
今年もまったりとマリーンズの応援ができることに感謝。
by kawasaki-marins
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
対 北海道日本ハムファイターズ 24回戦[M 6勝18敗] M 1 - 11 F (札幌D)
勝/八木[9勝3敗] 負/大嶺[5勝6敗]
HR/スレッジ[27号] 金子誠[12,13号]
午前中にダラダラと記事を書いた直後に雨が上がって、結局買い物に出掛けました。
着替えやら洗面道具の細々した物ですが、妹娘も「一緒に行く」というもんですから、結局妹娘の分も靴下やら歯ブラシやらと、いろいろと買わされてしまいました(^^;;
まあ、必要な物ですからいいんですけどね。
お昼は外で済ませて帰宅。調布パルコに入っている「BAQET」というお店で、食べ放題のパンが結構おいしくて何回か行っています。とくに姉娘のお気に入りのようで、近頃では10個ちかくパンを食べるようになってしまっています・・・(^^;
いったん帰宅して荷物を置き、さらに今日は妹娘の歯医者の予約が夕方にありましたので、永久歯が生えてきても抜けてくれない乳歯の抜歯に行ってきました。私も一緒に予約を入れていたので、結局待たせてしまって・・・帰り道は眠くて、ぐずぐずの妹娘でした(^^;;
そんなわけで帰宅して「札幌、札幌」とテレビをつけると・・・すでに0-3で負けています。
いきなりスレッジのスリーランですって。
2回は、金子誠にツーランで0-5。さらにこの後ランナーを出し続け、1死満塁でたまらず上野に継投しますが、上野もなんだかキレのないピッチング・・・結局なんだかんだでこの回5失点です。
3回表はマッチ、早坂の連打と西岡の四球で無死満塁としますが、今江が併殺でその間の1点のみ・・・まあロッテですし。相手の胴上げもかかってないし。そんなもんです(←なげやり)
3回裏からは上野に代えて晋吾登場、さすが晋吾が締めてくれますが、もはや流れは変わらずというところでしょうか。打線はホイホイと八木に打取られて行きます。
途中、チャンネル権(死語)を奪われ、最後直行登板というのは見ませんでしたよ。
大嶺→上野→晋吾→直行、というリレーだったわけですが・・・どうなんでしょ、これって。
まあ、見てないので何とも言えませんです。
パ・リーグをかき回すためには今日は必勝だったんではないかと思うんですけどねえ。
ま、来年は札幌が鬼門にならないようにがんばりましょうよ。
勝/八木[9勝3敗] 負/大嶺[5勝6敗]
HR/スレッジ[27号] 金子誠[12,13号]
午前中にダラダラと記事を書いた直後に雨が上がって、結局買い物に出掛けました。
着替えやら洗面道具の細々した物ですが、妹娘も「一緒に行く」というもんですから、結局妹娘の分も靴下やら歯ブラシやらと、いろいろと買わされてしまいました(^^;;
まあ、必要な物ですからいいんですけどね。
お昼は外で済ませて帰宅。調布パルコに入っている「BAQET」というお店で、食べ放題のパンが結構おいしくて何回か行っています。とくに姉娘のお気に入りのようで、近頃では10個ちかくパンを食べるようになってしまっています・・・(^^;
いったん帰宅して荷物を置き、さらに今日は妹娘の歯医者の予約が夕方にありましたので、永久歯が生えてきても抜けてくれない乳歯の抜歯に行ってきました。私も一緒に予約を入れていたので、結局待たせてしまって・・・帰り道は眠くて、ぐずぐずの妹娘でした(^^;;
そんなわけで帰宅して「札幌、札幌」とテレビをつけると・・・すでに0-3で負けています。
いきなりスレッジのスリーランですって。
2回は、金子誠にツーランで0-5。さらにこの後ランナーを出し続け、1死満塁でたまらず上野に継投しますが、上野もなんだかキレのないピッチング・・・結局なんだかんだでこの回5失点です。
3回表はマッチ、早坂の連打と西岡の四球で無死満塁としますが、今江が併殺でその間の1点のみ・・・まあロッテですし。相手の胴上げもかかってないし。そんなもんです(←なげやり)
3回裏からは上野に代えて晋吾登場、さすが晋吾が締めてくれますが、もはや流れは変わらずというところでしょうか。打線はホイホイと八木に打取られて行きます。
途中、チャンネル権(死語)を奪われ、最後直行登板というのは見ませんでしたよ。
大嶺→上野→晋吾→直行、というリレーだったわけですが・・・どうなんでしょ、これって。
まあ、見てないので何とも言えませんです。
パ・リーグをかき回すためには今日は必勝だったんではないかと思うんですけどねえ。
ま、来年は札幌が鬼門にならないようにがんばりましょうよ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-10-03 22:35
| マリーンズ2009
|
Comments(2)
昨日も雨に降られたあめお、なんかあんまりですよね(苦笑)
ということで、今朝のいいお天気を見て、発作的にドライブに出掛けてしまいました。無駄にガソリンを燃やして環境に負荷をかける私でスミマセン・・・
朝に洗濯物を干していたら、稲城の向こうに富士山、こりゃ富士山行くしかないでしょうと(どういう脳内回路なんでしょうか^^;;)、妹娘を連れて一路中央道を西に向かいます。大月から河口湖方面に向かい、河口湖ICからスバルラインへ。
「スバル」ラインですが、富士重工とは別に関係はないみたいですね(^^;;
そういえば今日はスーパーGTも富士スピードウェイだったっけ、と思いつつテケテケとスバルラインを上ります。今日は本当にいいお天気でゴキゲンなドライブ日和でした。ゴキゲンに走るあめおでグイグイと富士山を登るのは気持ちがよかったです。
いったん四合目で休憩して景色を堪能、さらにもうちょっとだから先まで行ってみるべえと上ります。(実は、富士山にあがるのは初めてだったのです)五合目の駐車場が混んでいるようでしたので、手前の道ばたの駐車場に停めて、1kmほどでしょうか、歩いて五合目まで。
五合目は思いっきり観光地状態(^^;;でしたが、ここまで来たんだからと、小御嶽神社にお参りして娘たちのお守りとあめお用の交通安全お守りを頂いて帰ってきました。
帰りが混むから・・・と思って4時前、ちょっと早めに帰路についたのですが、例によって小仏渋滞にはまり、帰宅したのが7時ちょっと前くらいになってしまいました。


いいお天気で景色を堪能してきましたよ。でも、今回出発が遅くなってしまって、クルマで行って帰ってきただけになってちょっと残念でした。さすがに富士登山となると本格装備も必要になるでしょうが、奥庭とか御庭とか、五合目あたりで小一時間のお散歩道もあるようですので、こんどはそちらを目当てに行ってみようかなと思います。
野球の方は・・・今日はファイターズの先発が病み上がりとはいえダルビッシュですから、スイマセン、期待していませんでした。
スコアを見ていたら・・・期待以上には頑張ってくれていたようですが(^^;;
対 北海道日本ハムファイターズ 23回戦[M 6勝17敗] M 1 - 3 F (札幌D)
勝/ダルビッシュ[15勝5敗] S/武田(久)[1勝30S] 負/小野[7勝7敗]
HR/小谷野[9号]
ということで、今朝のいいお天気を見て、発作的にドライブに出掛けてしまいました。無駄にガソリンを燃やして環境に負荷をかける私でスミマセン・・・
朝に洗濯物を干していたら、稲城の向こうに富士山、こりゃ富士山行くしかないでしょうと(どういう脳内回路なんでしょうか^^;;)、妹娘を連れて一路中央道を西に向かいます。大月から河口湖方面に向かい、河口湖ICからスバルラインへ。
「スバル」ラインですが、富士重工とは別に関係はないみたいですね(^^;;
そういえば今日はスーパーGTも富士スピードウェイだったっけ、と思いつつテケテケとスバルラインを上ります。今日は本当にいいお天気でゴキゲンなドライブ日和でした。ゴキゲンに走るあめおでグイグイと富士山を登るのは気持ちがよかったです。
いったん四合目で休憩して景色を堪能、さらにもうちょっとだから先まで行ってみるべえと上ります。(実は、富士山にあがるのは初めてだったのです)五合目の駐車場が混んでいるようでしたので、手前の道ばたの駐車場に停めて、1kmほどでしょうか、歩いて五合目まで。
五合目は思いっきり観光地状態(^^;;でしたが、ここまで来たんだからと、小御嶽神社にお参りして娘たちのお守りとあめお用の交通安全お守りを頂いて帰ってきました。
帰りが混むから・・・と思って4時前、ちょっと早めに帰路についたのですが、例によって小仏渋滞にはまり、帰宅したのが7時ちょっと前くらいになってしまいました。


いいお天気で景色を堪能してきましたよ。でも、今回出発が遅くなってしまって、クルマで行って帰ってきただけになってちょっと残念でした。さすがに富士登山となると本格装備も必要になるでしょうが、奥庭とか御庭とか、五合目あたりで小一時間のお散歩道もあるようですので、こんどはそちらを目当てに行ってみようかなと思います。
野球の方は・・・今日はファイターズの先発が病み上がりとはいえダルビッシュですから、スイマセン、期待していませんでした。
スコアを見ていたら・・・期待以上には頑張ってくれていたようですが(^^;;
対 北海道日本ハムファイターズ 23回戦[M 6勝17敗] M 1 - 3 F (札幌D)
勝/ダルビッシュ[15勝5敗] S/武田(久)[1勝30S] 負/小野[7勝7敗]
HR/小谷野[9号]
▲
by kawasaki-marins
| 2009-09-13 21:08
| 日々雑事
|
Comments(2)
対 北海道日本ハムファイターズ 22回戦[M 6勝16敗] M 4 - 2 F (札幌D)
勝/唐川[5勝6敗] S/シコースキー[7勝5敗12S] 負/八木[8勝3敗]
HR/サブロー[21号]
昨日までのよいお天気は一息という感じで、今日はちょっともっさりしたお天気です。
妹娘の下の前歯が生え変わっているのですが、乳歯よりずっと後ろから永久歯が顔を出してきてしまって、乳歯がびくともしていません。ということで、またまた今週も歯医者さん・・・レントゲンを撮ってもらったら、根っこがかなり残っているということで、改めて麻酔をして抜きましょう、ということです。
ところが、次の予約が10月の第一週・・・うーん、それまでに事態が好転することはあるのでしょうか。二枚刃ならぬ二枚歯状態で、歯磨きも結構手間です(^^;;
さらに、昨日あめおの耳、じゃなくてドアミラーが届いたと連絡がありましたので取り付けに行くことにしました。でも今日は、マンション一斉の火災報知器の点検がありまして、これは10分もあれば済むのですが、やはり部屋にいないとマズいですからね。
ということで待っていましたら、来たのが2時頃。札幌での試合もプレイボールでした。
遅くならないうちにディーラーに持って行きたいなと思いつつ、唐川くんのピッチングも気になって中継を見ていました。
今日も丁寧に投げる唐川。とにかくなんとか勝ちをつけてあげたいですよ。
対するファイターズの先発は八木。今日はなんとなく打てそうな雰囲気もあるのですが、序盤、それなりにランナーを出しながらも、相変わらずなチグハグさで点を取れません。
しかし5回、またまた先頭のサブローがソロホームランで先取点。
喜んでいいのかしらん・・・いいのかしらん・・・いいんだ、よ、ね???
もう心配で心配で。
しかし、とにかく先取点を取ったということで安心することにして、残りの試合は録画して、遅くならないうちにあめおの修理に行くことにしました。
帰ってきて、続きを見ます。
すると6回にサブローのタイムリーで追加点。サブローの帳尻恐るべしですね。
さらに8回は先頭のサブローのツーベースから大松のタイムリーとベニーの犠牲フライで2点を追加し4-0と引き離します。
ところで、今日の帳尻王子サブローですが、大きな当たりでこりゃスリーベースでサイクルか?と思われたのですが、セカンド手前から減速、どうやら脚を痛めたらしく、代走に早川が出てきます。うーん、サブしんぱいだあ。
しかしその裏、先頭の二岡にヒットを許して無死1塁。どうも唐川は二岡と相性がわるいらしく、ここまで8割ちかく打たれているそうですよ??和田に対する竹原みたいなもんですかね・・・
続く代打・稲田をセカンドゴロ、これは井口がよく追いついてくれました。振り向きざまにツヨにハンドトスでギリギリでしたが(^^;1死1塁。
さらに代打・坪井にもヒットを許して1死1,2塁、1番に戻って田中賢介にタイムリーで、唐川の完封は無くなってしまいました。
さらに続く糸井はゲッツー!と思ったのにゲッツー崩れでこの間に1点。
そして迎えるバッターは稲葉・・・とにかくここを踏んばれ、と、見ている私も必死です。
でも、唐川はやってくれました。稲葉をレフトフライに打取り、4-2でリードを守ります。9回2失点、立派に試合を作りました。
9回から登板の武田久のまえに、マリーンズ打線は三者凡退。
ですが9回裏をブライアンが締めて、唐川、二十歳になって初の勝ちとなったのでした。ヨカッタヨカッタ・・・
ところで、前にもあったのですが、今日も録画の音声が入っていなかったのですよ。なので、せっかくの唐川くんのヒーローインタビューが・・・(涙)
でもまあ、見ているだけでもカワイイのでいいんですけどね(^^;;
ところであめおですが、ディーラーでも小一時間修理が完了。ミラーの鏡回り以外を総取り替えとなりました。外したミラーのケース部分をもらってきて、今後の戒め(^^;;)にすることにします。


しかし、ミラーにこんなに電線が引っ付いているんですねえ。
ドアミラーの折り畳み用モータへの配線と、鏡面の調整用のモータへの配線、あとはウィンカー用かな、なんだか束になってついていましたよ。
昔のフェンダーミラーなんかだと、いったん運転席に座って、ミラーの調整をして、もう一回運転席から見て・・・なんて悠長にやってたわけで、隔世の感ですね(大げさな^^;;
雪なんか降ってたりすると、ミラーに積もって見えなくなったりして、信号で止まったときにパタパタと落としに外に出たりするのが寒くてねえ(^^;;
勝/唐川[5勝6敗] S/シコースキー[7勝5敗12S] 負/八木[8勝3敗]
HR/サブロー[21号]
昨日までのよいお天気は一息という感じで、今日はちょっともっさりしたお天気です。
妹娘の下の前歯が生え変わっているのですが、乳歯よりずっと後ろから永久歯が顔を出してきてしまって、乳歯がびくともしていません。ということで、またまた今週も歯医者さん・・・レントゲンを撮ってもらったら、根っこがかなり残っているということで、改めて麻酔をして抜きましょう、ということです。
ところが、次の予約が10月の第一週・・・うーん、それまでに事態が好転することはあるのでしょうか。二枚刃ならぬ二枚歯状態で、歯磨きも結構手間です(^^;;
さらに、昨日あめおの耳、じゃなくてドアミラーが届いたと連絡がありましたので取り付けに行くことにしました。でも今日は、マンション一斉の火災報知器の点検がありまして、これは10分もあれば済むのですが、やはり部屋にいないとマズいですからね。
ということで待っていましたら、来たのが2時頃。札幌での試合もプレイボールでした。
遅くならないうちにディーラーに持って行きたいなと思いつつ、唐川くんのピッチングも気になって中継を見ていました。
今日も丁寧に投げる唐川。とにかくなんとか勝ちをつけてあげたいですよ。
対するファイターズの先発は八木。今日はなんとなく打てそうな雰囲気もあるのですが、序盤、それなりにランナーを出しながらも、相変わらずなチグハグさで点を取れません。
しかし5回、またまた先頭のサブローがソロホームランで先取点。
喜んでいいのかしらん・・・いいのかしらん・・・いいんだ、よ、ね???
もう心配で心配で。
しかし、とにかく先取点を取ったということで安心することにして、残りの試合は録画して、遅くならないうちにあめおの修理に行くことにしました。
帰ってきて、続きを見ます。
すると6回にサブローのタイムリーで追加点。サブローの帳尻恐るべしですね。
さらに8回は先頭のサブローのツーベースから大松のタイムリーとベニーの犠牲フライで2点を追加し4-0と引き離します。
ところで、今日の帳尻王子サブローですが、大きな当たりでこりゃスリーベースでサイクルか?と思われたのですが、セカンド手前から減速、どうやら脚を痛めたらしく、代走に早川が出てきます。うーん、サブしんぱいだあ。
しかしその裏、先頭の二岡にヒットを許して無死1塁。どうも唐川は二岡と相性がわるいらしく、ここまで8割ちかく打たれているそうですよ??和田に対する竹原みたいなもんですかね・・・
続く代打・稲田をセカンドゴロ、これは井口がよく追いついてくれました。振り向きざまにツヨにハンドトスでギリギリでしたが(^^;1死1塁。
さらに代打・坪井にもヒットを許して1死1,2塁、1番に戻って田中賢介にタイムリーで、唐川の完封は無くなってしまいました。
さらに続く糸井はゲッツー!と思ったのにゲッツー崩れでこの間に1点。
そして迎えるバッターは稲葉・・・とにかくここを踏んばれ、と、見ている私も必死です。
でも、唐川はやってくれました。稲葉をレフトフライに打取り、4-2でリードを守ります。9回2失点、立派に試合を作りました。
9回から登板の武田久のまえに、マリーンズ打線は三者凡退。
ですが9回裏をブライアンが締めて、唐川、二十歳になって初の勝ちとなったのでした。ヨカッタヨカッタ・・・
ところで、前にもあったのですが、今日も録画の音声が入っていなかったのですよ。なので、せっかくの唐川くんのヒーローインタビューが・・・(涙)
でもまあ、見ているだけでもカワイイのでいいんですけどね(^^;;
ところであめおですが、ディーラーでも小一時間修理が完了。ミラーの鏡回り以外を総取り替えとなりました。外したミラーのケース部分をもらってきて、今後の戒め(^^;;)にすることにします。


しかし、ミラーにこんなに電線が引っ付いているんですねえ。
ドアミラーの折り畳み用モータへの配線と、鏡面の調整用のモータへの配線、あとはウィンカー用かな、なんだか束になってついていましたよ。
昔のフェンダーミラーなんかだと、いったん運転席に座って、ミラーの調整をして、もう一回運転席から見て・・・なんて悠長にやってたわけで、隔世の感ですね(大げさな^^;;
雪なんか降ってたりすると、ミラーに積もって見えなくなったりして、信号で止まったときにパタパタと落としに外に出たりするのが寒くてねえ(^^;;
▲
by kawasaki-marins
| 2009-09-12 21:26
| マリーンズ2009
|
Comments(6)
対 北海道日本ハムファイターズ 21回戦[M 5勝16敗] M 3 - 2 F (札幌D)
勝/清水(直)[5勝6敗] S/シコースキー[7勝5敗11S] 負/藤井[6勝5敗]
HR/サブロー[20号] 南[1号]
痺れました・・・
今季札幌ドームの初勝利です。しかも1点差で勝てました。もう、最後はヒヤヒヤ。
この所のブライアンの勝ち星泥棒っぷりで、今日の直行の勝ち星も・・なんてドキドキしていましたが、今日は無事に先発の直行に勝ち星がつきました。
なにしろ、先制点がサブローのソロだっただけにヒヤヒヤですもの。(そこまで言うか^^;;)
初回、ファイターズの攻撃の最中に帰宅、テレビをつけるといきなり不安な展開でしたが、帰宅してバタバタしているうちに、札幌では直行がなんとか無失点で切り抜けたようです。
とりあえずホッとしているあいだにパタパタと3回まで終了。0-0です。
しかし4回表、いきなり先頭のサブローがホームラン。振り遅れたか?と一瞬見えたのですがこれがライトスタンドに行っちゃいました。
う、ヤバい・・・と思う私は本当にロッテファンなんでしょうか(^^;;
だってサブちゃんのホームラン・・・今季ロクなことがことがないんですもの。
この後はランナーをだしますが、結局この1点のみ。
4回裏、直行がつかまりかけます。
先頭の稲葉がヒットで出塁すると、続く高橋信二が大きな当たりのタイムリーツーベース、っていうかコレは稲葉がよく帰ってきましたよ。
さらにスレッジもヒットで続き、三連打で無死1,3塁と大ピンチです。こりゃ、これで崩れるのか・・・と覚悟しました。
しかし、続く小谷野をサードゴロゲッツーに仕留め、この間にサードランナーこそホームインされてしまいますが、糸井を最後フォークで空振三振。ここはお見事でしたね。痺れポイントでした。
すると5回表、一軍登録されたばかりの南が本日スタメンでしたが、その南が低めの変化球に上手くあわせて振り抜き、こりゃ行った!のレフトへのホームラン!
今季1号、プロ通算2本目のホームランです。あっさりと同点に追いつきました。
6回表は井口のピッチャー強襲内野安打(しゅーご君もグラブを弾かれ?よく素手で追いつきましたが)で出塁すると、なんだかんだで福浦師のタイムリーで生還、3-2と勝ち越しです。
4,5,6回と、コツコツと1点ずつを重ねて勝ち越しとは、ロッテらしからぬ・・・でもソロ2本ですか(^^;;
この後も、いくらでも点は欲しいぞ、と思うのですがそうは問屋がおろしませんね。
菊地、林のリレーの前に追加点ならず。
しかしマリーンズ投手陣も意地を見せてくれます。
7回までを直行が2失点、3-2とマリーンズのリードのまま8回の荻野にマウンドを託します。
その荻野、稲葉、高橋信二と打取りますが2死からスレッジにヒットを許し、小谷野へはなんだか逃げてるっぽい四球。まあ最初から歩かせてもいいつもりだとしてもちょっと「うーん」と思っていたら、井上コーチがマウンドへ・・・え、と思いましたが、ここは話に来ただけらしく荻野続投、そして続く糸井を気合いのピッチングで三振に仕留めます。立派に5者凡退ですね(^^;;
9回はブライアン。
先頭打者は代打の坪井、セカンド深いところへの難しい当たりは井口が抑えるものの内野安打、これを金子誠がきっちり送って1死2塁。一瞬ブライアンはセカンドを見ますが、確実にファーストでアウトを取りに行きます、ええ、1,2塁なら一気にサヨナラもありますが、2塁だけならまだ・・・
もうドキドキですよ。
この次の田中賢介、立派なロッテキラーですからね、ヒヤヒヤしながら見ていましたが、チェンジアップで空振り三振、さらに二岡が代打で登場ですが、これもライトフライに仕留めて、珍しくもロッテ投手陣が1点を守りきるリレーを見せてくれたのでした。
うあ、ほんと痺れました、ドキドキです。相当血圧あがっていたのに違いありません。
直行に2ヶ月ぶりの勝ち星。良かったなあ。
ということで、明日はもっと勝ち星から遠ざかっている唐川くん、意地でも勝ちをつけてあげてほしいのですよ。本当に、お願いします。
勝/清水(直)[5勝6敗] S/シコースキー[7勝5敗11S] 負/藤井[6勝5敗]
HR/サブロー[20号] 南[1号]
痺れました・・・
今季札幌ドームの初勝利です。しかも1点差で勝てました。もう、最後はヒヤヒヤ。
この所のブライアンの勝ち星泥棒っぷりで、今日の直行の勝ち星も・・なんてドキドキしていましたが、今日は無事に先発の直行に勝ち星がつきました。
なにしろ、先制点がサブローのソロだっただけにヒヤヒヤですもの。(そこまで言うか^^;;)
初回、ファイターズの攻撃の最中に帰宅、テレビをつけるといきなり不安な展開でしたが、帰宅してバタバタしているうちに、札幌では直行がなんとか無失点で切り抜けたようです。
とりあえずホッとしているあいだにパタパタと3回まで終了。0-0です。
しかし4回表、いきなり先頭のサブローがホームラン。振り遅れたか?と一瞬見えたのですがこれがライトスタンドに行っちゃいました。
う、ヤバい・・・と思う私は本当にロッテファンなんでしょうか(^^;;
だってサブちゃんのホームラン・・・今季ロクなことがことがないんですもの。
この後はランナーをだしますが、結局この1点のみ。
4回裏、直行がつかまりかけます。
先頭の稲葉がヒットで出塁すると、続く高橋信二が大きな当たりのタイムリーツーベース、っていうかコレは稲葉がよく帰ってきましたよ。
さらにスレッジもヒットで続き、三連打で無死1,3塁と大ピンチです。こりゃ、これで崩れるのか・・・と覚悟しました。
しかし、続く小谷野をサードゴロゲッツーに仕留め、この間にサードランナーこそホームインされてしまいますが、糸井を最後フォークで空振三振。ここはお見事でしたね。痺れポイントでした。
すると5回表、一軍登録されたばかりの南が本日スタメンでしたが、その南が低めの変化球に上手くあわせて振り抜き、こりゃ行った!のレフトへのホームラン!
今季1号、プロ通算2本目のホームランです。あっさりと同点に追いつきました。
6回表は井口のピッチャー強襲内野安打(しゅーご君もグラブを弾かれ?よく素手で追いつきましたが)で出塁すると、なんだかんだで福浦師のタイムリーで生還、3-2と勝ち越しです。
4,5,6回と、コツコツと1点ずつを重ねて勝ち越しとは、ロッテらしからぬ・・・でもソロ2本ですか(^^;;
この後も、いくらでも点は欲しいぞ、と思うのですがそうは問屋がおろしませんね。
菊地、林のリレーの前に追加点ならず。
しかしマリーンズ投手陣も意地を見せてくれます。
7回までを直行が2失点、3-2とマリーンズのリードのまま8回の荻野にマウンドを託します。
その荻野、稲葉、高橋信二と打取りますが2死からスレッジにヒットを許し、小谷野へはなんだか逃げてるっぽい四球。まあ最初から歩かせてもいいつもりだとしてもちょっと「うーん」と思っていたら、井上コーチがマウンドへ・・・え、と思いましたが、ここは話に来ただけらしく荻野続投、そして続く糸井を気合いのピッチングで三振に仕留めます。立派に5者凡退ですね(^^;;
9回はブライアン。
先頭打者は代打の坪井、セカンド深いところへの難しい当たりは井口が抑えるものの内野安打、これを金子誠がきっちり送って1死2塁。一瞬ブライアンはセカンドを見ますが、確実にファーストでアウトを取りに行きます、ええ、1,2塁なら一気にサヨナラもありますが、2塁だけならまだ・・・
もうドキドキですよ。
この次の田中賢介、立派なロッテキラーですからね、ヒヤヒヤしながら見ていましたが、チェンジアップで空振り三振、さらに二岡が代打で登場ですが、これもライトフライに仕留めて、珍しくもロッテ投手陣が1点を守りきるリレーを見せてくれたのでした。
うあ、ほんと痺れました、ドキドキです。相当血圧あがっていたのに違いありません。
直行に2ヶ月ぶりの勝ち星。良かったなあ。
ということで、明日はもっと勝ち星から遠ざかっている唐川くん、意地でも勝ちをつけてあげてほしいのですよ。本当に、お願いします。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-09-11 22:10
| マリーンズ2009
|
Comments(2)
対 北海道日本ハムファイターズ 20回戦[M 4勝16敗] F 1 - 7 M (千葉マリン)
勝/成瀬[8勝5敗] 負/多田野[5勝4敗]
HR/
お盆を過ぎると、だんだん夕方日が暮れるのが早くなってきます。保育園のお迎えの時間もだいぶ薄暗くなってきて、なんだか物悲しい気分になるこの季節・・・個人的には秋は好きなんですが、保育園通いが始まってから、コレだけはどうも苦手です。
帰宅して例によってテレビをつけると、おお、1回裏でマリーンズが1点を取っています。さらに見ているとベニーちゃんが2点タイムリー!!うほほーいっ!
今シーズン、ここまで手も足もでなかった多田野を相手に、打ってますよ。やればできるんじゃん。
さらに2回表、成瀬のピッチングは非常にいい感じです。この所、実は絶好調ななる坊ですね。
2回裏も大松のタイムリーと、多田野の暴投で2点を追加。もはや多田野の自滅モードの感もただよってきました。
しかし。首位のチームの余裕なのか、病み上がりチームの事情なのか良くわかりませんが、ファイターズはその後も多田野続投。
3回にも暴投で1点を追加し、0-6とリードを広げますが、その後は徐々に抑えられているマリーンズ打線でした・・・あれれ、もしかして6点くらいじゃやっぱり安心できないパターンなのかしらん?
でも、今日の成瀬のピッチングは見ていて安心感がありました。コントロールが安定しているっていうのはゆったり見ていられて良いです。コバマサとか伊藤ちゃんみたいに、ドコに行っちゃうか分からない系のピッチャーも実は結構好きですけど(^^;;
5回に、大野に出会い頭のソロ一発を浴びてしまいますが、今日はそれだけ。
終わってみれば154球、13奪三振という、成瀬堂々の完投勝利でした。2回続けて完投を逃していたせいもあったのか、ヒーローインタビューでも相当こだわっていた感じがにじみ出ていましたね。これで8勝、なんとか2桁に乗せてほしいなあ。ガンバレ、なる坊。
ということで、やっぱり9月ですねえ(笑)
なんか、選手の目が輝いてきたような気さえしますよ。
とにかく、このまま沈みっぱなしでは悔しいので、最後にパ・リーグを引っ掻き回してあげようじゃありませんか。ねえ。
勝/成瀬[8勝5敗] 負/多田野[5勝4敗]
HR/
お盆を過ぎると、だんだん夕方日が暮れるのが早くなってきます。保育園のお迎えの時間もだいぶ薄暗くなってきて、なんだか物悲しい気分になるこの季節・・・個人的には秋は好きなんですが、保育園通いが始まってから、コレだけはどうも苦手です。
帰宅して例によってテレビをつけると、おお、1回裏でマリーンズが1点を取っています。さらに見ているとベニーちゃんが2点タイムリー!!うほほーいっ!
今シーズン、ここまで手も足もでなかった多田野を相手に、打ってますよ。やればできるんじゃん。
さらに2回表、成瀬のピッチングは非常にいい感じです。この所、実は絶好調ななる坊ですね。
2回裏も大松のタイムリーと、多田野の暴投で2点を追加。もはや多田野の自滅モードの感もただよってきました。
しかし。首位のチームの余裕なのか、病み上がりチームの事情なのか良くわかりませんが、ファイターズはその後も多田野続投。
3回にも暴投で1点を追加し、0-6とリードを広げますが、その後は徐々に抑えられているマリーンズ打線でした・・・あれれ、もしかして6点くらいじゃやっぱり安心できないパターンなのかしらん?
でも、今日の成瀬のピッチングは見ていて安心感がありました。コントロールが安定しているっていうのはゆったり見ていられて良いです。コバマサとか伊藤ちゃんみたいに、ドコに行っちゃうか分からない系のピッチャーも実は結構好きですけど(^^;;
5回に、大野に出会い頭のソロ一発を浴びてしまいますが、今日はそれだけ。
終わってみれば154球、13奪三振という、成瀬堂々の完投勝利でした。2回続けて完投を逃していたせいもあったのか、ヒーローインタビューでも相当こだわっていた感じがにじみ出ていましたね。これで8勝、なんとか2桁に乗せてほしいなあ。ガンバレ、なる坊。
ということで、やっぱり9月ですねえ(笑)
なんか、選手の目が輝いてきたような気さえしますよ。
とにかく、このまま沈みっぱなしでは悔しいので、最後にパ・リーグを引っ掻き回してあげようじゃありませんか。ねえ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-09-03 22:46
| マリーンズ2009
|
Comments(0)
対 北海道日本ハムファイターズ 19回戦[M 3勝16敗] F 3 - 1 M (千葉マリン)
勝/スウィーニー[4勝5敗] S/武田(久)[1勝29S] 負/小林(宏)[3勝12敗]
HR/
ここまで、昨日の勝ちは別として、ファイターズ戦の勝ち星っていずれもスウィーニーからだったんですよ。そんなわけで、ちょびっと期待してみたのですが・・・昨日の勝ちで流れが変わってしまったようです。
帰宅してテレビをつけると・・保育園でiPhoneチェックしたときはまだ0-0だったのに・・・2-0といきなり先取点を許していますよ、コバヒロ。
うーん、今日のコバヒロは調子が良くない雰囲気。ですが、Jスポの解説のギャオスがやたらとハイテンションなのは何故(^^;;
2回の失点は見ていませんが3回もバタバタと打たれて小谷野のタイムリーで1点を追加されてしまいます。この後も2死満塁まで持ち込まれますが、よくぞ1点で凌ぎましたよ。
この回、福浦師のファーストゴロの捕球時にバウンドが変わって顔に当たっていたのがちょっと心配です・・
この後は、なんとか立ち直り無失点で抑えるコバヒロでした。気がつけばファイターズ打線から10奪三振、あんまり調子が良いようには見えなかったんですけど・・・インフルエンザの影響でしょうか(^^;;
打線は、スウィーニーをつかまえられません。ヒットも散発、7回まで無得点。これは立派にコバヒロ見殺しモードですね。
けっして気合いが入っていないとは言いません。選手の気合いは伝わってきましたが・・・それだけにもどかしく悔しいです。ここに来て、まだ悔しいんですよ、ファンって切ないもんですね(涙)
8回はコバヒロが打たれ無死1,2塁から伊藤に継投。伊藤ちゃんもよく凌ぎました。9回は自作自演も見せてくれて、徐々にですが調子は戻ってきているかなと期待。気持ちで壁に当たっている感じ・・・というか、この人は見かけによらず(というか見かけ通り?)気持ちで投げる人っぽいので、はやく自信を取り戻してほしいと思います。
8回にサトのツーベースから代打サブローのタイムリーで1点を返しますがそれまで。
9回裏は2死から福浦師のヒットと井口の四球で塁を埋めますが、最後サトのショートゴロでゲームセット、しかしこのサトのヘッスラにはビックリしました。
汚れっちまった大人の脳味噌がいろいろ言いたい様子なのですが、ここは敢えて素直に?「根性見せろや、ゴルァ!」と叫んじゃいますよ。
勝/スウィーニー[4勝5敗] S/武田(久)[1勝29S] 負/小林(宏)[3勝12敗]
HR/
ここまで、昨日の勝ちは別として、ファイターズ戦の勝ち星っていずれもスウィーニーからだったんですよ。そんなわけで、ちょびっと期待してみたのですが・・・昨日の勝ちで流れが変わってしまったようです。
帰宅してテレビをつけると・・保育園でiPhoneチェックしたときはまだ0-0だったのに・・・2-0といきなり先取点を許していますよ、コバヒロ。
うーん、今日のコバヒロは調子が良くない雰囲気。ですが、Jスポの解説のギャオスがやたらとハイテンションなのは何故(^^;;
2回の失点は見ていませんが3回もバタバタと打たれて小谷野のタイムリーで1点を追加されてしまいます。この後も2死満塁まで持ち込まれますが、よくぞ1点で凌ぎましたよ。
この回、福浦師のファーストゴロの捕球時にバウンドが変わって顔に当たっていたのがちょっと心配です・・
この後は、なんとか立ち直り無失点で抑えるコバヒロでした。気がつけばファイターズ打線から10奪三振、あんまり調子が良いようには見えなかったんですけど・・・インフルエンザの影響でしょうか(^^;;
打線は、スウィーニーをつかまえられません。ヒットも散発、7回まで無得点。これは立派にコバヒロ見殺しモードですね。
けっして気合いが入っていないとは言いません。選手の気合いは伝わってきましたが・・・それだけにもどかしく悔しいです。ここに来て、まだ悔しいんですよ、ファンって切ないもんですね(涙)
8回はコバヒロが打たれ無死1,2塁から伊藤に継投。伊藤ちゃんもよく凌ぎました。9回は自作自演も見せてくれて、徐々にですが調子は戻ってきているかなと期待。気持ちで壁に当たっている感じ・・・というか、この人は見かけによらず(というか見かけ通り?)気持ちで投げる人っぽいので、はやく自信を取り戻してほしいと思います。
8回にサトのツーベースから代打サブローのタイムリーで1点を返しますがそれまで。
9回裏は2死から福浦師のヒットと井口の四球で塁を埋めますが、最後サトのショートゴロでゲームセット、しかしこのサトのヘッスラにはビックリしました。
汚れっちまった大人の脳味噌がいろいろ言いたい様子なのですが、ここは敢えて素直に?「根性見せろや、ゴルァ!」と叫んじゃいますよ。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-09-02 23:04
| マリーンズ2009
|
Comments(0)
対 北海道日本ハムファイターズ 18回戦[M 3勝15敗] F 2 - 9 M (千葉マリン)
勝/大嶺[4勝5敗] 負/糸数[2勝5敗]
HR/西岡[10号] 井口[14号] サブロー[18号] 里崎[10号]
昨日の台風は、私の住んでいる辺りはかすったぐらいで済んだようです。千葉の方はどうだったのかしらん・・・まあ、どっちにしてもマリンでの試合は無理ですけど。
ということで、勢いづいてるイーグルス相手に、最強の雨野登場で三タテを免れることができたのでした。ヨカッタヨカッタ、と後ろ向きに喜んでしまう私(^^;;
台風一過のマリンは、いきなりファイターズ戦。
えー、やだこのカード。とは言うものの、やらなきゃいけないのがプロ野球・・試合前から既にトホホな私でした。
帰宅してテレビをつけると0-1といきなりリード・・・なんですが、その瞬間に小谷野がセンターオーバーでスリーベースですか。さらに糸井にタイムリー、鶴岡を歩かせて金子誠にタイムリー・・・あっさりと2点をとられて逆転されてしまいました。
そうですかそうですか、私が見てるのが悪うございますよ。
と、言いつつも、晩ごはんの支度をしつつ見ています。今晩のおかずは、大嶺くん応援でゴーヤチャンプルーだ、なんて思ってみましたが、冷静に考えるとファイターズの先発の糸数も沖縄出身ですよね(^^;;
ま、まあいいです。表は大嶺くん応援で、裏は糸数喰っちゃえということで、もう、都合のいいように解釈しつつ食べればいいんです。
なんてアホなことを考えていた2回裏。
ヒットで出塁の今江を塁において、井口がライトスタンドへツーランホームランであっさりと逆転です。井口もこの所調子が悪くて、今日は7番。この人の調子もラストスパートへ向けての鍵となりそうですね。
ちゃっちゃとゴーヤチャンプルーも完成して落ち着くと、4回裏、ゴーヤの効き目か(謎)糸数が乱調。あれよあれよと3連続四球で1死満塁、マリーンズのチャンス(?)です。
ここでバッターはタスク。もう、ゲッツーじゃなきゃ何でもいいから(←三振でも良いらしい^^;)、と祈るような気持ちで見ていましたが、タスクさんごめんなさい。
右中間まっぷたつの最高のタイムリーツーベースでしたね。タスクの殊勲打で2-5と引き離しましたよ。
さらに5回裏、サブローがいきなりライトスタンドへのソロホームランを打った時は、この後が心配で心配で仕方なかったのですが、今日の大嶺は良かったです。先週の勝利で多少自信もついたようにも見えましたね。
7回は多少スタミナ切れか、四球連発で2死満塁とピンチを招きますが、坪井を三振で切り抜け、7回2失点と、立派にゲームを作りました。
打つ方も良かったですよ。
6回は、5回から投げている榊原から、サトがレフトスタンドへの特大ソロホームランで2-7、さらにタスクがヒットで再び足がかりを作ると西岡、早坂とシングルで続き1死満塁。サブローが三振も、大松が1,2塁間を見事に破っての2点タイムリー、2-9と差を広げます。
もうね、得点はいくらあっても良いですから(笑
しかし今日は、8回の荻野、9回の川﨑と、無難に最後を締めてあぶなげなく勝利。
いやー、久々にファイターズに勝てました。なんかホッとしましたね。
いよいよ9月、これからがロッテの季節・・・なんですよ?
5回のグランド整備の間のショー、いつの間に昔のユニになっていたのかしらん。夏休み中は花火だったから全然気がついていませんでした。「ロッテ親衛隊」の歌が懐かしいですねえ(トシがバレてる^^;;)
Mスプのおねいさんに囲まれたクールが妙にオッサンくさかったのは気がつかなかったことにしておきます(爆)
勝/大嶺[4勝5敗] 負/糸数[2勝5敗]
HR/西岡[10号] 井口[14号] サブロー[18号] 里崎[10号]
昨日の台風は、私の住んでいる辺りはかすったぐらいで済んだようです。千葉の方はどうだったのかしらん・・・まあ、どっちにしてもマリンでの試合は無理ですけど。
ということで、勢いづいてるイーグルス相手に、最強の雨野登場で三タテを免れることができたのでした。ヨカッタヨカッタ、と後ろ向きに喜んでしまう私(^^;;
台風一過のマリンは、いきなりファイターズ戦。
えー、やだこのカード。とは言うものの、やらなきゃいけないのがプロ野球・・試合前から既にトホホな私でした。
帰宅してテレビをつけると0-1といきなりリード・・・なんですが、その瞬間に小谷野がセンターオーバーでスリーベースですか。さらに糸井にタイムリー、鶴岡を歩かせて金子誠にタイムリー・・・あっさりと2点をとられて逆転されてしまいました。
そうですかそうですか、私が見てるのが悪うございますよ。
と、言いつつも、晩ごはんの支度をしつつ見ています。今晩のおかずは、大嶺くん応援でゴーヤチャンプルーだ、なんて思ってみましたが、冷静に考えるとファイターズの先発の糸数も沖縄出身ですよね(^^;;
ま、まあいいです。表は大嶺くん応援で、裏は糸数喰っちゃえということで、もう、都合のいいように解釈しつつ食べればいいんです。
なんてアホなことを考えていた2回裏。
ヒットで出塁の今江を塁において、井口がライトスタンドへツーランホームランであっさりと逆転です。井口もこの所調子が悪くて、今日は7番。この人の調子もラストスパートへ向けての鍵となりそうですね。
ちゃっちゃとゴーヤチャンプルーも完成して落ち着くと、4回裏、ゴーヤの効き目か(謎)糸数が乱調。あれよあれよと3連続四球で1死満塁、マリーンズのチャンス(?)です。
ここでバッターはタスク。もう、ゲッツーじゃなきゃ何でもいいから(←三振でも良いらしい^^;)、と祈るような気持ちで見ていましたが、タスクさんごめんなさい。
右中間まっぷたつの最高のタイムリーツーベースでしたね。タスクの殊勲打で2-5と引き離しましたよ。
さらに5回裏、サブローがいきなりライトスタンドへのソロホームランを打った時は、この後が心配で心配で仕方なかったのですが、今日の大嶺は良かったです。先週の勝利で多少自信もついたようにも見えましたね。
7回は多少スタミナ切れか、四球連発で2死満塁とピンチを招きますが、坪井を三振で切り抜け、7回2失点と、立派にゲームを作りました。
打つ方も良かったですよ。
6回は、5回から投げている榊原から、サトがレフトスタンドへの特大ソロホームランで2-7、さらにタスクがヒットで再び足がかりを作ると西岡、早坂とシングルで続き1死満塁。サブローが三振も、大松が1,2塁間を見事に破っての2点タイムリー、2-9と差を広げます。
もうね、得点はいくらあっても良いですから(笑
しかし今日は、8回の荻野、9回の川﨑と、無難に最後を締めてあぶなげなく勝利。
いやー、久々にファイターズに勝てました。なんかホッとしましたね。
いよいよ9月、これからがロッテの季節・・・なんですよ?
5回のグランド整備の間のショー、いつの間に昔のユニになっていたのかしらん。夏休み中は花火だったから全然気がついていませんでした。「ロッテ親衛隊」の歌が懐かしいですねえ(トシがバレてる^^;;)
Mスプのおねいさんに囲まれたクールが妙にオッサンくさかったのは気がつかなかったことにしておきます(爆)
▲
by kawasaki-marins
| 2009-09-01 22:06
| マリーンズ2009
|
Comments(2)
対 北海道日本ハムファイターズ 17回戦[M 2勝15敗] F 7 - 6 M (千葉マリン)
勝/宮西[5勝] S/武田(久)[1勝20S] 負/荻野[2勝2敗8S]
HR/井口[13号] 糸井[9号]
今日こそ勝てると思ったのに・・・
今朝は妹娘を保育園の合宿に送り出し、つまり、帰りはお迎えなしでまっすぐ自宅へ。
ということで、テレビをつけるとちょうどプレイボールがかかったところでした。
今日は成瀬とスウィーニーが先発、そういえば、対ファイターズ戦の2勝って、どっちもスウィーニーが先発の時じゃなかったかしらん、なんて期待をしてみたりしますよ。
昨年は嫌で仕方なかったスウィーニーですが、今年はなんか期待を持ってみてしまうわけです。
今日の成瀬はストレートがかなりキテいる雰囲気。球速こそ140km/h行くかどうかですが、それで空振りが取れちゃうのが凄いです。かなり気合いも入っています。
そして、打線も気合いが入っています。
1回裏、先頭の西岡こそ凡退ですが、井口が久々のヒット、ツーベースで2塁へ。サブロー凡退も、大松、竹原と連続で良い粘りの末四球を選び2死満塁、初回から気合いを感じますよ。
しかし、続くタスクがちょっと力みすぎたのか、高めのボール球に手を出してセカンドゴロ・・・うーん。
でもいいんです。下手な鉄砲も数撃ちゃ当る、残塁の山から一厘の得点(意味不明)とにかく気合いで攻め込むんだあーーっ!
見ている私も気合いが入っています。
すると3回、先頭の西岡がスリーベースで一気に三塁を陥れると、井口が2打席連続のツーベースで1点を先取。さらにサブローが四球で塁を埋めると大松がタイムリーで0-2、さらに竹原のサード強襲・・・は、小谷野の前にヒットにはなりませんでしたが三塁ランナー生還には十分、この回3点を先取しましたよ。
さらに4回には、3回にファールフライを取り落としてエラーがついてしまったランビンが1死からツーベースで出塁すると、西岡がそれを返す左中間まっぷたつのタイムリー、さらに井口がライトスタンドへツーランホームランで0-6と差を広げます。
それにしても、今日の成瀬はいい感じでした。先取点をもらった後の4回、5回とランナーを出しピンチを招きますが、ここ一番を踏ん張り、要所で三振を奪います。
これこそ成瀬、ホンモノのにゃーちゃんです。
さすがに今日は勝ったと思ったのになあ・・・
これで素直に勝たせてもらえれば、苦労は無いのですよね・・・
7回、今日はレフトの守備に入って、若干ロッテに貢献してくれていたスレッジに代えて糸井が代打に送られると、いきなり初球をライトスタンドに運ばれてしまいます。
思い起こせばこの辺から流れがアヤシくなっていたような気もしなくもありません。
この回は後続を断ちますが、8回表、成瀬乱れて2死満塁のピンチを招いて降板します。
1-6と5点差、一発喰らってもまだリード・・・と思ったんですけどねえ。
ここでマウンドには荻野。昨日はいいピッチングをしていましたから、調子が戻ってきたかなと思ってみていました。
小谷野にはストレートで追い込み、勝負球も裏をかいたつもりかストレート・・・これがウラ目。小谷野に2点タイムリーで4-6と詰め寄られてしまいます。
さらに、どってことのない二岡の当たりを、サードに入っているランビンが取り落とし、さらにファーストへの悪送球でその間に2者生還、嫌な形で同点に追いつかれてしまいました。
続く鶴岡がレフトフェンス直撃のタイムリーで7-6と逆転・・うーん、荻野も悪いわけじゃない感じではあるのですが・・・最悪の条件が重なってしまいました。
負けるときなんてこんなもん。
8回裏、9回裏とランナーこそ出しますがそこまで。
ああー、もう。勝てたと思ったのに・・・そんなことを思って気を抜けるような身分じゃない、ということですね。
私も確かに気を抜いてみていたかも。反省。
それにしても、対ファイターズ9連敗、3連続三タテというのは・・・
ぐやじいでず・・ぐやじい(涙)
必ず、一泡吹かせてやってください。
勝/宮西[5勝] S/武田(久)[1勝20S] 負/荻野[2勝2敗8S]
HR/井口[13号] 糸井[9号]
今日こそ勝てると思ったのに・・・
今朝は妹娘を保育園の合宿に送り出し、つまり、帰りはお迎えなしでまっすぐ自宅へ。
ということで、テレビをつけるとちょうどプレイボールがかかったところでした。
今日は成瀬とスウィーニーが先発、そういえば、対ファイターズ戦の2勝って、どっちもスウィーニーが先発の時じゃなかったかしらん、なんて期待をしてみたりしますよ。
昨年は嫌で仕方なかったスウィーニーですが、今年はなんか期待を持ってみてしまうわけです。
今日の成瀬はストレートがかなりキテいる雰囲気。球速こそ140km/h行くかどうかですが、それで空振りが取れちゃうのが凄いです。かなり気合いも入っています。
そして、打線も気合いが入っています。
1回裏、先頭の西岡こそ凡退ですが、井口が久々のヒット、ツーベースで2塁へ。サブロー凡退も、大松、竹原と連続で良い粘りの末四球を選び2死満塁、初回から気合いを感じますよ。
しかし、続くタスクがちょっと力みすぎたのか、高めのボール球に手を出してセカンドゴロ・・・うーん。
でもいいんです。下手な鉄砲も数撃ちゃ当る、残塁の山から一厘の得点(意味不明)とにかく気合いで攻め込むんだあーーっ!
見ている私も気合いが入っています。
すると3回、先頭の西岡がスリーベースで一気に三塁を陥れると、井口が2打席連続のツーベースで1点を先取。さらにサブローが四球で塁を埋めると大松がタイムリーで0-2、さらに竹原のサード強襲・・・は、小谷野の前にヒットにはなりませんでしたが三塁ランナー生還には十分、この回3点を先取しましたよ。
さらに4回には、3回にファールフライを取り落としてエラーがついてしまったランビンが1死からツーベースで出塁すると、西岡がそれを返す左中間まっぷたつのタイムリー、さらに井口がライトスタンドへツーランホームランで0-6と差を広げます。
それにしても、今日の成瀬はいい感じでした。先取点をもらった後の4回、5回とランナーを出しピンチを招きますが、ここ一番を踏ん張り、要所で三振を奪います。
これこそ成瀬、ホンモノのにゃーちゃんです。
さすがに今日は勝ったと思ったのになあ・・・
これで素直に勝たせてもらえれば、苦労は無いのですよね・・・
7回、今日はレフトの守備に入って、若干ロッテに貢献してくれていたスレッジに代えて糸井が代打に送られると、いきなり初球をライトスタンドに運ばれてしまいます。
思い起こせばこの辺から流れがアヤシくなっていたような気もしなくもありません。
この回は後続を断ちますが、8回表、成瀬乱れて2死満塁のピンチを招いて降板します。
1-6と5点差、一発喰らってもまだリード・・・と思ったんですけどねえ。
ここでマウンドには荻野。昨日はいいピッチングをしていましたから、調子が戻ってきたかなと思ってみていました。
小谷野にはストレートで追い込み、勝負球も裏をかいたつもりかストレート・・・これがウラ目。小谷野に2点タイムリーで4-6と詰め寄られてしまいます。
さらに、どってことのない二岡の当たりを、サードに入っているランビンが取り落とし、さらにファーストへの悪送球でその間に2者生還、嫌な形で同点に追いつかれてしまいました。
続く鶴岡がレフトフェンス直撃のタイムリーで7-6と逆転・・うーん、荻野も悪いわけじゃない感じではあるのですが・・・最悪の条件が重なってしまいました。
負けるときなんてこんなもん。
8回裏、9回裏とランナーこそ出しますがそこまで。
ああー、もう。勝てたと思ったのに・・・そんなことを思って気を抜けるような身分じゃない、ということですね。
私も確かに気を抜いてみていたかも。反省。
それにしても、対ファイターズ9連敗、3連続三タテというのは・・・
ぐやじいでず・・ぐやじい(涙)
必ず、一泡吹かせてやってください。
▲
by kawasaki-marins
| 2009-07-30 22:27
| マリーンズ2009
|
Comments(4)
対 北海道日本ハムファイターズ 16回戦[M 2勝14敗] F 6 - 5 M (千葉マリン)
勝/江尻[2勝] S/武田(久)[1勝19S] 負/シコースキー[5勝5敗4S]
HR/
明日、明後日と妹娘は保育園の「合宿」で、山梨の道志渓谷に行くことになっています。が、今朝仕事中に保育園から電話が・・・どきっとしましたよ。
「ほっぺが真っ赤になっています。園で最近りんご病がでたので、うつったかも?」
り、りんご病ですか・・・普通はそのまま登園しても大丈夫な病気なのですが、合宿となると少々不安も無くもないですから、念のため小児科受診となりました。
でね、いつものかかりつけの小児科は、水曜は午後5時まで・・・ええ、会社早退しましたです。
結果は、合宿OK、ただし、日光に当たりすぎると、むくんだり痒くなったりすることがあるので、気をつけてもらってください、ということでした。合宿の許可が出て、帰り道はやたらとテンションがあがっていた妹娘でした(^^;;
ということで、今日は初回からマリンの試合を見られたのですけどね。
初回の直行が悔やまれます。
先頭の田中賢介から4人連続ツーベースで3失点って・・・
終わってみれば、コレが無ければ・・・せめて2失点で済んでいれば・・・
しかし、直行もあまり状態が良くない感もただよわせながらも、なんとか2回以降6回までを無失点で投げます。今日は球数が多かったですね。それでも中盤持ち直してこられたのはさすがと思いますよ。この辺はさすがに意地でしょう。そりゃ、対ファイターズの連敗も止めたいですよね。
その意地を打線も見せてくれます。3点を失った1回裏、先頭の西岡が四球を選ぶと、続く竹原、サブローと連打で1点を返します。
しかし、大松、井口、タスクと倒れて1点どまり。大松はともかく、どうも井口の状態がよくありませんね。シーズン序盤のフルスロットルで息切れでしょうか。
それでも3回には、四球で出た竹原を大松のタイムリーで返してさらに1点を返し、小刻みにファイターズに詰め寄ります。
5回、今日は状態もあまり良さげではなかった多田野を、ようやく打ち込みます。
先頭のランビンがセンター前で出塁すると、西岡が右中間抜けるツーベースで無死2,3塁。さらに竹原の当たりはセカンドの裏に落ちるラッキーヒットでランビン生還、3-3に追いつきます。
なおも無死1,3塁からサブローが勝ち越しタイムリーで3-4、たまらず多田野降板です。
もうね、今シーズンどれだけやられたかと思うと、このくらいで降板されてはつまらん!なんて思ってしまう私でしたが、まあ、向こうさんには向こうさんの都合というものがありますよね(^^;;
しかし、代わった林から大松死球で無死満塁。井口が四球を選んで押出し、3-5と差を広げ、なおも無死満塁です。
しかし・・・ロッテ(苦笑
続くサトが粘りはするものの根負けで内野フライに打取られると、さらにタスクの当り損ねはファーストの元祖悪魔・高橋信二にさばかれて3-2-3のゲッツーであっさりチェンジ。ああー、もう!
ここでもう2点も取ってれば・・・
この後は両者継投策。
ファイターズが林から宮本、江尻と繋げば、マリーンズも川﨑、荻野と繋ぎます。
そして9回。マウンドにはブライアン。
相手1番からの打順を、田中賢介を三振、代打の稲田をショートゴロに打取り2死まで持ち込みます。でも、ブライアンこの打球に手を出してた???ちょっと気になる・・
と思ったとたんに、稲葉、高橋と連打で2死1,2塁でスレッジを迎えます。
ギリギリの勝負も、しかし四球を与えてしまい2死満塁・・・ヤバい、ヤバすぎる・・・続く小谷野の打球は大松の頭の上を超えてフェンス直撃・・・走者一掃タイムリースリーベースで逆転されてしまいました(泣)
続く糸井の打球はレフト前、落ちるかと思われたものを竹原がよくぞ突っ込んで捕ってくれましたが・・・せめてここを同点で凌げていれば・・・
その竹原、今日は絶好調で、9回裏の攻撃の先頭、武田久の初球をきれいにセンター前で出塁します。今日は竹原4安打、5打席全部出塁してます。最後にこの人にまわってきていれば・・
続くサブローが珍しく送ると、大松が四球を選び1死1,2塁、同点、サヨナラも見えてきて、ライトスタンドも盛り上がります。
しかし井口がサードゴロ、そして7回にタスクの代打でDHに入っているマッチ、この所代打での成功率の高さに期待が高まります。
しかし、先ほどの打席はヒットでしたが、ここは詰まらされてセカンドゴロ・・・よりによって同姓の田中賢介にさばかれておしまい、でした。
レバレバばっかりになっちゃいました。
ああー、もう少し、もう少し何かが変われば・・・変わるかも。
じれったいと言うかまどろっこしいというか、いえいえ、コレがロッテを応援する醍醐味だと強がってみせますが、そりゃやっぱり勝ってほしいですもの。
もう少し・・レバーでも喰え!!←意味不明すぎ(^^;;
勝/江尻[2勝] S/武田(久)[1勝19S] 負/シコースキー[5勝5敗4S]
HR/
明日、明後日と妹娘は保育園の「合宿」で、山梨の道志渓谷に行くことになっています。が、今朝仕事中に保育園から電話が・・・どきっとしましたよ。
「ほっぺが真っ赤になっています。園で最近りんご病がでたので、うつったかも?」
り、りんご病ですか・・・普通はそのまま登園しても大丈夫な病気なのですが、合宿となると少々不安も無くもないですから、念のため小児科受診となりました。
でね、いつものかかりつけの小児科は、水曜は午後5時まで・・・ええ、会社早退しましたです。
結果は、合宿OK、ただし、日光に当たりすぎると、むくんだり痒くなったりすることがあるので、気をつけてもらってください、ということでした。合宿の許可が出て、帰り道はやたらとテンションがあがっていた妹娘でした(^^;;
ということで、今日は初回からマリンの試合を見られたのですけどね。
初回の直行が悔やまれます。
先頭の田中賢介から4人連続ツーベースで3失点って・・・
終わってみれば、コレが無ければ・・・せめて2失点で済んでいれば・・・
しかし、直行もあまり状態が良くない感もただよわせながらも、なんとか2回以降6回までを無失点で投げます。今日は球数が多かったですね。それでも中盤持ち直してこられたのはさすがと思いますよ。この辺はさすがに意地でしょう。そりゃ、対ファイターズの連敗も止めたいですよね。
その意地を打線も見せてくれます。3点を失った1回裏、先頭の西岡が四球を選ぶと、続く竹原、サブローと連打で1点を返します。
しかし、大松、井口、タスクと倒れて1点どまり。大松はともかく、どうも井口の状態がよくありませんね。シーズン序盤のフルスロットルで息切れでしょうか。
それでも3回には、四球で出た竹原を大松のタイムリーで返してさらに1点を返し、小刻みにファイターズに詰め寄ります。
5回、今日は状態もあまり良さげではなかった多田野を、ようやく打ち込みます。
先頭のランビンがセンター前で出塁すると、西岡が右中間抜けるツーベースで無死2,3塁。さらに竹原の当たりはセカンドの裏に落ちるラッキーヒットでランビン生還、3-3に追いつきます。
なおも無死1,3塁からサブローが勝ち越しタイムリーで3-4、たまらず多田野降板です。
もうね、今シーズンどれだけやられたかと思うと、このくらいで降板されてはつまらん!なんて思ってしまう私でしたが、まあ、向こうさんには向こうさんの都合というものがありますよね(^^;;
しかし、代わった林から大松死球で無死満塁。井口が四球を選んで押出し、3-5と差を広げ、なおも無死満塁です。
しかし・・・ロッテ(苦笑
続くサトが粘りはするものの根負けで内野フライに打取られると、さらにタスクの当り損ねはファーストの元祖悪魔・高橋信二にさばかれて3-2-3のゲッツーであっさりチェンジ。ああー、もう!
ここでもう2点も取ってれば・・・
この後は両者継投策。
ファイターズが林から宮本、江尻と繋げば、マリーンズも川﨑、荻野と繋ぎます。
そして9回。マウンドにはブライアン。
相手1番からの打順を、田中賢介を三振、代打の稲田をショートゴロに打取り2死まで持ち込みます。でも、ブライアンこの打球に手を出してた???ちょっと気になる・・
と思ったとたんに、稲葉、高橋と連打で2死1,2塁でスレッジを迎えます。
ギリギリの勝負も、しかし四球を与えてしまい2死満塁・・・ヤバい、ヤバすぎる・・・続く小谷野の打球は大松の頭の上を超えてフェンス直撃・・・走者一掃タイムリースリーベースで逆転されてしまいました(泣)
続く糸井の打球はレフト前、落ちるかと思われたものを竹原がよくぞ突っ込んで捕ってくれましたが・・・せめてここを同点で凌げていれば・・・
その竹原、今日は絶好調で、9回裏の攻撃の先頭、武田久の初球をきれいにセンター前で出塁します。今日は竹原4安打、5打席全部出塁してます。最後にこの人にまわってきていれば・・
続くサブローが珍しく送ると、大松が四球を選び1死1,2塁、同点、サヨナラも見えてきて、ライトスタンドも盛り上がります。
しかし井口がサードゴロ、そして7回にタスクの代打でDHに入っているマッチ、この所代打での成功率の高さに期待が高まります。
しかし、先ほどの打席はヒットでしたが、ここは詰まらされてセカンドゴロ・・・よりによって同姓の田中賢介にさばかれておしまい、でした。
レバレバばっかりになっちゃいました。
ああー、もう少し、もう少し何かが変われば・・・変わるかも。
じれったいと言うかまどろっこしいというか、いえいえ、コレがロッテを応援する醍醐味だと強がってみせますが、そりゃやっぱり勝ってほしいですもの。
もう少し・・レバーでも喰え!!←意味不明すぎ(^^;;
▲
by kawasaki-marins
| 2009-07-29 23:07
| マリーンズ2009
|
Comments(2)
対 北海道日本ハムファイターズ 15回戦[M 2勝13敗] F 5 - 1 M (千葉マリン)
勝/八木[7勝1敗] 負/小林(宏)[2勝8敗]
HR/竹原[5号] スレッジ[13,14号]
オールスター休み明け、後半戦開始とはいえ試合数は既に折り返しを過ぎています。
先日の報道なんかもどんな影響があるのか、なんだか不安なままですが、とにかく何とかひとつお願いしたいところなんですけどね・・・
蒸し暑い中ぼーっと帰宅、テレビをつけると2回裏、既にスコアは3-0で負けています。
うーん、なにがあったかと思えば、四死球でランナーを溜めてスレッジにスリーランですか・・・1安打で3点とは。
しかし、この後はコバヒロがキッチリ立ち直ります。今日のコバヒロ、なかなか良かったですよ。
というか、この所、コバヒロのピッチングはキレも戻っていい感じなのですが、どういうわけか援護がもらえないのですよね・・・いや、援護とか何とか言う前に、打線がもうドツボなのですが。
そのドツボな打線は、今日も打てません。
八木も、コバヒロに勝るとも劣らないキレの良いスライダーでホイホイと三振を稼いで行きます。いや、ありゃ振ってしまうのは分からないでもないですが、なんとかこう、奇襲でもなんでもいいから足がかり手がかりつくって攻め込めないものかと思って見ているのですけど、手がかりすらつかめませんやね。
3回裏、この試合DH8番のマッチがヒットで出塁しますが、続くランビン、西岡、堀と連続三振とは(泣)
7回裏、先頭のサブローがセンター前で出塁すると、続く竹原が四球を選び、ここで八木が降板し、サトに対して菊地がマウンドに送られます。サトは粘りはするもののセカンドフライ。
続くマッチに対して代打タスクを告げるボビーですが、梨田監督は宮西に継投、ボビーは代打の代打ベニーを告げますが、ベニーは三振。
さらにボビーはランビンに代えて今江を告げます。いったんは盛り上がるマリンでしたが、梨田監督ここで建山をマウンドに送り込みます。それを見て再び代打の代打、せめて福浦師だべ・・・という思いは画伯に託されますが、画伯もあっさりと変化球を振らされて三振でした(涙涙
うーん、なんていうか、流れが来そうだったのに自らせき止めてしまったというかなんと言うか。
今日はもうひたすらコバヒロが不憫でなりませんでしたよ。初回を見ていないだけになおのこと不憫でもう・・・とにかくガンバレと、3点はしゃーない、あきらめてガンバレと、それだけでした。
しかし、8回にスレッジに再び一発を喰らって降板。
ヒットの小谷野を塁において、松本が糸井に四球、内が鶴岡に四球と3人がかりの大劇場も、何とか最後、内が金子誠を打取り何とかしのぎました。
9回は伊藤が登板・・・ですが、この人この所ちょっと壁に当たっている雰囲気。
ストレートが伸びてナンボの人なのに、ただのコントロールが悪いだけの人になってしまっています。お休みでリフレッシュできなかったかなあ・・・高橋信二のタイムリーでさらに1点を失い、最後は川﨑まで投入しますがどうにも締まりませんでした。
9回裏2死から最後の最後で竹原がレフトスタンドにホームランですが、既に時遅し。
ま、点が取れただけ良しとしましょう・・・って、それでイイのかあ???
この状況、どうやったら盛り上がるのでしょうか。
本日から再開のジェット風船はたくさん飛んでいましたが・・・いよいよビリです(涙
来ちゃいました、この場所に・・・懐かしいですが、何か?
勝/八木[7勝1敗] 負/小林(宏)[2勝8敗]
HR/竹原[5号] スレッジ[13,14号]
オールスター休み明け、後半戦開始とはいえ試合数は既に折り返しを過ぎています。
先日の報道なんかもどんな影響があるのか、なんだか不安なままですが、とにかく何とかひとつお願いしたいところなんですけどね・・・
蒸し暑い中ぼーっと帰宅、テレビをつけると2回裏、既にスコアは3-0で負けています。
うーん、なにがあったかと思えば、四死球でランナーを溜めてスレッジにスリーランですか・・・1安打で3点とは。
しかし、この後はコバヒロがキッチリ立ち直ります。今日のコバヒロ、なかなか良かったですよ。
というか、この所、コバヒロのピッチングはキレも戻っていい感じなのですが、どういうわけか援護がもらえないのですよね・・・いや、援護とか何とか言う前に、打線がもうドツボなのですが。
そのドツボな打線は、今日も打てません。
八木も、コバヒロに勝るとも劣らないキレの良いスライダーでホイホイと三振を稼いで行きます。いや、ありゃ振ってしまうのは分からないでもないですが、なんとかこう、奇襲でもなんでもいいから足がかり手がかりつくって攻め込めないものかと思って見ているのですけど、手がかりすらつかめませんやね。
3回裏、この試合DH8番のマッチがヒットで出塁しますが、続くランビン、西岡、堀と連続三振とは(泣)
7回裏、先頭のサブローがセンター前で出塁すると、続く竹原が四球を選び、ここで八木が降板し、サトに対して菊地がマウンドに送られます。サトは粘りはするもののセカンドフライ。
続くマッチに対して代打タスクを告げるボビーですが、梨田監督は宮西に継投、ボビーは代打の代打ベニーを告げますが、ベニーは三振。
さらにボビーはランビンに代えて今江を告げます。いったんは盛り上がるマリンでしたが、梨田監督ここで建山をマウンドに送り込みます。それを見て再び代打の代打、せめて福浦師だべ・・・という思いは画伯に託されますが、画伯もあっさりと変化球を振らされて三振でした(涙涙
うーん、なんていうか、流れが来そうだったのに自らせき止めてしまったというかなんと言うか。
今日はもうひたすらコバヒロが不憫でなりませんでしたよ。初回を見ていないだけになおのこと不憫でもう・・・とにかくガンバレと、3点はしゃーない、あきらめてガンバレと、それだけでした。
しかし、8回にスレッジに再び一発を喰らって降板。
ヒットの小谷野を塁において、松本が糸井に四球、内が鶴岡に四球と3人がかりの大劇場も、何とか最後、内が金子誠を打取り何とかしのぎました。
9回は伊藤が登板・・・ですが、この人この所ちょっと壁に当たっている雰囲気。
ストレートが伸びてナンボの人なのに、ただのコントロールが悪いだけの人になってしまっています。お休みでリフレッシュできなかったかなあ・・・高橋信二のタイムリーでさらに1点を失い、最後は川﨑まで投入しますがどうにも締まりませんでした。
9回裏2死から最後の最後で竹原がレフトスタンドにホームランですが、既に時遅し。
ま、点が取れただけ良しとしましょう・・・って、それでイイのかあ???
この状況、どうやったら盛り上がるのでしょうか。
本日から再開のジェット風船はたくさん飛んでいましたが・・・いよいよビリです(涙
来ちゃいました、この場所に・・・懐かしいですが、何か?
▲
by kawasaki-marins
| 2009-07-28 23:09
| マリーンズ2009
|
Comments(0)
最新のコメント
ジュリーママさん> ま.. |
by kawasaki-marins at 00:05 |
いちいち同感です!大多数.. |
by ジュリーママ at 19:25 |
かんざん先生> 雪山が.. |
by kawasaki-marins at 22:40 |
体重移動と板の反発が自分.. |
by gs_kanzan at 14:19 |
ジュリーママさん> 国.. |
by kawasaki-marins at 07:06 |
国枝選手、カッコよかった.. |
by ジュリーママ at 09:06 |
座長さん> 現地に行か.. |
by kawasaki-marins at 22:49 |
最新のトラックバック
レンタカー |
from レンタカー情報ナビ |
万年補欠から4番バッター.. |
from 3日で一流の打撃コーチになれ.. |
もし、わずか3ヶ月で球速.. |
from 【野球】ピッチング・スピード.. |
初めてのドラフト会議 |
from Anything Story |
日本シリーズをより楽しく! |
from 日本シリーズをより楽しく! |
画像一覧
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの...
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
疾風怒濤
小さな哲学~雑想の世界
調べの森
ポキート日記
有馬 隼人 渾身のブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
★ちびたのブログ★
徒然草津
Anything Story
中津スバルの濃いスバリス...
柏マリーンズ情報局
DreamFighter
はじまりはいつも蕎麦
芳吟の一写一句
Irish-picasso
Life with FO...
RISE-ing!!
油断するなここは戦場だ
team nakagawa
おすすめサイト
野球のお仲間-----------
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
pirolog
Golden Spur
プロ野球狂の詩
背番号50
トラ&ウマ
40代 男 猫とふたり暮し
ヒットエンドにゃん
ヒットエンドにゃんEX
一喜一憂oyajiロッテワールド
オリオン村
part-timer-Mammy
ヒデのHナBLOG
ジミーにアメフト-----------
Xリーグ公式サイト
相模原ライズ公式サイト
我が家です。自己紹介もココ------------
だってダンナも娘たちもマリーンズファンなら楽しいでしょ、ってことで。
カテゴリ
マリーンズ2013
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
マリーンズ2012
マリーンズ2011
マリーンズ2010
マリーンズ2009
マリーンズ2008
マリーンズ2007
マリーンズ2006
パ・リーグつれづれ
プロ野球諸々
WBC2009
アメフト2011
アメフト2010
アメフト2009
アメフト2008
アメフト初心者
スポーツ観戦いろいろ
お馬の日々
公営競技
へたっぴ写真
日々雑事
読んだり聴いたり
ボトルコレクション
たまには時事ネタ
このブログの紹介
以前の記事
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
2014年 08月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
more...
検索
タグ
クルマのはなし(61)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
旅の空(50)
10vsホークス(30)
冬はスキー(30)
ランちゃん日記(26)
11交流戦(25)
10交流戦(25)
08vsファイターズ(25)
09交流戦(24)
10vsバファローズ(24)
08交流戦(24)
09vsファイターズ(24)
08vsバファローズ(24)
08vsイーグルス(24)
08vsホークス(24)
テニス、始めました(24)
10vsライオンズ(23)
iPhoneでモバっ!(23)
11vsライオンズ(22)
08vsライオンズ(22)
09vsバファローズ(22)
10vsファイターズ(22)
10vsイーグルス(22)
09vsライオンズ(21)
09vsホークス(21)
09vsイーグルス(21)
11vsホークス(21)
11vsファイターズ(21)
11vsバファローズ(20)
12交流戦(20)
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル