先頭の明石にソロホームランを許してしまい、1-2。
ですが、今日のコバヒロは違いますよ。
ダメな時のコバヒロでしたら、ここで自信なさげな顔をして首を傾げているのですが、今日は違いました。「ああっ、やっちまった!」という顔をしています。
これは、おそらく自分でも失敗したと分かっているからでしょう・・・ということは、今日のコバヒロなら大丈夫。
何の根拠もありませんが、コバヒロの顔だけでそう信じて試合を見ている私でした。
しかしこの直後は心臓に悪かったですけど(^^;;
本多をヒットで出塁させてしまうとあっさり盗塁を許し、ムネリンに四球で1死1,2塁。ここでオーティズからのクリンナップでしたが、オーティズ、小久保と打ち取って最少失点で凌ぎました。ソロは仕方なかったとしても、その後で失点しなかったのが本当に良かったですね。
6回裏、神内が先頭の早坂を歩かせると、ホークスは継投策に打って出てきます。
佐藤→水田→摂津というリレーの前にランナーひとり出せないマリーンズでした。
しかし、今日はコバヒロだって負けていません。
今日は8回までを4安打1失点。そして9回をブライアンが四者凡退に締めて、なんと1安打で勝ってしまうマリーンズなのでした。
いやあ、やっぱりマリーンズって不思議なチームです。1試合にヒット20本も打ってみたかと思うと、1安打で勝ってみたり。野球って本当に奥が深いですね。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-26 21:16
| マリーンズ2009
対 福岡ソフトバンクホークス 16回戦 [M 8勝8敗] H 5 - 10 M (千葉マリン)
勝/大嶺[3勝5敗] 負/高橋(秀)[1勝3敗]
HR/西岡[9号] 里崎[9号]
昨日の高校野球の決勝は、素晴らしい試合でした。
自分が新潟で学生時代を過ごしたこともあって、日本文理高校の応援を(期待せずに^^;;)していたのですが、期待を遥かに超える素晴らしい試合と精神力を見せてくれたと思います。
序盤は中京相手に互角の渡り合い。
途中、打ち込まれはしたものの何とか立ち直りゲームを必死に立て直すエースの伊藤くん。
そして最終回の追い上げを見せた時のナインみんなの集中力。
1点及ばず、ゲームセットとなってしまいましたが、本当によく頑張った・・・地元の子が中心のチームということですが、新潟の子たちも捨てたもんじゃないですね。
正直、高校球児たちの爪の垢でも頂いてきて、マリーンズの選手たちに煎じて飲ませたいですよ(苦笑
と、そんなマリーンズですが、高校生たちに触発されたのか、今日はなかなか頑張っていました。
本当だったら今日はコバヒロの順番ですが、この数日、コバヒロは中継ぎ待機というウワサも聞いていたとおり、今日の先発は久々の大嶺。
この、大嶺が久々でアヤシいながらもなんとかギリギリ踏みとどまり、8回まで6安打2失点。序盤に2点を失ってしまったようですが、私が見ている範囲ではしっかりゲームを作ってくれました。ここぞというところで良いピッチングを見せてくれましたね。
そして、ヘナチョコマリーンズ打線は、格下には容赦ありません。
帰宅してテレビをつけると、2回裏、ちょうどサトがソロホームランで2-3と勝ち越すところでした。うほ、幸先がいいような気が(^^;;
さらに、晩ごはんを支度している間にいつの間にか2-8とかなっています。
そりゃめでたいめでたいと、5回裏、さらに福浦師と今江の連続タイムリーをみてゴキゲンな私でした。
そういえば、今日は久々に内野陣がオールレギュラーではありませんか。
1B=福浦、2B=井口、3B=今江、SS=西岡・・・やっぱり安定感がありますね。もちろん、マッチや早坂、根元なんてところが頑張っているのを見ているのもいいんですが、こんな守備のへたっぴいなチームでも、このメンバーで内野を固めることでリズム感が出てきたような気さえしてきます。
・・・で、今江と大嶺に代わってファーム落ちなのが正人と直行。
え?
正人はまあ、仕方ないのかも分かりませんが、直行って・・・どこかケガなんでしょうか。心配です。
それでも最後に見所を盛り上げるのがマリーンズ(^^;;
9回表、2死までポンポンと取って小斉にピッチャー返しでセンター前。こりゃ仕方ない、と思っていると続く明石に右中間抜かれるタイムリーツーベース・・・ま、まさか昨日の甲子園の再現をしようって気じゃ・・・ロッテの場合逆転されるぞ、マジで(^^;;
もうヒヤヒヤです。
さらにホンダ、カワサキと連続タイムリーであれよあれよと5-10と詰め寄られます。
いやー、本気で焦りましたね。
最近のマリーンズなら、一桁のリードではアヤシいですから・・
しかし、なんとかこれでホークスの追撃を振り切り、なんとか完投で3勝目をゲットの大嶺くんでした。最後は焦ったろうなあ。見ているこっちも焦りましたよ。
まあ、なんとかホークス戦の星を五分にもどして、ちょびっとですがホッとしました。
気がつけば、ペナントレースもあと1ヶ月しかないんですねえ。
最後、どれだけ足掻けるか、見てあげようじゃありませんか。それを帳尻というのですよ。
勝/大嶺[3勝5敗] 負/高橋(秀)[1勝3敗]
HR/西岡[9号] 里崎[9号]
昨日の高校野球の決勝は、素晴らしい試合でした。
自分が新潟で学生時代を過ごしたこともあって、日本文理高校の応援を(期待せずに^^;;)していたのですが、期待を遥かに超える素晴らしい試合と精神力を見せてくれたと思います。
序盤は中京相手に互角の渡り合い。
途中、打ち込まれはしたものの何とか立ち直りゲームを必死に立て直すエースの伊藤くん。
そして最終回の追い上げを見せた時のナインみんなの集中力。
1点及ばず、ゲームセットとなってしまいましたが、本当によく頑張った・・・地元の子が中心のチームということですが、新潟の子たちも捨てたもんじゃないですね。
正直、高校球児たちの爪の垢でも頂いてきて、マリーンズの選手たちに煎じて飲ませたいですよ(苦笑
と、そんなマリーンズですが、高校生たちに触発されたのか、今日はなかなか頑張っていました。
本当だったら今日はコバヒロの順番ですが、この数日、コバヒロは中継ぎ待機というウワサも聞いていたとおり、今日の先発は久々の大嶺。
この、大嶺が久々でアヤシいながらもなんとかギリギリ踏みとどまり、8回まで6安打2失点。序盤に2点を失ってしまったようですが、私が見ている範囲ではしっかりゲームを作ってくれました。ここぞというところで良いピッチングを見せてくれましたね。
そして、ヘナチョコマリーンズ打線は、格下には容赦ありません。
帰宅してテレビをつけると、2回裏、ちょうどサトがソロホームランで2-3と勝ち越すところでした。うほ、幸先がいいような気が(^^;;
さらに、晩ごはんを支度している間にいつの間にか2-8とかなっています。
そりゃめでたいめでたいと、5回裏、さらに福浦師と今江の連続タイムリーをみてゴキゲンな私でした。
そういえば、今日は久々に内野陣がオールレギュラーではありませんか。
1B=福浦、2B=井口、3B=今江、SS=西岡・・・やっぱり安定感がありますね。もちろん、マッチや早坂、根元なんてところが頑張っているのを見ているのもいいんですが、こんな守備のへたっぴいなチームでも、このメンバーで内野を固めることでリズム感が出てきたような気さえしてきます。
・・・で、今江と大嶺に代わってファーム落ちなのが正人と直行。
え?
正人はまあ、仕方ないのかも分かりませんが、直行って・・・どこかケガなんでしょうか。心配です。
それでも最後に見所を盛り上げるのがマリーンズ(^^;;
9回表、2死までポンポンと取って小斉にピッチャー返しでセンター前。こりゃ仕方ない、と思っていると続く明石に右中間抜かれるタイムリーツーベース・・・ま、まさか昨日の甲子園の再現をしようって気じゃ・・・ロッテの場合逆転されるぞ、マジで(^^;;
もうヒヤヒヤです。
さらにホンダ、カワサキと連続タイムリーであれよあれよと5-10と詰め寄られます。
いやー、本気で焦りましたね。
最近のマリーンズなら、一桁のリードではアヤシいですから・・
しかし、なんとかこれでホークスの追撃を振り切り、なんとか完投で3勝目をゲットの大嶺くんでした。最後は焦ったろうなあ。見ているこっちも焦りましたよ。
まあ、なんとかホークス戦の星を五分にもどして、ちょびっとですがホッとしました。
気がつけば、ペナントレースもあと1ヶ月しかないんですねえ。
最後、どれだけ足掻けるか、見てあげようじゃありませんか。それを帳尻というのですよ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-25 23:05
| マリーンズ2009
最近あまり見ていなかったのですが、このたび、レガシィB4がデビューするというので久しぶりに見ました。Super GTシリーズ。
これって昔GT選手権って言ってたやつですよね???
市販車をベースにチューンナップを重ねたクルマで行うレースで、現在ではGT500とGT300の2クラスになっているそうです。
GT500のクラス(500馬力くらいだそうです)にはGT-RとかレクサスSC430(IS-Fじゃないんですね^^;)、そして日本のスーパーカー、NSXなんてのばっかり(^^;;
最初はエアロパーツをガシガシと取り付けた姿にもとのクルマなんて全然わかりませんでしたが、コレが不思議なもので見慣れてくると何となく分かるようになってきますね。
そして、我らが(^^;;)B4が出るのは、GT300のクラス。
このクラスは、300馬力くらいのクルマということですが、素のままでも285馬力を出すレガシィですからね、レガシィユーザとしては結構気になります。
ボディやサスペンション関係は相当レース仕様になっているでしょうし、もちろんエンジンも素のままというわけにはいかないでしょうが、市販車の雰囲気もそれなりに残しているのかなと期待していましたよ。
ですが・・・昨日の予選中にマシントラブルだったそうで、今日の本戦には出場せず。
ディファレンシャルが壊れたらしいです・・・って、どこのデフかは良くわからなかったのですが、それってAWDの重要なパーツではありませんか。大丈夫か、B4。
ちらりとテレビで見たB4の姿は、ちゃんと新型レガシィだとわかるものでしたよ。ちょっと見慣れないので微妙な感じでしたが、次回に期待です。
しかしまあ、フェラーリだのポルシェだの、フェアレディZやRX-7なんていうあたりが出場しているのは分かりますが、カローラアクシオが出てるのにはビックリしました。どんだけ手を入れているのでしょうか・・・元のクルマのエンジンから載せ変えていそうです。
これって昔GT選手権って言ってたやつですよね???
市販車をベースにチューンナップを重ねたクルマで行うレースで、現在ではGT500とGT300の2クラスになっているそうです。
GT500のクラス(500馬力くらいだそうです)にはGT-RとかレクサスSC430(IS-Fじゃないんですね^^;)、そして日本のスーパーカー、NSXなんてのばっかり(^^;;
最初はエアロパーツをガシガシと取り付けた姿にもとのクルマなんて全然わかりませんでしたが、コレが不思議なもので見慣れてくると何となく分かるようになってきますね。
そして、我らが(^^;;)B4が出るのは、GT300のクラス。
このクラスは、300馬力くらいのクルマということですが、素のままでも285馬力を出すレガシィですからね、レガシィユーザとしては結構気になります。
ボディやサスペンション関係は相当レース仕様になっているでしょうし、もちろんエンジンも素のままというわけにはいかないでしょうが、市販車の雰囲気もそれなりに残しているのかなと期待していましたよ。
ですが・・・昨日の予選中にマシントラブルだったそうで、今日の本戦には出場せず。
ディファレンシャルが壊れたらしいです・・・って、どこのデフかは良くわからなかったのですが、それってAWDの重要なパーツではありませんか。大丈夫か、B4。
ちらりとテレビで見たB4の姿は、ちゃんと新型レガシィだとわかるものでしたよ。ちょっと見慣れないので微妙な感じでしたが、次回に期待です。
しかしまあ、フェラーリだのポルシェだの、フェアレディZやRX-7なんていうあたりが出場しているのは分かりますが、カローラアクシオが出てるのにはビックリしました。どんだけ手を入れているのでしょうか・・・元のクルマのエンジンから載せ変えていそうです。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-23 20:51
| スポーツ観戦いろいろ
対 埼玉西武ライオンズ 18回戦[M 10勝8敗] M 0 - 1 L (所沢)
勝/野上[2勝4敗1S] S/大沼[2勝4敗1S] 負/唐川[4勝6敗]
HR/
昨日に引き続いての0-1負け・・・今日も17時からの試合だったんですね、夕方お昼寝してしまって、目が覚めて5時頃、それから今週の買い出しに出かけたので、試合を見られたのは6回も終わる頃からでした。
って、それでも6時過ぎくらいだったのに、試合のテンポが早いです。
6回まで0-0、どうやら立派に投手戦の模様、と思っていると、7回裏のライオンズの攻撃が始まるときに放送席では「唐川6回までパーフェクトピッチ云々」の会話が・・・ああああーーーっ、そういうことは言ってはいけないっ!!!
と、思ったその瞬間に先頭の片岡にセンター前・・・パーフェクトどころかノーヒットノーランもなくなってしまいました。
さらに、栗山の大きな当たりはレフト竹原が懸命に追うも、狙ったように左隅に転がりタイムリーツーベース。あっさりと完封もなくなってしまいます。
それでも何とか後続を断ち、最少失点で踏みとどまる唐川・・・だったのですが、相変わらず打線は拙攻。
これはもう、末期症状ですね。個々の選手は頑張っていると思うのですが、その向きがあっていません。三振ゲッツーは見飽きました。
後は選手の意地に頼るのみなのでしょうか。みんな、野球の楽しさを忘れてしまったのでしょうか・・・
これだけ頑張っている唐川も、見事に見殺しです。試合終了時のベンチで悔しそうな顔をする唐川くん、見ていてこちらも切なくなります。これがエースへの階段だとしても、あんまりです。まだ弱冠二十歳の若者ですよ。
後は本当に、帳尻と意地の上位いじめを楽しみにするしかないんですね・・・こんな終わり方でいいのか?マリーンズ!!
なんだか、見ていて本当に悔しくて、もどかしくて、切ないシーズンです。
勝/野上[2勝4敗1S] S/大沼[2勝4敗1S] 負/唐川[4勝6敗]
HR/
昨日に引き続いての0-1負け・・・今日も17時からの試合だったんですね、夕方お昼寝してしまって、目が覚めて5時頃、それから今週の買い出しに出かけたので、試合を見られたのは6回も終わる頃からでした。
って、それでも6時過ぎくらいだったのに、試合のテンポが早いです。
6回まで0-0、どうやら立派に投手戦の模様、と思っていると、7回裏のライオンズの攻撃が始まるときに放送席では「唐川6回までパーフェクトピッチ云々」の会話が・・・ああああーーーっ、そういうことは言ってはいけないっ!!!
と、思ったその瞬間に先頭の片岡にセンター前・・・パーフェクトどころかノーヒットノーランもなくなってしまいました。
さらに、栗山の大きな当たりはレフト竹原が懸命に追うも、狙ったように左隅に転がりタイムリーツーベース。あっさりと完封もなくなってしまいます。
それでも何とか後続を断ち、最少失点で踏みとどまる唐川・・・だったのですが、相変わらず打線は拙攻。
これはもう、末期症状ですね。個々の選手は頑張っていると思うのですが、その向きがあっていません。三振ゲッツーは見飽きました。
後は選手の意地に頼るのみなのでしょうか。みんな、野球の楽しさを忘れてしまったのでしょうか・・・
これだけ頑張っている唐川も、見事に見殺しです。試合終了時のベンチで悔しそうな顔をする唐川くん、見ていてこちらも切なくなります。これがエースへの階段だとしても、あんまりです。まだ弱冠二十歳の若者ですよ。
後は本当に、帳尻と意地の上位いじめを楽しみにするしかないんですね・・・こんな終わり方でいいのか?マリーンズ!!
なんだか、見ていて本当に悔しくて、もどかしくて、切ないシーズンです。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-08-23 20:25
| マリーンズ2009
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル